交通安全ボランティア・保護者の皆様
立哨指導ありがとうございます
春の交通安全運動が終わります。毎日子どもたちは、地域や保護者の皆様に見守られ、安心して登下校をしています。ありがとうございます。そして、子どもたちのために、止まってくださる車の方々ありがとうございます。「右、左、右をしっかり見て手をあげて横断」ができるように、皆様に明るい挨拶ができるように指導をしていきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。
4月18日(火) 全国学力学習状況調査 6年
とちぎっ子学習状況調査 4・5年
4月18日(火)に、6年生は「全国学力学習状況調査」、4・5年生は「とちぎっ子学習状況調査」が行われました。1校時国語、2校時算数、業間20分休み時間、3校時理科、4校時質問紙と8時25分から12時まで頑張りました。
4月17日(月) 避難訓練
4月17日(月)は、第1回避難訓練でした。今回は、消防署の方にもお越しいただきました。大きな地震が起こり、給食室から出火という想定で行いました。「お・か・し・も」を守って避難しました。少し話し声は聞こえましたが、5分で避難が終了しました。その後、消防署の方のお話を聞いて、水消火器で消火訓練を代表の先生方と6年生が行いました。お家でも、もしもの時どうするかを話し合っておいてください。
4月14日(金) 身体計測
4月12日(水)13日(木)14日(金)と身体計測が行われました。初めての1年生、二回目の2年生みんなとても上手に受けることができました。大きくなりましたね。1年間の成長が楽しみです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。