R500m - 地域情報一覧・検索

市立前川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市前島町の小学校 >市立前川小学校
地域情報 R500mトップ >前川駅 周辺情報 >前川駅 周辺 教育・子供情報 >前川駅 周辺 小・中学校情報 >前川駅 周辺 小学校情報 > 市立前川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立前川小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立前川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立前川小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-16
    12月15日(金) 5年生 新米感謝の会
    12月15日(金) 5年生 新米感謝の会
    5年生が、米作りでお世話になった田んぼの支援者の方々を招待し、新米感謝の会を開きました。
    会の中で、子どもたちは、自分たちの学びをクイズにして発表しました。今年は暑さのため、例年よりも収穫量が少なかったとのこと。農業がいかに自然環境に左右されるかということを改めて実感しました。
    しかし会食で試食した、新米「前川のきぼう」で作ったおにぎりは、つやつやで甘みがあり、本当においしかったです。
    支援者の方からは、「田打ちから代掻きや田植え、稲刈り、稲架掛け、脱穀、精米に至るまで、米作りの流れを学んだことは大変ためになったと思う」「後継者不足なので、若い人から米づくりに関心をもってほしい」などとお話をいただきました。
    地域の方から支援をいただいての米作りは代々行われており、前川の子どもたちはこの経験をして巣立っていきます。貴重な学びを提供いただき感謝いたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-29
    11月27日(月) 6年生 美容師の仕事を学ぶ
    11月27日(月) 6年生 美容師の仕事を学ぶ
    6年生がキャリア教育の一環として、美容師の仕事について学びました。講師として、普段美容室で働いていらっしゃるプロの美容師さんを2人お招きしました。
    美容師になる方法や、仕事のやりがいなど、丁寧にお話しいただきました。また、後半は実際にはさみを持ち、髪をカットする体験をさせていただいたり、髪を編む練習をさせていただいたりしました。中には、自分の髪をアレンジしてもらう人も。プロの技に、あこがれのまなざしの子どもたちでした。
    相手の好みや要望に合わせて対応することは大変そうですが、人を変身させたり、幸せな気分にさせたりする美容師の仕事は素敵ですね。
    2023-11-28 13:30 up!

  • 2023-11-16
    10月31日(火)、11月8日(水) 3年生デイサービス訪問
    10月31日(火)、11月8日(水) 3年生デイサービス訪問
    3年生が、総合的な学習の時間の一環で、デイサービスを訪問しました。
    2日間に分けて、クラス別に訪問しました。訪問先では、先日の学習発表会で披露した歌や合奏、ダンスをお年寄りの方々に見ていただきました。その後、あやとりやおしゃべりをして交流しました。自分たちの訪問を喜んでくださり、発表に対して大きな拍手をもらい、子どもたちは満足して帰ってきました。歩いて行ける距離にこのような施設があり、訪問を受け入れてくださったことに感謝します。今後も交流を続けていけたらと思います。
    2023-11-14 10:00 up!
    11月8日(水) 4年生 校外学習
    4年生が新潟県立自然科学館と県庁の見学に出かけました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-10
    11月1日(水) 3年生 ブラインドサッカー
    11月1日(水) 3年生 ブラインドサッカー
    3年生がパラスポーツ体験授業を行いました。体験したスポーツはブラインドサッカーです。子どもたちは一人一人アイマスクを付けて体験しました。
    講師は新潟県ブラインドサッカー協会の方々です。アイマスクをして周りが見えない中、転がると音のするサッカーボールを、音を頼りに追いかけました。また、三角コーンをめがけてボールを蹴るゲームでは、三角コーンを床に打ち付けて音を出して位置を知らせていました。チームワークが大切ですね。視覚障害者の方もいろいろな工夫をしながらスポーツを楽しんでいることが分かりました。
    2023-11-06 18:15 up!

  • 2023-11-02
    11月1日(水) 6年生 株式会社の仕組を学ぶ
    11月1日(水) 6年生 株式会社の仕組を学ぶ
    6年生が、キャリア教育の一環として、証券業協会の方を講師に招いて「株式会社」の仕組みを学びました。今回は3〜4人で1チームとなり、おかしの会社を経営するという設定でした。
    社長や会社名、新しく開発する商品名を決め、社内で仕事を分担して商品作りを進めました。売れる商品を開発するため、限られた時間でどんどんアイデアを出し、みんな必死で仕事に取り組みました。
    できた商品のパッケージを見ると、「虫歯にならない!」「太らない!」「○○が当たる!」「新発売!」「○○受賞!」など、消費者が買いたくなるような工夫されたパッケージがたくさんありました。
    各会社のプレゼンテーションの後、株を買う疑似体験もしました。新しい商品を開発し、会社が儲かるという仕組みを、楽しみながら学ぶことができたようです。
    2023-11-02 19:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-20
    10月11日(水)5年生精米作業
    10月11日(水)5年生精米作業
    5年生が地域の方々に支えられて行ってきた米作りが、精米作業となりました。9月27日(水)には、あいにくの天候でしたが、ビニールハウスの中で脱穀をすることができました。今日は、籾から玄米、白米になる過程を教えていただき、作業の様子を見学することができました。子どもたちは、田んぼで育てた稲が、普段食べているお米に近づいていく様子を興味深く観察しました。今後はこのお米をどうするか、考えていきます。
    2023-10-16 09:45 up!
    10月10日(火) 2学期始業式
    秋休みを挟み、今日から2学期の始まりです。
    全校児童を代表し、3名の児童が2学期のめあてを発表しました。とても意欲的な様子、前向きな明るい声での発表でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-04
    9月27日(水) 1年生 めざせ けん玉名人!
    9月27日(水) 1年生 めざせ けん玉名人!
    1年生は生活科の学習で、「新潟けん玉部GATAKEN」のお二人をお呼びし、けん玉教室を行いました。前半は圧巻のけん玉パフォーマンス!素晴らしい技の数々に、みんな目を丸くしていました。
    そして、後半は、いよいよけん玉体験会。一人一本のけん玉をお貸しいただき、みんなで簡単な技から挑戦してみました。「もっと難しい技ができるようになりたい!」とやる気満々の子どもたち。これから、一人一本のけん玉を購入し、けん玉練習に励む予定です。この中から名人が誕生するかもしれません。楽しみです。
    2023-09-29 10:00 up!

  • 2023-09-23
    9月20日(水) 5年生稲刈り
    9月20日(水) 5年生稲刈り
    5年生が地域の支援者のみなさんと行っている稲作活動。この日は稲刈りでした。いつも前川小学校のために駆けつけてくださる支援者の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
    前日に雨が降ったため、少しぬかるんだ田んぼでしたが、子どもたちは教わった通り、上手に稲を刈ることができました。また、みんなで協力して稲を運んだり、はさにかけたりすることができました。今年は猛暑でしたが、どんなお米になっているのでしょう。次回は稲上げ、脱穀の予定です。
    2023-09-22 15:15 up!
    9月20日(水)、21日(木)中学生が職場体験に
    今年も宮内中学校の2年生2名が、職場体験にやってきました。あいさつや姿勢が立派な中学生の来校に、子どもたちは「憧れ」のまなざしを向けていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-09
    9月6日(水) 6年生 介護の仕事
    9月6日(水) 6年生 介護の仕事
    6年生は、キャリア教育の一環として「介護」の仕事について講師の方をお招きして学びました。今回は主に、お年寄りの方や体の不自由な方の介護についてのお話でした。
    お話の中で多くの子どもたちが心に残ったと記していることは、「全てをしてあげるのではなく、出来ることは本人にしてもらうことを大切にしている」ということ。サポートのあり方を考えさせられる言葉ですね。
    また、「介護は人を笑顔にする仕事」と聞き、どんな仕事でも、人の役に立ち、人を笑顔にすることがやりがいにつながるのだろうと感じた人もいました。
    そして、「私たちが今日からでもできること」として、「相手の気持ちを考えること」や、「明るくあいさつをすること」、「相手の声に耳を傾けること」などを教えていただきました。これからの生き方に生かしていけたらと思います。
    2023-09-08 09:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-01
    8月25日(金) 夏休み明け 学校再開
    8月25日(金) 夏休み明け 学校再開
    今日から夏休み明けの学校が始まりました。まずは暑い中、頑張って登校してきた子どもたちをねぎらいました。また、全校朝会では、夏休み期間中に大きな事故なく過ごせたことをみんなで喜び合いました。
    冷房で適切な室温に保たれた教室では、担任に課題を提出したり、夏休みの思い出を発表し合ったり、クイズ大会をしたりしていました。また、お互いに、夏休み中に作成した作品を見せ合う姿も微笑ましかったです。
    まだまだ暑い日が続きます。登下校には帽子をかぶることはもちろん、傘をさすことも勧めています。今後も熱中症対策をしながら、活動を行っていきます。
    2023-08-25 15:45 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立前川小学校 の情報

スポット名
市立前川小学校
業種
小学校
最寄駅
前川駅
住所
〒9401147
新潟県長岡市前島町75
TEL
0258-23-1266
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/maekawa-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立前川小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒