数の大きさを比べよう(1年生)
2025年5月13日
1年生の算数では、数の大小や順序を考える学習をしています。その手立てとして、数字と半具体物(アレイ図)を結び付ける学習をしています。この時間は、指導者が示した数字カードに対し、児童はその数字を示したアレイ図カードを見つけます。また、指導者が示したアレイ図カードに対し、児童はそのアレイ図が示した数字カードを見つけます。児童からは、「楽しい!」という声があがっていました。
農業研究所(茶業研究室)の見学・・・3年生
2025年5月12日
3年生は、社会見学で三重県農業研究所(茶業研究室)を伺いました。亀山市の特色を生かしたお茶づくりについて、その様子と仕組みについて学習しました。また、実際に茶畑で茶摘みをさせていただきました。見学先やバスの中でも、マナーを守って、礼儀正しく行動することができました。
クリーン集会
2025年5月9日
自分たちの学校を協力して、きれいにすることを目的にクリーン集会を実施しました。なかよし班で、担当場所の草を抜きました。なかよし班の仲間と、声をかけ合いながら丁寧に取り組むことができました。きれいになった学校や集めた草を見て、子どもたちは達成感を味わっていました。また、お家の人や地域の方々に気持ち良く来校していただけることに、喜びを感じていました。
4年(理科)
2025年5月8日
4年生の理科では、天気と一日の気温について学習しています。この日は、雨だったので、雨の日も晴れの日のように暖かくなるのか、温度計を使って調べました。温度計は、風通しの良い場所で、地面から1.2mから1.5mの高さで測りました。気温の高低や変化の大きさについて気が付くことができました。
学校支援ボランティア
2025年5月7日
学校では、地域や保護者の方々に、学校支援ボランティアとしてご協力をいただいています。登下校見守りボランティア、学習ボランティア、図書・読み聞かせボランティア、環境美化ボランティア、花ボランティア、製作修繕ボランティアで、ご活動いただいています。この日は、学習ボランティアとして、5年生の家庭科をご支援いただきました。おかげ様で、安全に調理実習を行うことができました。ありがとうございます。