ジュニア救命士育成事業を受けました(5・6年生)
2025年6月19日
亀山市は、子どものときから命の大切さや応急手当の重要性を学ぶことで、誰でも出来適切な応急手当等ができる安全で安心なまちづくりを目指し、ジュニア救命士育成事業を行っています。6月19日には、本校の5、6年生が、亀山市の消防職員の方から、心肺蘇生法やAEDの取扱い方を教えていただき、応急手当の重要性や必要性を学びました。心臓マッサージとAEDのパッドの貼り方について、キットを使って体験しました。学習の終わりには、亀山市ジュニア救命士認定証をいただきました。
ジュニア救命士育成事業を受けました(5・6年生)
2025年6月19日
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。