児童会「あいさつスタンプラリー」
2024年12月12日
児童会の企画で、自分から進んであいさつできるようになろうとのねらいで、「あいさつスタンプラリー」を実施しています。12月10日~13日の朝休み中に、児童会役員を探してあいさつをするとスタンプがもらえます。スタンプを15個集めることができたら、ボーナスステージとして最終日(13日)に運動場に出て宝探しができます。欠席者などへの配慮もあります。ゲーム的要素を取り入れての取り組みではありますが、「進んで」主体的にあいさつをする意識づけにつながればと思います。朝から元気な「おはようございます」の声が響いています。
なかよし集会(委員会発表)
2024年12月11日
今日のなかよし集会では、各委員会からの発表がありました。大切なお知らせや情報を寸劇やクイズを使ってわかりやすく伝えてくれました。映像や効果音、ジェスチャーなどを取り入れ、聞き手が楽しみながら参加できる工夫がされていました。発表後は、全校遊びとして「もうじゅう狩りに行こう」をして、交流を深めました。寒さに負けず、大きな声を出して、元気に活動する姿が見られました。
つなぐアート・つながるアートプロジェクト
2024年12月10日
「アートグループmajo+」の方々が来校してくださり、ワークショップを開催していただきました。すべての子ども(おとな)たちが創造する喜びと楽しさを味わえる「アートの生まれる街 亀山」をアールブリュットの視点から具現化し、ダイバーシティの実現を目指して活動されている一環とのことです。子どもたちは、目を輝かせながら、アクセサリーづくりの創作活動に取り組んでいました。
児童会「あいさつスタンプラリー」
なかよし集会(委員会発表)
つなぐアート・つながるアートプロジェクト