R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉水小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市吉水町の小学校 >市立吉水小学校
地域情報 R500mトップ >吉水駅 周辺情報 >吉水駅 周辺 教育・子供情報 >吉水駅 周辺 小・中学校情報 >吉水駅 周辺 小学校情報 > 市立吉水小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立吉水小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-26
    4年生 よしみずっ子賞
    4年生 よしみずっ子賞2024年12月 (23)4年生 よしみずっ子賞投稿日時 : 12/24 17:36
    冬休み前の先日、今年最後のよしみずっ子賞をいただきました。
    タブレットを使った学習も増えてきて、必要な情報を探したり、引用したりと少しずつ活用する力が付いてきました。
    また、人権旬間もあったことから、優しい姿もたくさん見られました。
    人権旬間は終わりましたが、「これからも友達のよいところを言葉にして伝えたい!」という声も聞こえてきます。
    認め合い、励まし合ってぐんぐん成長していってほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-22
    1年 パクパクさんつくったよ!・英語活動 
    1年 パクパクさんつくったよ!・英語活動 2024年12月 (19)1年 パクパクさんつくったよ!・英語活動 投稿日時 : 12/20 16:41
    図工「あそぼうよ パクパクさん」では、手を入れてぱくぱく口を動かすパペット「パクパクさん」を作りました。折り紙で顔や口の中を工夫して付け、かわいいい、かっこいい相棒ができたようです。みんなで見せ合い、友達の作品のよいところを伝え合いました。みんな上手にできたね。
    4時間目の英語活動では、「クリスマス」にちなんだ歌、言葉の言い方を練習しました。そして、「What's 
    this  ? 
    Santa」クイズをしました。サンタチーム、トナカイチームにわかれ、一人ずつクイズに挑戦!選んだカードに隠れていた点数がチームの点数になります。結果は・・・トナカイチームの勝利!
    最後は、マイリン先生からのプレゼント!釣りゲームで、すてきなクリスマスカードをゲットしました。いつも楽しい英語活動です。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    ☆3年生 12月のジャンプ
    ☆3年生 12月のジャンプ奉仕委員会の委員会発表2024年12月 (11)☆3年生 12月のジャンプ投稿日時 : 12/12 16:34
    ☆よしみずっこ賞表彰
    友達ヘの優しい声掛けや清掃を一生懸命行っていることなど、自分・相手を考えて行動し、頑張っていることにみんなで拍手を送りました。
    ☆情報モラルの授業
    学級活動「その習慣、『ゲームのやり過ぎ』かも」です。絵を見て気になったことを伝え合ったり、自分の生活を振り返ったりして、よりよい習慣について考えました。
    ☆お楽しみ会の計画
    続きを読む>>>

  • 2024-12-10
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2024-12-08
    駅伝部壮行会と表彰集会
    駅伝部壮行会と表彰集会教育相談週間2024年12月 (5)駅伝部壮行会と表彰集会投稿日時 : 12/06 17:19
    12月6日(金)は、駅伝部壮行会と表彰集会(持久走大会・陸上部)が行われました。全校児童の前で表彰が行われ、どの児童も立派な態度で賞状を受け取ることができました。教育相談週間投稿日時 : 12/06 16:44
    12月2日(月)から12月9日(月)まで、今年度2回目の児童との教育相談週間です。
    短い時間ですが、一人一人と話せる貴重な機会です。
    子どもたちの話を聞いたり、よさを伝えたりしています。より温かな関係づくりに生かしていきたいと思います。

  • 2024-12-04
    校内人権旬間スタートです!
    校内人権旬間スタートです!2024年12月 (1)校内人権旬間スタートです!投稿日時 : 12/02 10:26
    12月2日(月)から13日(金)まで校内人権旬間となっております。
    1校時、人権教育主任から「しんゆう」についての話をしました。「親友」「進友」「心友」などいろいろな「しんゆう」がいます。人権旬間では、意識して、いろいろな「しんゆう」を見つけながら過ごしていこうと話をしました。
    その後、各学級で、いじめ0宣言文を話し合って決めました。また「これがあったらみんなが仲よくなれる」というアイテムづくりも行っています。楽しみながら人権について考えています。
    人権旬間では、この他にも様々な取組を実施し、人権についての理解を深められるようにしています。

  • 2024-11-23
    資源ごみ回収お世話になりました!
    資源ごみ回収お世話になりました!2年 町たんけん2024年11月 (43)資源ごみ回収お世話になりました!投稿日時 : 11/23 9:22
    本日は資源ごみ回収を行いました。ビール瓶、アルミ缶、段ボール、新聞、雑誌を回収しました。多くの方のご協力のもとたくさんの資源ごみを回収することができました。お世話になりました。2年 町たんけん投稿日時 : 11/22 17:56
    22日(金)に町たんけんに行ってきました。
    この日に向けて、吉水小学区にあるお店や施設のことを詳しく知るために、お店や施設の方々にどんなことを質問したらよいかを考えたり、質問の練習をしたりするなど、準備を重ねてきました。
    今日は班の友達と協力しながら町たんけんに行ってきました。
    お店や施設の方々と触れ合い、たくさん見て、たくさん聞いて、たくさん話して、たくさんのことを学んできました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-21
    4年 博物館利用学習
    4年 博物館利用学習3年 消防署・警察署見学2024年11月 (41)4年 博物館利用学習投稿日時 : 11/19 18:00
    19日(火)に郷土博物館で田中正造や佐野のことについて学んできました。
    社会科で学んだばかりなので、子どもたちは興味津々に話を聞いていました。実際の遺品を見たり、直訴状のレプリカを見たりと、教科書だけでは分からないことや知らなかったことを直接見たり教えていただいたりして、学びを深めることができました。
    また、唐沢城や佐野城、天明鋳物、昔の佐野の地図を見ることができ、楽しく学ぶことができました。3年 消防署・警察署見学投稿日時 : 11/19 14:50
    本日、3年生は消防署と警察署に見学に行きました。
    まず、消防署では119番通報が入ってから素早く現場に駆けつけるための工夫や、様々な場合を想定した訓練や道具を備えていることが分かりました。消防車やはしご車などの車両をじっくり見ることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-13
    佐野市陸上記録会
    佐野市陸上記録会陸上部壮行会4年 手話教室{{item.Topic.display_title}}2024年11月 (13)佐野市陸上記録会投稿日時 : 11/12 16:23
    11月12日(火)秋晴れの下、佐野市小学生陸上記録会が実施されました。
    4×100mリレー、100m走、1000m走、800m走、走幅跳、ジャベリックボール投げに出場しました。
    全力で大会に臨み、練習の成果を発揮することができました。
    保護者の皆様、送迎や温かい声援ありがとうございました。陸上部壮行会投稿日時 : 11/11 17:53
    11月11日(月)、陸上部の壮行会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-12
    トピックがありません。
    トピックがありません。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立吉水小学校 の情報

スポット名
市立吉水小学校
業種
小学校
最寄駅
吉水駅
住所
〒3270313
栃木県佐野市吉水町832
TEL
0283-62-0142
ホームページ
https://yoshimizu-e.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立吉水小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日00時44分27秒