5年 第2回みえスタディ・チェック
2025年1月28日
5年生で、第2回みえスタディ・チェックをCBT化して実施しました。記述の解答も一部あり、併用して行いました。教科は国語と算数と理科です。子どもたちは、最後まで真剣な表情で課題と向き合っていました。CBT化のメリットは、児童が試験終了後にすぐに正解・不正解を確認することができることや正解・不正解に応じて端末に提供されるので、自分の強みと弱みを把握したうえで、今後の学習に取り組むことができます。また、教員は児童一人ひとりや学校がどの問題でどれぐらいの児童がつまずいているのかを、把握することで、個に応じたきめ細かな指導や授業改善に生かすことができます。
*CBT(Computer Based Testing)とは、問題を学習端末に提供して、児童生徒が画面上で解答する調査方法です。
体力向上支援事業③
2025年1月27日
本日は、体力向上支援の取り組みで、専門の体育講師の先生に来ていただきました。子どもたちは、「スーパー先生」と呼んでいて、各学期に1回ずつ来ていただき、全学年にいろいろな運動のコツを教えてくれます。今回は、なわとび運動の授業をしていただきました。3・4年生は、短なわとび等に取り組み、グーチョキパー跳びをしたり、大繩の中で短なわを跳んだりしていました。個に応じたアドバイスやお褒めの言葉もいただき、児童はいつも以上に意欲的に取り組む姿が見られました。
新入児学用品販売・体験入学
2025年1月27日
1月24日、新入児の学用品販売と並行して、新入児と1年生との交流会を行いました。1年生は、心を込めて楽しい遊び場(おもちゃランド)を考えて準備してきました。当日は、1年先輩として、優しい声かけをして、新入児のみんなを楽しませてくれました。また、入学後には最上級生となる5年生とも顔合わせをしました。4月から安心して学校生活を送れるようわずかな時間ではありましたが、交流ができて有意義でした。
5年 第2回みえスタディ・チェック
体力向上支援事業③
新入児学用品販売・体験入学