地域情報の検索・一覧 R500m

10月今日の給食は、ごはん、牛乳、秋じゃがのうま煮、青菜あえ、なめこ汁です。

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県清須市の中学校 >愛知県清須市須ケ口の中学校 >市立新川中学校
地域情報 R500mトップ >丸ノ内駅 周辺情報 >丸ノ内駅 周辺 教育・子供情報 >丸ノ内駅 周辺 小・中学校情報 >丸ノ内駅 周辺 中学校情報 > 市立新川中学校 > 2023年10月
Share (facebook)
市立新川中学校市立新川中学校(丸ノ内駅:中学校)の2023年10月2日のホームページ更新情報です

10月
今日の給食は、ごはん、牛乳、秋じゃがのうま煮、青菜あえ、なめこ汁です。
「もったいない」という言葉には、物を最後まで大切に使う、食べ物を残さず食べるといった、日本人が昔から大切にしてきた心が詰まっています。ところが近年、まだ食べることができる食品を捨ててしまう「食品ロス」が問題となっていて、日本人1人あたり、おにぎり1個分の食べ物を毎日捨てていることになります。10月は国が定める「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」、そして10月16日は国連が定めた「世界食料デー」です。皆さんも、「もったいない」の心を忘れずに、未来に向けてできることから取り組んでみませんか?
【その他】 2023-10-02 13:21 up!
今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしの梅煮、ささみとひじきのさっぱりあえ、十五夜汁、お月見ゼリーです。
きょうは「旧暦」の8月15日。十五夜ですね。ところで、旧暦というのは明治時代の初めまで使っていた暦のことで、「月の満ち欠け」の周期でひと月を決めていました。新月の日をその月の1日目とすると、15日目の夜(十五夜)は毎月「ほぼ満月」となります。旧暦では秋は7月から9月までの3か月間だったので、その真ん中の8月15日に見えるきれいな月のことを「中秋の名月」と呼んで、お月見を楽しんでいました。昔の人は月を見てウサギの姿を想像したようですが、みなさんにはどのように見えるでしょうか。
【その他】 2023-09-29 13:33 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立新川中学校

市立新川中学校のホームページ 市立新川中学校 の詳細

〒4520905 愛知県清須市須ケ口750 
TEL:052-400-0531 

市立新川中学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年下半期 市立新川中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年10月02日15時34分51秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)