曲がるところに気をつけて(1年)
2025年5月16日
1年生の書写は、国語の授業と合わせて、平仮名の書き方を学習しています。この時間は、「まがるところにきをつけてかこう」をめあてに取り組みました。子どもたちは、指導者の話をよく聴いて、曲がるところは書くスピードを落として、ゆっくりと丁寧に書いていました。とても集中して書いていました。
学びの道筋が分かる板書
2025年5月15日
先日、ご紹介した子どもたちの学びを高める「かめやま授業デザインスタンダード」では、板書(授業中、黒板にかかれた文字や図、絵等)も大切にしています。本時のめあてや振り返り、子どもたちの考え等が構造的に描かれています。学びの道筋が分かる効果によって、子どもたちは自分の考えを次々と表出することができました。
自然の様子や四季の変化
2025年5月14日
学校では、身近な自然を観察することで、自然の様子や四季の変化に気付き、自然を大切にする態度を育んでいます。1年生が蒔いた朝顔の種から、芽が出てきました。発見した子どもたちは大喜びです。また、4月には、観察池のヤゴが羽化をして、成虫(トンボ)になる姿が観察されました。これからも身近な自然との関わりを大切にしていきたいと思います。