R500m - 地域情報一覧・検索

市立新川中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県清須市の中学校 >愛知県清須市須ケ口の中学校 >市立新川中学校
地域情報 R500mトップ >丸ノ内駅 周辺情報 >丸ノ内駅 周辺 教育・子供情報 >丸ノ内駅 周辺 小・中学校情報 >丸ノ内駅 周辺 中学校情報 > 市立新川中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立新川中学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-09
    新しい春、新しい一歩
    新しい春、新しい一歩
    公開日
    2025/04/07
    更新日
    2025/04/07
    その他
    続きを読む>>>

  • 2025-04-07
    対象の記事はありません
    対象の記事はありません
    〒452-0905 清須市須ケ口750番地
    TEL.052-400-0531FAX. 052-400-0532

  • 2024-12-28
    終業式
    終業式2学期最後の大掃除2学期最後の大掃除終業式
    12月23日(月)に終業式が行われ、2学期を無事終えることができました。校長先生から、「全員がMVPです。今年もよく頑張りました。」という話がありました。
    そのあとの学活の時間で各担任の先生から通知表が手渡され、それぞれ思い思いの表情で受け取る姿が見られました。頑張った結果が実った人も惜しくも実らなかった人もいると思います。しかし、全員がMVPです。まずは、頑張ることができた自分を褒めてください。
    感染症が流行っていますので、体調に気を付けながら充実した冬休みを送ってください。1月7日の始業式に元気な笑顔で会えることを楽しみにしています。
    【行事】 2024-12-23 16:28 up!
    2学期最後の大掃除
    続きを読む>>>

  • 2024-12-19
    ソフトボール部 技術講習会
    ソフトボール部 技術講習会3年生 防災教室今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏そぼろ丼、昆布あえ、吉野汁です。
    給食の前にする「いただきます」。みなさんはどんなことを考えて「いただきます」と言っていますか。食事を食べ始める挨拶に「いただきます」と言うのは、感謝を伝えるためです。何に感謝をするかはいろいろありますが、その中の一つに、「食べ物がもともと持っていた命」を「自分の命のために」、食事として「いただきます」ということが考えられます。私たちが生き続けるためには、多くの動物や植物の命が犠牲になっています。毎日の食事で心を込めて「いただきます」と言えるといいですね。
    【その他】 2024-12-18 12:49 up!
    ソフトボール部 技術講習会
    12月14日に刈谷市にある双葉グラウンドで行われた、ソフトボール女子プロチームであるデンソーブライトペガサスさんによる技術講習会に参加してきました。ピッチャーは正しいピッチングフォームや球速アップのための練習法など、さまざまな技術指導をしていただきました。野手は守備の時の心構えや、バッティングに関するアドバイスをいただくなど、大変有意義な時間になりました。最後の行われたじゃんけん大会では2名の生徒が勝ち抜き、JAPANのユニフォームをいただいて大変うれしそうにしていました。
    これで2024年の練習試合、合同練習会はすべて終了しました。今年は延べ、65以上もの試合(公式戦・練習試合)を行ってきました。振り返ってみると、本当にたくさんのことが思い出されます。特に、今年は3年生たちと頑張った日々を抜いては語れない1年だと感じています。1〜3年生、どの選手も成長が目覚ましく、たくさんの感動を味わうことができました。選手たちの成長に少しでもソフトボール部の経験が関わっていたら本当に嬉しく思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    北名古屋市 一万人卓球大会(男子)
    北名古屋市 一万人卓球大会(男子)北名古屋市 一万人卓球大会今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしのしょうが煮、ごまあえ、白みそ汁です。
    みなさんは、名古屋港水族館に行ったことがありますか。トルネードという、大きな水槽の中で無数の魚の群れが、渦を描いて泳いでいる姿はすごいですね。この水槽で泳いでいる魚が、きょうの給食で食べている「いわし」という魚です。「鰯」のことを漢字では「魚」へんに「弱」いと書きますが、栄養豊富な食べ物で体を強くしてくれる栄養がたっぷり入っています。しかも、きょうの「いわし」は骨ごと食べられるように調理されているので、さらに高い栄養の効果が期待できますね。
    【その他】 2024-12-16 12:44 up!
    北名古屋市 一万人卓球大会(男子)
    12月15日
    北名古屋市の健康ドームで一万人卓球大会がありました。1年生で1名ベスト8に残ることができました。2年生は惜しくも敗退してしまいました。練習の成果を発揮しきることはできませんでしたが,新たな課題を見つけることができたと思います。向上心をもって、がんばってほしいと思います。応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    今日の給食は、ごはん、牛乳、関東煮、厚焼き卵、青菜あえです。
    今日の給食は、ごはん、牛乳、関東煮、厚焼き卵、青菜あえです。
    大根は場所によって味が違うことを知っていますか。大根の頭の部分は甘みが強いところで、大根おろしやサラダにおすすめです。まん中の部分は、一番おいしいところで、おでんなどの煮物に向いています。先の部分は少し硬いところで、大根おろしにすると、すごく辛みの強い大根おろしになります。きょうは、冬の寒い季節に旬を迎える大根を使って、関東煮を作りました。ゆっくり時間をかけて煮込んだので、味の染みこんだおいしい煮物になっているはずです。しっかり食べてくださいね。
    【その他】 2024-11-29 12:46 up!
    【生徒会】 2024-11-28 17:36 up!
    生徒のみなさん、人権標語のご協力ありがとうございました!
    どれも素晴らしい標語ばかりでした。全校生徒からアンケートを取り、学年代表を決定しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-28
    今日の給食は、小型ロールパン、牛乳、焼きそば、しゅうまい、フルーツゼリーあえです。
    今日の給食は、小型ロールパン、牛乳、焼きそば、しゅうまい、フルーツゼリーあえです。
    みなさんは、「焼きそば」は中華料理だと思いますか、洋食だと思いますか。中華料理屋さんにも焼きそばがありますが、屋台などで作られているソース味の焼きそばは、日本で作られた料理です。味付けはソースなので、洋食と考えることもできます。ところで給食の焼きそばは、焼きそばの麺よりも、キャベツなどの野菜の方がたくさん入っています。ですから給食の焼きそばは何料理ですかと聞かれたら、「野菜料理だよ」と答えることにしています。
    【その他】 2024-11-28 12:52 up!
    今日の給食は、ごはん、牛乳、さんまの銀紙焼き、ごまあえ、ちゃんこ汁です。
    みなさんと給食について話していると、「魚が嫌い!」という子が多くいます。なので、今日は魚の「油」についてのお話しをします。魚の油には、DHAやEPAという成分が含まれています。これらはみなさんの血液をさらさらにして動脈硬化を予防するなどの体によい働きがあります。DHAやEPAはいわし、さば、さんま、ぶりなどに多く含まれています。きょうの給食にはさんまの銀紙焼きがあります。魚が苦手な人も、まずはひとくちから挑戦してみてくださいね。
    【その他】 2024-11-27 13:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    今日の給食は、麦ごはん、牛乳、きのこ入りカレーライス、ビーンズサラダ、ヨーグルトです。
    今日の給食は、麦ごはん、牛乳、きのこ入りカレーライス、ビーンズサラダ、ヨーグルトです。
    お家でカレーライスを食べる時、いつもの食事の時よりも、かなり多くのご飯を食べる人はいませんか。カレーライスは、ルウに含まれるまろやかな口当たりで、よくかまなくても食べることができます。また、カレー独特の強烈な香りと、さわやかな辛さが食欲を刺激し、ついついたくさん食べてしまうのです。ですから、カレーライスの日の給食には、よくかむことを意識したサラダをつけるようにしています。まずは、ひと口目、ふた口目は、サラダをゆっくりよくかんで食べてください。そして、よくかむ意識をもってから、カレーライスを食べ始めるようにしてほしいと考えています。
    【その他】 2024-11-26 12:46 up!
    11月23日に本校で、清洲中学校、春日井市立松原中学校と練習試合を行いました。
    第1試合は、清洲中と行いました。打線が初回からつながり、大量得点を挙げることができました。第2試合は、この日エースやキャプテン、主砲がいなかったことが響き、相手ピッチャーの速球を打ち返すことができませんでした。その中でも、1年生が奮闘を見せる場面もあり、成長を感じることができました。
    夏休みからずっと続けてきた週末の練習試合も、あと2週間で一区切りです。最後の2週間は「北里カップ」に挑んできます。2週連続でいい結果が出せるように精一杯がんばってきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-24
    こんにちは。皆さん、テストお疲れ様でした。手応えはどうでしたか?勉強の成果を発揮できた人もそうでない・・・
    こんにちは。皆さん、テストお疲れ様でした。手応えはどうでしたか?勉強の成果を発揮できた人もそうでない人も、2学期を気持ち良く終われるように、残り約1ヶ月頑張りましょう。
    今週末の21日から来週27日までのあいちウィークには、期間中、県の施設等が無料または割引で利用できたり、愛知県の魅力を発信するイベント等が県内各地で行われるそうです。22日の県民の日学校ホリデーを含め3連休にぜひ出掛けてみてください。急に寒くなったので、体調を崩さないように、気をつけて楽しんでください!!
    【生徒会】 2024-11-21 17:43 up!
    今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のしょうが炒め、梅ちりあえ、白みそ汁です。
    きょうは、「豚肉のしょうが炒め」に使っている「しょうが」のお話です。「しょうが」には昔から「胃の働きをよくする」、「体を温める」、「風邪の予防になる」などのよい効果があることから、薬のような働きがあると考えられてきました。「体を温める」ということは、体の中の余分な脂肪分をエネルギーとして使うことが期待できるので、ダイエットへの効果や、持久力の向上が見込まれます。これから寒い日が多い今の季節、「しょうが」は、ぴったりの食べ物ですね。
    【その他】 2024-11-20 13:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのおかか煮、白あえ、のっぺい汁です。
    今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのおかか煮、白あえ、のっぺい汁です。
    きょうの給食のあえ物は、なんという料理か知っていますか。豆腐の白い色が特徴の料理なので、漢字の「白」という字を「しら」と読んで、「白あえ」といいます。おいしい白あえを作る時のポイントは、こんにゃくやしいたけなどの具には、あらかじめ味をつけておくことや、豆腐の余分な水分を除いて滑らかにすることです。そのため、作るのに大変な手間がかかり、最近では家庭で作られることも少ないようです。給食センターで心を込めて作った白あえです。残さず食べてもらえると嬉しく思います。
    【その他】 2024-11-15 12:52 up!
    今週からテスト週間ですね。
    みなさんはテスト勉強は順調に進んでいますか?
    まだワークなどの提出物が、終わっていない人もいますよね。諦めずに勉強をすればきっと納得する結果が得られると思います。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立新川中学校 の情報

スポット名
市立新川中学校
業種
中学校
最寄駅
丸ノ内駅
須ヶ口駅
住所
〒4520905
愛知県清須市須ケ口750
TEL
052-400-0531
ホームページ
https://kiyosu.schoolweb.ne.jp/2320051
地図

携帯で見る
R500m:市立新川中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時31分17秒