1年 アサガオの花が咲き誇っています。
2023年7月6日
1年生が種から育てているアサガオがきれいに咲いています。登校した1年生が「今日は〇つ咲いてる!」とか、うれしそうにアサガオの周りで花を見ている姿がよくみられます。
学校だよりNo.7
2023年7月5日
学校だよりNo.7
4年社会見学
2023年7月5日
7月5日、4年生が社会見学に行きました。まずは、校区内にある野登水源地を訪れました。亀山市は地下水を利用しているのでとてもきれいな水であることを知りました。そして、日々安定してお水を供給できるよう尽力されていることも知りました。また、実験キットを使って、配水池から高低差を生かし、水が流れてくるしくみを体験しました。次に、亀山市総合環境センターを見学しました。溶融炉からの出湯の様子を見たり、パッカー車の仕組みをくわしく教えていただいたりしました。ごみを減らすことの必要性とごみの分別の大切さを再認識しました。どちらの施設においても、24時間体制で稼働しており、そこで働く方々の様々な工夫や努力があることを知りました。子どもたちは、お話をよく聞き、メモをとったり、質問をしたり意欲的に見学をしていました。
ミツマタが、成長しています。
2023年7月4日
野登小の伝統として、6年生の「総合的な学習」の活動において卒業証書用の野登和紙作りを行っています。その和紙の原料となるのが、ミツマタです。実際には、「みつまたを愛する会」の方々のお力を借りて材料をいただいています。校地内でも頂いた挿し木や種をもとに栽培もしています。まだ、和紙作りに使える段階ではありませんが、日々成長をしていて、とてもうれしく思います。近い将来、学校で育てたミツマタも使って和紙作りができたらと期待しています。
1年 アサガオの花が咲き誇っています。
学校だよりNo.7
4年社会見学
ミツマタが、成長しています。