R500m - 地域情報一覧・検索

市立小浜小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県小浜市の小学校 >福井県小浜市小浜男山の小学校 >市立小浜小学校
地域情報 R500mトップ >小浜駅 周辺情報 >小浜駅 周辺 教育・子供情報 >小浜駅 周辺 小・中学校情報 >小浜駅 周辺 小学校情報 > 市立小浜小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小浜小学校 (小学校:福井県小浜市)の情報です。市立小浜小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小浜小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-27
    応援練習
    応援練習5月27日 今週の応援練習が始まりました。
    体育館ステージ側 赤色 体育館後方 青色
    多目的ホール 白色
    4年オープンスペース 黄色 どの色も高学年が丁寧に振り付け等を教えています。 体育大会の応援合戦が楽しみです。
    どの色も優勝目指して頑張りましょう!応援練習世界の学校や子どもたちの様子「外国語」(6年)おわりのまとめ方のよさ「国語」(3年)長さ「算数」(2年)音声計算「算数」(1年)

  • 2024-05-24
    運動会に向けて応援練習「体育」(5、6年)
    運動会に向けて応援練習「体育」(5、6年)5月23日 5時間目、高学年は応援練習中です。 次の時間には下級生に伝えるので どの色も熱心に練習をしていました。
    多目的ホールから回ってみましょう。運動会に向けて応援練習「体育」(5、6年)雲龍丸乗船「総合」(4年)家庭・地域・学校 協議会「国語」(2年)縦割り遊び「昼休み」白いぼうし献立「日向夏ゼリー」(給食)

  • 2024-05-16
    1時間目の授業(1年、3年、4年)
    1時間目の授業(1年、3年、4年)5月16日 間もなく1時間目が始まります。
    3年生の教室では、子どもたちがタブレットを 持って並んでいます。
    業間マラソンの周数をタブレットに入れているので 担任がそれを点検しているそうです。
    1時間目が始まり、4年生の教室へ
    漢字ドリルの練習をしています。 係の声かけで指書きをしているところ。
    指書きが終わったらドリルに書き込んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    明るい選挙出前塾(6年生)
    明るい選挙出前塾(6年生)5月14日 6年生を対象に「明るい選挙出前塾」が行われました。
    選挙の重要性を認識し、自ら考え、判断し、行動していく主権者の育成を目的としています。
    選挙啓発用動画を視聴したり、選挙に関するクイズをしたり、模擬投票をしたりしました。
    この学習で使用した投票箱やテーブル、投票用紙はすべて本物です。 18才になると選挙に参加できるようになります。
    近い将来に向けて社会の学習に興味を持って臨んで欲しいと思います。明るい選挙出前塾(6年生)自己紹介とサイン「生活科」(1年)高さはどう変わるかな?「算数」(5年)

  • 2024-05-13
    4年生授業参観
    4年生授業参観5月10日 本日は、3日に実施できなかった4年生の担任授業による授業参観が行われました。
    たくさんのご参観ありがとうございました。 今後も子どもたちの活動を参観できる場を設けていきたいと思います。 よろしくお願いします。4年生授業参観給食調理員考案献立「クファジューシー」小浜の食文化と地球にやさしい土づくり「総合」(5年)読み聞かせレンジャー(かがやき)朝から学校をみがいています

  • 2024-04-27
    学校探検「生活科」(1年)
    学校探検「生活科」(1年)4月26日 1年生の教室には、 保育園や幼稚園の先生方が いらっしゃっています。
    子どもたちは、昨日タブレットで、 学校のあちらこちらで撮った写真を見ています。
    どんな部屋があったか発表しています。 体育館や校長室、家庭科室、理科室など いろいろな部屋がありましたね。
    そのお部屋には、どんなものがありましたか。
    お茶碗がありました。(家庭科室) お仕事の機械がありました。 さばトラななちゃんがいました。(校長室)
    次に探検バックから取り出したのは、名刺です。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-26
    青空が広がる朝
    青空が広がる朝4月26日 あっという間に春が終わって 夏がやってきそうな天気です。
    今日も子どもたちが元気に登校しています。 角桜はすっかり緑色になっています。
    クローバーやカラスのエンドウを摘む子どもたち
    畑の整備も終え、作物を植えるばかりになっています。
    そして、今日も元気にサッカーをする子どもたち。
    業間マラソンも頑張っていました。青空が広がる朝うまし小浜よ「総合」(4年)ふきのとう「国語」(2年)50メートル走「体育」(3年)グランドで体育「体育」(2年)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-25
    クラブ活動(4~6年)
    クラブ活動(4~6年)4月24日 今日は、第1回クラブ活動です 4年生は初めてのクラブ活動になります。
    クラブは、ミュージック、体育館スポーツ、室内ゲーム、園芸、グラウンドスポーツ、イラストの6つです。
    ミュージッククラブは、ハンドベルに挑戦しています。 1年間のクラブ活動で多くの学びがあるといいですね。クラブ活動(4~6年)

  • 2024-04-24
    理科の実験「理科」(6年)
    理科の実験「理科」(6年)4月23日 3時間目に6年生が理科の実験を行いました。 課題は「空気の流れを確認しよう」です。
    マッチを上手に使い、ろうそくと線香に火をつけています。 線香の煙で空気の流れを確認しています。
    「ものの燃え方」について学習を深め、安心安全に過ごして欲しいと思います。理科の実験「理科」(6年)歯ッピーの日「クリームマカロニ」(給食)

  • 2024-04-23
    アイアンの日「高野豆腐の煮物」(給食)
    アイアンの日「高野豆腐の煮物」(給食)4月22日 今日の給食は「アイアン給食」です。
    酸素を体中に送る血液のもとにある、成長期には とても大切な栄養素、「鉄」に注目する給食です。
    たくさん含まれる食材は、高野豆腐、鶏肉、 小松菜です。動物性に食材に入っている鉄は ヘム鉄といって身体に吸収されやすいのですが、
    高野豆腐や小松菜、味噌など、植物性の食材に 入っている非ヘム鉄は吸収が悪いので、 吸収をよくするため、野菜に含まれるビタミンCと
    一緒に食べるとよいです。
    ご飯 高野豆腐の煮物 キャベツのカレーソテー 牛乳アイアンの日「高野豆腐の煮物」(給食)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立小浜小学校 の情報

スポット名
市立小浜小学校
業種
小学校
最寄駅
小浜駅
住所
〒9170052
福井県小浜市小浜男山5
ホームページ
https://edu.city.obama.fukui.jp/obama/
地図

携帯で見る
R500m:市立小浜小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年10月16日11時00分06秒