R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉水小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市吉水町の小学校 >市立吉水小学校
地域情報 R500mトップ >吉水駅 周辺情報 >吉水駅 周辺 教育・子供情報 >吉水駅 周辺 小・中学校情報 >吉水駅 周辺 小学校情報 > 市立吉水小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立吉水小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-10
    教育実習生
    教育実習生2023年6月9日教育実習生6月5日より教育実習生が来ています。授業では主に2年1組とのかかわりが多いのですが、休み時間などには、たくさんの児童と話をしたり遊んだりしています。
    6
    9
    8

  • 2023-06-09
    新体力テスト(1年2組)
    新体力テスト(1年2組)新体力テスト2023年6月8日新体力テスト(1年2組)1年2組で新体力テストの20mシャトルランを行いました。6年2組のみなさんがお手伝いをしてくれました。
    6年生は、1年生に対して始まる前に「初めは、ゆっくり走った方がいいよ。」などとアドバイスをしたり、走っている途中では、「頑張れ~」などと応援したりしていました。6年2組のみなさん、ありがとう。1年2組のみなさん、よく頑張りました。
    2023年6月7日新体力テスト新体力テストのうち、上体起こし、長座体前屈、50m走、立ち幅跳びの4種目を全学年で行いました。「たくましい よしみずっ子」を目指して頑張っています。上体起こしでは、6年生が1年生の体を押さえるとともに回数を数えてあげるなど、下級生の協力をしてくれました。「あたたかい よしみずっ子」たちです。6年生のみなさん、ありがとう。

  • 2023-06-05
    校外学習(2年)
    校外学習(2年)よしみずっ子賞 4年2023年6月5日校外学習(2年)2年生の生活科で校外学習に行きました。「佐野かるた」にも読まれている吉水榊神社や慶安寺などを見学しました。また、行く途中では、交通標識や消火栓など、私たちの安全を守ってくれているものや郵便ポストやゴミ収集所などくらしに欠かせないものを確認しました。
    2023年6月2日よしみずっ子賞 4年4年生へ「よしみずっ子賞」の表彰を行いました。
    校長先生から
    一人一人にコメントをもらい、うれしそうに賞状を受け取っていました。
    「4年生の皆さんこれからもよろしくね。」
    7
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    通学班長会議
    通学班長会議2023年6月1日通学班長会議通学班の班長が集まって、日頃の登校の様子についてふりかえりを行いました。その中で、班長から「みんながなかよしです。」「元気です。」などの発表がありました。安全に登校することやしっかり挨拶をすることの大切さを確認したあと、最後に校長が「みんなが安全に登校できているのは、班長さんのお陰です。これからも、よろしくお願いします。」と話しました。
    4
    0
    0

  • 2023-05-31
    水泳授業2日目
    水泳授業2日目今日から水泳の授業開始2023年5月31日水泳授業2日目本日も、SGCスポーツクラブで水泳の授業を行いました。
    2日目ということもあり、子どもたちは準備や移動も素早くでき、充実した活動を行うことができました。
    昨日よりも水に慣れ、子どもたちにも笑顔がたくさん見られました。
    SGCスポーツクラブのみなさん、ありがとうごさいました。
    2023年5月31日今日から水泳の授業開始本日5月30日(火)、体育の水泳の授業をSGCスポーツクラブにて開始しました。
    コーチの指導のもと、自分に合った泳力コースで泳いだり、潜る練習をしたりしました。一人一人が意欲的に学習に取り組みました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-27
    運動会前日準備
    運動会前日準備2023年5月26日運動会前日準備5,6年生が運動会前日の準備を行いました。一人一人が一生懸命働いていたので、「明日の準備OK!」です。さすが5,6年生です。
    テントの準備など、大変なところはPTA本部役員と保健体育委員の皆様がお手伝いをしてくれました。ありがとうございました。
    7
    1

  • 2023-05-20
    3年 よしみずっ子賞
    3年 よしみずっ子賞サツマイモの苗植え(1,2年)2023年5月19日3年 よしみずっ子賞3年生へ校長先生から「よしみずっ子賞」の授与がありました。
    1人1人、名前を呼ばれると大きな声で返事をし、とてもうれしそうな顔をしていました。
    これからも3年生のがんばりや、やさしさをどんどん広げてほしいと思います。
    2023年5月19日サツマイモの苗植え(1,2年)5月12日(金)1,2年生でサツマイモの苗を植えました。苗の植え方はボランティアの澁江さんに教えていただきました。美味しいサツマイモの収穫が今から楽しみです。
    7

  • 2023-05-11
    航空写真撮影(創立150周年記念)
    航空写真撮影(創立150周年記念)2023年5月10日航空写真撮影(創立150周年記念)吉水小学校は、1873年(明治6年)9月24日、吉水円城院を使用して吉水学校として創立以来、今年度、創立150周年を迎えることになりました。それを記念して、航空写真(全校児童による人文字を作成)、全校児童写真、クラス写真の撮影をしました。
    【航空写真】
    全校児童で手分けして人文字を作成しました。何という文字ができたのでしょうね。
    セスナ機が吉水小上空に飛んできました。みんなで色のついたエプロンを広げて準備OK!上空から見た写真が楽しみですね。
    【全校児童写真】
    「吉水小学校、全員集合」です。屋上から写真を撮ってもらいました。どんな写真ができあがるでしょうね。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-02
    R5 第5学年だより 5月号
    R5 第5学年だより 5月号第6学年だより5月号R5 第5学年だより 5月号5月号です。5月号.pdf [ 343 KB pdfファイル]第6学年だより5月号第6学年だより5月号です。5月号.pdf [ 339 KB pdfファイル]8
    8

  • 2023-04-28
    リレーの練習
    リレーの練習2023年4月28日リレーの練習2年生は昨日、4年生は今日、校庭でリレーの練習を行いました。
    今年度の運動会では、低・中・高学年の3ブロックに分かれて全員リレーを行う予定です。
    「たくましい よしみずっ子」を目指して頑張れ!
    【2年生の様子】みんなバトンを落とさず、次の友達へしっかりと受け渡しができていました。
    【4年生の様子】バトンを左手で渡して右手でもらうなど、バトンの受け渡し方に気をつけて練習していました。
    0
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立吉水小学校 の情報

スポット名
市立吉水小学校
業種
小学校
最寄駅
吉水駅
住所
〒3270313
栃木県佐野市吉水町832
TEL
0283-62-0142
ホームページ
https://yoshimizu-e.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立吉水小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日00時44分27秒