11人【羽津中散歩道】大きな葉06/15 12:00【羽津中散歩道】小さな黄色の花06/14 12:00
2025/06/15【羽津中散歩道】大きな葉里山付近を歩いていると地中から伸びている大きな葉に出会いました。
この植物はフキ(蕗)と思われます。日本原産で山野の土手や道端や川べりなどで見かけます。茎は地上には伸びず、地中で地下茎となり横に長く這って伸びていきます。花期は早春の3
~5月頃になります。花が終わると、花茎とは別に、地下茎から葉柄を伸ばして地表に葉を出し、葉柄の高さは30 ~80
cmほどになり、先に大葉をつけます。葉の形は円の一部が切れたハート形をしています。葉柄は山菜として春から初夏にかけて採取して、少し筋を取り重曹や木の灰などを入れた熱湯で下茹でして灰汁(アク)を抜いてから冷水にさらし、表面のすじをとって下ごしらえしてから料理に使うことができます。日本では8世紀ごろにはすでに栽培も始められていたようです。
(お知らせ)
続きを読む>>>