R500m - 地域情報一覧・検索

飯田市美術博物館

(R500M調べ)
R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >長野県の博物館・美術館 >長野県飯田市の博物館・美術館 >長野県飯田市追手町の博物館・美術館 >飯田市美術博物館
地域情報 R500mトップ >鼎駅 周辺情報 >鼎駅 周辺 遊・イベント情報 >鼎駅 周辺 博物館・美術館情報 > 飯田市美術博物館住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
飯田市美術博物館 (博物館・美術館:長野県飯田市)の情報です。飯田市美術博物館 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

飯田市美術博物館のホームページ更新情報

  • 2025-05-03
    5月18日■文化講座(見学会)「“日本の博物館の父”田中芳男とりんご並木」(要申込)
    5月18日■文化講座(見学会)「“日本の博物館の父”田中芳男とりんご並木」(要申込)2025年4月27日2025年4月30日びはくにゅーす4月号ができました!飯田市美術博物館の4月の行事をまとめた「びはくにゅーす4月号」ができました! 下記をクリックしてご覧ください。
    びはくにゅーす25-4月号2025年3月9日2025年3月18日5月18日■文化講座(見学会)「“日本の博物館の父”田中芳男とりんご並木」(要申込)5月18日■文化講座(見学会)「“日本の博物館の父”田中芳男とりんご並木」(要申込)

  • 2025-04-20
    菱田春草常設展示 第52期 出発 -画家を志して-
    菱田春草常設展示 第52期 出発 -画家を志して-菱田春草常設展示
    第52期 出発 -画家を志して-
    会期:2025年4月19(土)~5月25(日)
    令和7年度最初となる第52期の展示では、春草の画家としての「出発」に注目します。明治時代を代表する画家となった春草ですが、最初から名作を描けたわけではありません。春草は明治23年からの5年間、東京美術学校で学び、さまざまな技法や表現との出会いを経て成長していきました。本展では東京美術学校時代の資料や作品を中心に、画家を志した春草の歩みをご覧いただきます。
    菱田春草《牧童》 明治26年(1893) 本館蔵
    菱田春草《鎌倉時代闘牛の図》 明治27年(1894) 本館蔵市民ギャラリー2025年度展示予定2025年3月27日2025年4月13日5月2日■星空観望会「月と春の星座」(要申込)5月2日■星空観望会「月と春の星座」(要申込)2025年4月15日
    続きを読む>>>

  • 2025-04-08
    5月6日■自然講演会「化石タイムカプセル ー球状コンクリーションの謎をとくー」(要申込)【対面+オン・・・
    5月6日■自然講演会「化石タイムカプセル ー球状コンクリーションの謎をとくー」(要申込)【対面+オンライン】講座講師:吉田英一さん(名古屋大学博物館 教授(館長)) 日時:2025年5月6日(火・振休) 14:00〜15:30
    会場:美術博物館 講堂 定員:会場60名・オンライン90名(それぞれ申込先着順) 会場参加 申込:4月1 […]2025年4月6日2025年3月27日2025年4月8日5月6日■自然講演会「化石タイムカプセル ー球状コンクリーションの謎をとくー」(要申込)【対面+オンライン】5月4日■電子顕微鏡観察教室5月3〜5日■追手町小学校化石標本室公開5月6日■自然講演会「化石タイムカプセル ー球状コンクリーションの謎をとくー」(要申込)【対面+オンライン】2025年4月6日5月4日■電子顕微鏡観察教室2025年4月5日5月3〜5日■追手町小学校化石標本室公開2025年4月3日

  • 2025-02-26
    日 時:令和7年3月16日(日) 午後1時30分~3時00分 講 師:織田顕行(当館学芸員) 会 場・・・
    日 時:令和7年3月16日(日) 午後1時30分~3時00分 講 師:織田顕行(当館学芸員) 会 場:飯田市美術博物館 講堂
    定 員:60名 ※予約先着順(受講料無料) 受付開始:2月28日(金)~電話(0 […]2025年2月24日2025年2月26日

  • 2025-02-25
    3月16日■文化講座「田中芳男が遺したものー新たに寄贈された資料からー」(要申込)
    3月16日■文化講座「田中芳男が遺したものー新たに寄贈された資料からー」(要申込)3月16日■文化講座「田中芳男が遺したものー新たに寄贈された資料からー」(要申込)2025年2月24日

  • 2025-02-22
    2025年2月21日びはくにゅーす3月号ができました!
    2025年2月21日びはくにゅーす3月号ができました!びはくにゅーす3月号ができました!2025年2月21日

  • 2025-02-16
    2025年2月16日3月3日〜14日■臨時休館のお知らせ
    2025年2月16日3月3日〜14日■臨時休館のお知らせ3月3日〜14日■臨時休館のお知らせ2025年2月16日

  • 2025-02-10
    休館のお知らせ
    休館のお知らせ定期休館および空調設備工事のため、下記の期間は休館となります。
    2025年2月10日(月)〜12日(水)
    南の低い空に現れるカノープスを見ましょう。 惑星も観察します。 日時:2025年2月23日(日)19:00〜20:30
    会場:美術博物館科学工作教室(美博建物向かって左側(西側)の屋上階段を登って、直接入室してください) […]2025年1月19日2025年2月9日講師:小島  淳(美術博物館学芸員) 日時:2025年2月23日(日)10:00~11:30 会場:美術博物館  講堂
    定員:60名(申込先着順) 申込:2月7日(金)9:30〜電話で受付ます(0265-22-8118) […]2025年1月17日2025年2月9日

  • 2025-02-08
    「子ども美術学校」「中学生造形教室」で1年を通して制作した絵や工作、約410作品を市民ギャラリーに展・・・
    「子ども美術学校」「中学生造形教室」で1年を通して制作した絵や工作、約410作品を市民ギャラリーに展示します。
    子ども一人ひとりの感性があふれ、楽しませてくれる作品展です。 会期:2025年2月7日(金)〜2月23日(日 […]2025年1月19日2025年2月8日

  • 2025-02-05
    自然トピック展示「ギフチョウと伊那谷の春のチョウ」
    自然トピック展示「ギフチョウと伊那谷の春のチョウ」ギフチョウと伊那谷の春のチョウ
    会期:2025年2月4日(火)〜5月25日(日)
    ギフチョウは、年にいちど桜の花の咲くころにだけ姿を現すチョウで、スプリング・エフェメラル(春の妖精)と呼ばれています。日本の固有種で、その美しい姿は多くの人を魅了します。
    飯田市はギフチョウを天然記念物に指定していますが、開発や里山利用の衰退などにより、生息地は著しく減少しているのが現状です。
    今回の展示では、ギフチョウと伊那谷の春のチョウを紹介します。身近にいる小さなムシたちに、目を向けるきっかけとなれば幸いです。
    *チョウがメインですが、一箱だけ伊那谷の春の蛾も展示してあります。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

飯田市美術博物館 の情報

スポット名
飯田市美術博物館
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
最寄駅
鼎駅
住所
〒3950034
長野県飯田市追手町2-655-7
TEL
0265-22-8118
ホームページ
https://www.iida-museum.org/
地図

携帯で見る
R500m:飯田市美術博物館の携帯サイトへのQRコード

飯田市美術博物館周辺の博物館・美術館スポット

飯田市美術博物館の最寄駅周辺のスポットを探す

2019年03月31日23時46分51秒