R500m - 地域情報一覧・検索

町立条南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県河北郡津幡町の小学校 >石川県河北郡津幡町字太田ろの小学校 >町立条南小学校
地域情報 R500mトップ >津幡駅 周辺情報 >津幡駅 周辺 教育・子供情報 >津幡駅 周辺 小・中学校情報 >津幡駅 周辺 小学校情報 > 町立条南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立条南小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-29
    12月25日(月)の学校の様子です
    12月25日(月)の学校の様子です12/28
    いよいよ2学期の最終日となりました。 たくさんの人が自分から除雪作業をしてくれました。みんなのためにありがとうございます。
      ↓2学期終業式の前に、表彰伝達を行いました。条南っ子の輝かしいがんばりを全校で称えました。
    ↓2学期終業式 向上の2学期、自分から挑戦する姿をたくさん見ることができました。自分から話し合い、教え合う姿、よいと思ったことを自分からする姿、感謝の気持ちを自分から伝える姿、学校から地域に出たときもマナーを守って学習する姿、自分から行動する姿をたくさん見ることができたので、とてもうれしいです。
    冬休も大せつな命を自分から守ることを約束してください。左右を確認し、飛び出さない、用水には近寄らない、雪道は1列で歩くなどです。ゲームやネットに関しては、津幡南中校区ネットサミットで締結した「スケジュールを作成し、全員で協力して取り組む」ことを守り、自分で時間を決めて守る「自己調整力」を高めてください。学習や読書も自分からスケジュールを立てて取り組みましょう。安全で有意義な冬休みをお過ごしください。
    ↓生活のお話を聞き、その後、校歌を歌いました。元気のよい...
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    冬休みのきまり
    冬休みのきまり
    冬休みのきまりを掲載しました。ご家庭でもお子さんと
    確認され、安全で楽しい冬休みをお過ごしください。条南っ子の冬休み 令和5年度.pdf12月17日(日)津幡かるた大会12/20
    第21回津幡かるた大会が実施されました。条南小からも各学年出場しました。
    午前、1,2,3年生の部です。集中して、素速く動き、かるた取りを競い合いました。 じ
    ↓表彰式の様子です。3年1位 条南小ペア、3試合で105枚の素晴らしい成績でした。おめでとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    令和5年度
    令和5年度11:28システム管理者令和5年度
    4
    1

  • 2023-12-07
    12月4日(月)の学校の様子です
    12月4日(月)の学校の様子です11:56
    3年1組で国語の研究授業を行いました。「三年とうげ」の教材文を通して、物語の面白さを伝える学習です。3ん遠征では面白さを3つの観点から探っていきます。①組み立ての面白さ、②主人公の気持ちの変化の面白さ、③表現や言葉の面白さです。今日は、気持ちがどのように変化したか考え話し合いました。
    ↓初めのおじいさんの気持ち、後のおじいさんの気持ち、変わったきっかけは何だったのか、自分なりの読みを友達と共有しました。叙述に線を引き、そこからの解釈を友達と共有し、おじいさんの気持ちを具体的に想像していきました。
    この後は、自分が選んだ物語についてこの3つの視点から面白さを追究し、感想を伝え合っていきます。
    ↓6年理科てこの応用 ピンセットは、支点、作用点、力点はどこかな?どんな効果があるのかな?ペンチは?身の回りの道具について調べました。
    ↓4年算数 かけ算にはどんな性質があるか調べました ↓3年算数 2.8はどんな数が考えました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-27
    11月25日(土)PTA育成部卓球大会の様子です
    11月25日(土)PTA育成部卓球大会の様子です11/25
    今年度は総合体育大会改修工事のため、町子連主催の卓球大会が行われないため、3校PTA育成部による「3校区での卓球大会」が開催されました。参加募集の呼びかけに応募した子供たちが、週3回6時30分~7時30分、学校で練習し、本日大会が行われました。3校の選手たちは練習の成果を存分に発揮し、熱気あふれる大会となりました。条南っ子も大健闘でした。お世話いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
    ↓試合の合間の練習の様子です。
    ↓白熱した試合です。緊張もしたことでしょうが、全力を出し切るというよい経験をしました。心強い応援団も一生懸命応援しました。
    ↓経験者決勝戦の様子です。大勢の観客の応援に見守られ、真剣勝負です。見事優勝おめでとうございます。
    ↓3年生優勝決定戦です。3セットにもつれ込みましたが、見事優勝!おめでとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-25
    11月22日(水)の学校の様子です
    11月22日(水)の学校の様子です11/24
    ↓11月は霜月、気温が低ければ朝つゆは朝霜になるのでしょうが、まだ、霜にはなっていません
    ↓元気に挨拶ボランティアに参加しています。毎朝、一緒に挨拶ができて、うれしいです。
    ↓3年2組で体育の研究授業を行いました。タグラグビーのゲームをします。ルールや作戦を確認しています。
    ↓ゲームスタート! 俊敏な動きで攻撃と守りを行っています。タグを取られると、ボールを後ろに回して再開します。
    ↓ゲーム1の後は、作戦タイム、クロムブックを用いて、どのように動くとよいか、作戦を立てました。初めは各自で考えていましたが、徐々に作戦をチームで共有するために、対話が始まり、どの作戦を行うか、活発に相談しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-15
    10月14日(土)条南感謝祭
    10月14日(土)条南感謝祭10/14
    2023条南感謝祭のスタートです。PTAの皆様、地域の皆様の条南小学校を盛り立てていただくお心に心より感謝申し上げます。オープニングは朝霞太鼓の皆さんによる演奏です。
    本校職員とPTA会長さんも朝霞太鼓の皆さんと一緒に太鼓を担いで入場です!そして、勇ましい太鼓の響きと踊りは、見る人の人の心の底までを魅惑しました。
    ↓飛び入り太鼓体験もありました
    ↓野菜販売コーナー 太田の野菜生産者の皆様から野菜を提供いただき、子供たちが販売しました。
    ↓各種ゲームコーナーです。いろいろな景品がもらえるので、大人気です。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-27
    9月26日(火)の学校の様子です
    9月26日(火)の学校の様子です09/26
    2年2組の研究授業を行いました。三角形、四角形の定義に基づき、図形を見分ける学習です。
    ↓三角形や四角形ではない図形に印をつけて、理由を話し合いました。
    ↓三角形や四角形ではない理由を全体で交流し、まとめを書きました。
    ↓四角形の定義について正しく理解できるように、適用問題にも挑戦ししました。友達を思いやり、協力しながら温かい雰囲気で授業が進められていました。
    ↓4年生 思考ツールのバタフライチャートを用いて、意見を交流しました。「運動会、平日開催に賛成か、反対か」「宿題は1週間まとめて出すことに賛成か、反対か」自分の意見をまとめ、友達と対話し、さらに自分の考えを再試行しました。対話によって、なるほど、そういう考え方もあったのか等、考えに変化も見られたようです。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-25
    ↓低学年 表現 ちぐはぐだからすばらしいじゃん! ↓高学年団体競技ODH2023
    ↓低学年 表現 ちぐはぐだからすばらしいじゃん! ↓高学年団体競技ODH2023
    ↓ニコニコゴーゴー2年生 ↓NICE RUN~意識が変われば順位が変わる~
    ↓みんなでチェッコリ~条南玉入れ大合戦~ ↓3,4年生条南っ子ソーラン
    ↓1年 風になれ ゴールめざしてかけぬけろ! ↓6年徒競走 閃光の6年
    ↓3、4年生 ツナトリバトル2023 ↓5、6年生 波及 ~情熱を抱き、何事にも挑戦する心~
    ↓低学年選抜リレーチャレン...
    続きを読む>>>

  • 2023-09-22
    9月21日(木)条南小運動会
    9月21日(木)条南小運動会09/21
    ↓本日、令和5年度の運動会を実施できたことをうれしく思います。条南っ子パワーが、雨雲を吹き飛ばしてくれました。朝7時半から、高学年による運動会の準備を行いました。
    ↓チーム条南教職員、運動会を成功させよう!
    ↓学級で準備運動として、ラジオ体操を行ってから運動場へ行きました。
    ↓児童代表のスローガン発表、応援団による選手宣誓です。
    ↓ 応援合戦、コロナ前のように、思いっきり声を出して応援合戦ができました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町立条南小学校 の情報

スポット名
町立条南小学校
業種
小学校
最寄駅
津幡駅
住所
〒9290300
石川県河北郡津幡町字太田ろ3
TEL
076-288-8871
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/jounae/
地図

携帯で見る
R500m:町立条南小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月20日18時25分51秒