R500m - 地域情報一覧・検索

飯田市美術博物館

(R500M調べ)
R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >長野県の博物館・美術館 >長野県飯田市の博物館・美術館 >長野県飯田市追手町の博物館・美術館 >飯田市美術博物館
地域情報 R500mトップ >鼎駅 周辺情報 >鼎駅 周辺 遊・イベント情報 >鼎駅 周辺 博物館・美術館情報 > 飯田市美術博物館住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
飯田市美術博物館 (博物館・美術館:長野県飯田市)の情報です。飯田市美術博物館 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

飯田市美術博物館のホームページ更新情報

  • 2023-12-25
    2023年12月22日令和5年度 藤本四八記念小中高校生写真賞作品展
    2023年12月22日令和5年度 藤本四八記念小中高校生写真賞作品展令和5年度 藤本四八記念小中高校生写真賞作品展2023年12月22日

  • 2023-12-18
    1月20日■自然講座(オンライン)「ハナノキ湿地が育む生物文化多様性」(要申込)
    1月20日■自然講座(オンライン)「ハナノキ湿地が育む生物文化多様性」(要申込)講座講師:佐伯いく代さん(筑波大学生命環境系准教授) 日時:2024年1月20日(土) 午後1時30〜3時 定員:90名(申込み先着順)
    申込:下の申込みフォームからお申し込み下さい。申込み後、講座のミーティングIDが自動送 […]2023年12月16日2023年12月16日1月20日■自然講座(オンライン)「ハナノキ湿地が育む生物文化多様性」(要申込)1月20日■自然講座(オンライン)「ハナノキ湿地が育む生物文化多様性」(要申込)2023年12月16日

  • 2023-12-13
    びはくにゅーす1・2月号ができました!
    びはくにゅーす1・2月号ができました!飯田市美術博物館の1・2月号の行事をまとめた「びはくにゅーす1・2月号」ができました! 下記をクリックしてご覧ください。
    びはくにゅーす24-1・2月号2023年12月7日2023年12月12日2023年12月7日びはくにゅーす1・2月号ができました!びはくにゅーす1・2月号ができました!2023年12月7日

  • 2023-12-05
    季節の自然ひとつまみ 2023年12月パネル
    季節の自然ひとつまみ 2023年12月パネル12月ですね。2023年も最後の月になってしまいました。 今月の自然ひとつまみでは、サザンカやツバキの花の蜜を吸う鳥と蛾を紹介します。
    活動する昆虫などが少ない冬の時期に花を咲かせるサザンカやツバキですが、鳥や冬夜蛾が蜜 […]2023年12月1日2023年11月18日2023年11月29日日本文化のこころをカメラの目を通していち早く人々に伝えた写真家
    藤本四八。飯田が生んだ写真家藤本四八にちなんで、小・中・高校生を対象にした、写真賞をおこないます。伊那谷の自然や文化、そこに暮らす人びと…皆さんの眼(カ
    […]2023年9月14日2023年9月29日プラネタリウム-天歩- 休館中ですが、、、プラネタリウム-天歩- 休館中ですが、、、2023年12月2日季節の自然ひとつまみ 2023年12月パネル2023年12月1日

  • 2023-11-18
    12月10日■文化講座「カミとホトケの「御一新」−長野県南部の神仏分離と仏像の行方−」(要申込)
    12月10日■文化講座「カミとホトケの「御一新」−長野県南部の神仏分離と仏像の行方−」(要申込)講師:織田顕行(飯田市美術博物館学芸員) 日時:2023年12月10日(日)午後1時30分〜3時 会場:ムトスぷらざ 2階
    多目的ホール(飯田市東和町2-3 丘の上結いスクエア内 旧ピアゴビル) ※会場が美術博物館ではあ […]2023年11月18日12月10日■文化講座「カミとホトケの「御一新」−長野県南部の神仏分離と仏像の行方−」(要申込)12月10日■文化講座「カミとホトケの「御一新」−長野県南部の神仏分離と仏像の行方−」(要申込)2023年11月18日

  • 2023-11-14
    イベントレポート
    イベントレポート11月9日、飯田高校へコケリウムの出前ワークショップに行ってきました。 先生方、生徒の皆さん合わせて20名のご参加がありました。
    最初に四方学芸員からコケのお話をしてもらい、いざ製作開始です! 今回、10種類ほどのコケを […]2023年11月11日2023年11月13日講師:四方圭一郎(飯田市美術博物館学芸員) 日時:2023年12月9日(土) 午後1時30〜3時 定員:90名(申込み先着順)
    申込:下の申込みフォームからお申し込み下さい。申込み後、講座のミーティングIDが自動送付され […]2023年11月9日2023年11月13日

  • 2023-11-13
    飯田高校へ出前ワークショップに行ってきました!
    飯田高校へ出前ワークショップに行ってきました!2023年11月11日

  • 2023-11-10
    12月9日■自然講座(オンライン)「アルプスの高嶺に生きる高山蛾」(要申込)
    12月9日■自然講座(オンライン)「アルプスの高嶺に生きる高山蛾」(要申込)12月9日■自然講座(オンライン)「アルプスの高嶺に生きる高山蛾」(要申込)2023年11月9日

  • 2023-11-07
    季節の自然ひとつまみ 2023年11月パネルを更新しました!
    季節の自然ひとつまみ 2023年11月パネルを更新しました!ブログ飯田市美術博物館自然展示室の入口に、毎月掲示している「季節の自然ひとつまみ」のパネルですが、長期休館の間の11月〜2月はウェブ上で公開します。
    2023年11月は、カラマツを取り上げました。信州では各地で植 […]2023年11月3日2023年11月3日季節の自然ひとつまみ 2023年11月パネルを更新しました!2023年11月3日

  • 2023-10-21
    2023年9月29日2023年10月20日秋桜天文台 「星見の会」へ行ってきました!
    2023年9月29日2023年10月20日秋桜天文台 「星見の会」へ行ってきました!秋桜天文台 「星見の会」へ行ってきました!2023年10月20日

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

飯田市美術博物館 の情報

スポット名
飯田市美術博物館
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
最寄駅
鼎駅
住所
〒3950034
長野県飯田市追手町2-655-7
TEL
0265-22-8118
ホームページ
https://www.iida-museum.org/
地図

携帯で見る
R500m:飯田市美術博物館の携帯サイトへのQRコード

飯田市美術博物館周辺の博物館・美術館スポット

飯田市美術博物館の最寄駅周辺のスポットを探す

2019年03月31日23時46分51秒