避難訓練04/16はじめての委員会活動(小学校)と総合的な学習の時間(中学校)04/13スタート3日目、小1はじめての給食(小学校)04/132024年4月 (10)避難訓練投稿日時 : 04/16
地震と地震による火災を想定して、今年度初めての避難訓練を行いました。担任の先生からの事前の指導のとおり「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」という基本のルールを守って、速やかに安全に避難することができました。中には緊急地震放送がかかった瞬間から緊張感を持って取り組む様子も見られました。
校長先生からは、災害に遭っても生き続けるために必要な、「学ぶ力」「体力」「話を聴く力」「自分で考える力」の4つの力を教わりました。
今日の訓練をきっかけに、さらに子どもたちの災害から身を守る意識を高めていきます。はじめての委員会活動(小学校)と総合的な学習の時間(中学校)投稿日時 : 04/13
12日(金)の6限目は。小学校では委員会活動が行われ、みんなが楽しく学校生活を送るためのアイデアについて各自の意見を出し合いました。中学校では、1年生は学級目標やみかんプロジェクトについて意見を出し合いました。2・3年生は、6月に予定されている修学旅行の研修場所を決定するために、インターネットを活用しながら候補地を調べました。
これからの生活や行事に関わる大切な1時間を、有意義に過ごすことができました。スタート3日目、小1はじめての給食(小学校)投稿日時 : 04/13
続きを読む>>>