地域情報の検索・一覧 R500m

今日の給食は、カレーライス、牛乳、きょうだい豆サラダ、みかんです。

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県清須市の中学校 >愛知県清須市須ケ口の中学校 >市立新川中学校
地域情報 R500mトップ >丸ノ内駅 周辺情報 >丸ノ内駅 周辺 教育・子供情報 >丸ノ内駅 周辺 小・中学校情報 >丸ノ内駅 周辺 中学校情報 > 市立新川中学校 > 2023年12月
Share (facebook)
市立新川中学校市立新川中学校(丸ノ内駅:中学校)の2023年12月14日のホームページ更新情報です

今日の給食は、カレーライス、牛乳、きょうだい豆サラダ、みかんです。
カレーはインドでうまれた料理です。インドでは、どの家庭でも料理にあわせてスパイスを混ぜ合わせて味付けをしています。この混ぜ合わせたスパイスのことを「マサラ」といい、組み合わせはたくさんあります。こうして混ぜ合わせたスパイス「マサラ」をイギリス人が植民地であるインドから持ち帰り、イギリス人の好みにあわせてブレンドしたものが、日本でもおなじみのカレーパウダーになるそうです。
【その他】 2023-12-13 12:47 up!
今日の給食は、親子丼、牛乳、昆布あえ、なめこ汁です。
キャベツはビタミンUが多い野菜です。ビタミンUはキャベジンと呼ばれ、胃や腸の調子を整えるはたらきがあるので、ヨーロッパでは昔、薬としてキャベツを食べていたそうです。日本にはオランダから伝えられ、最初は見て楽しむだけでしたが、その後、玉菜と呼ばれるようになって、日本でも栽培が始まりました。今から約110年前にキャベツと呼ばれるようになったそうです。きょうは昆布あえに入っています。
【その他】 2023-12-12 13:41 up!
今日の給食は、ごはん、牛乳、ほっけの塩こうじ焼き、ささみとひじきのさっぱりあえ、しんじょう汁です。
みなさんは、「いただきます」の前に、食器を「盛りつけ図」のように並べていますか。
給食での和食の組み合わせは基本的に、「ごはん」、「汁物」、「主菜」、「副菜」の4つになります。この4つの料理は置く場所に決まりがあり、手前側は左に「ごはん」、右に「汁物」。奥側は左が「副菜」、右が「主菜」です。文字で説明すると難しそうですが、このパターンは毎回同じなので、「盛りつけ図」通りに並べることで、感覚的に身につけるといいでしょう。お家で配膳を手伝うときにも、意識的にできるようになるといいですね。
【その他】 2023-12-11 12:40 up!
今週の月曜日に人権標語の発表をしました。
みなさんはこの1週間、相手のことを考えた行動ができたでしょうか。
人権擁護委員の方が話されたことも思い出して生活できたらなと思います。
今週で人権週間は終わりますが、人権週間だけでなく、普段から意識して生活することが大切です。
思いやりのある生活を心がけましょう。
毎週木曜日にアルミ缶回収をしています。あいさつ運動の日も回収をしています。
今週は寒くなってきたということもあり、アルミ缶の回収数が少なかったです。
まだ、持ってきたことがないという人はぜひ来週の回収日に持ってきてください。
【生徒会】 2023-12-09 07:28 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立新川中学校

市立新川中学校のホームページ 市立新川中学校 の詳細

〒4520905 愛知県清須市須ケ口750 
TEL:052-400-0531 

市立新川中学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年下半期 市立新川中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年12月14日07時31分30秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)