R500m - 地域情報一覧・検索

市立保田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県阿賀野市の小学校 >新潟県阿賀野市保田の小学校 >市立保田小学校
地域情報 R500mトップ >馬下駅 周辺情報 >馬下駅 周辺 教育・子供情報 >馬下駅 周辺 小・中学校情報 >馬下駅 周辺 小学校情報 > 市立保田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立保田小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-13
    活動報告 避難訓練(引き渡し訓練)
    活動報告 避難訓練(引き渡し訓練)2025.05.09
    地震を想定した避難訓練を行いました。今年度最初の避難訓練でしたが真剣な態度で訓練に臨んでいました。避難後には保護者への引き渡し訓練も行いました。保護者の皆様からも訓練に御協力いただき、充実した訓練になりました。ありがとうございました。活動報告 朝の応援練習2025.05.09
    朝の応援練習が始まりました。応援リーダーが応援練習をリードしています。元気な声が校舎中に響き渡っています。運動会に向けて全校のやる気も高まってきました。

  • 2025-05-05
    活動報告 5月の全校朝会
    活動報告 5月の全校朝会2025.05.02
    5月の全校朝会が行われました。校長講話では「笑」という字を使い「相手が嫌になる笑い(冷笑、嘲笑)」をせず「みんなが楽しくなるような笑い」を増やしてほしいという話が語られました。今年度最初の全校朝会でしたが姿勢よく、お話に反応して聞いている児童が多く素晴らしかったです。活動報告 交通安全教室2025.04.25
    25日(金)、交通安全教室を行いました。1・2年生は、学校周辺の道路で安全な歩き方を学びました。3・4年生は、交通公園に行き、安全な自転車の乗り方を学びました。5・6年生には、阿賀野警察署の方から交通安全に関する出前授業をしていただきました。外に出ることが多くなる季節になります。安全に気を付けて楽しく過ごしましょう。
    今回の教室をサポートしていただいた阿賀野警察署の皆様、阿賀野市役所総務課の皆様、交通指導員の皆様、誠にありがとうございました。活動報告 1年生を迎える会2025.04.22
    22日(木)、1年生を迎える会を行いました。「1年生ようこそ!」「これからよろしくね!」「おにいさん、おねえさん、よろしくね!」という、子どもたちの思いが込められた会となりました。

  • 2025-04-19
    活動報告 入学式
    活動報告 入学式2025.04.08 8日(火)、入学式を行い、50名の1年生を迎えました。
    新しい生活に、わくわくドキドキしている1年生です。全校のみんなで温かく1年生を支えていきましょう。活動報告 1学期始業式2025.04.07 7日(月)、令和7年度が始まりました。
    新年度への期待を胸に、子どもたちが元気に登校してきました。
    校長からは、今年度のめあてについての講話がありました。命、頭、心、体をキーワードに、よりよい自分をつくっていきましょう。

  • 2025-03-30
     離任式
     離任式2025.03.26
    離任式が行われ、今年は15名の先生方が転退職されました。子どもたちは最後の先生方からのメッセージを真剣に聞き、「さようなら」と大きな声でお別れの言葉を言うことができました。
    転退職される先生方の新天地でのご活躍を期待しています。活動報告 卒業式2025.03.26
    第76回卒業証書授与式が行われました。安田小学校のリーダーとして全校をリードしてきた6年生77名が立派な姿で旅立ちました。中学校に進学しても安田小学校で学んだことを生かし、大きく成長してほしいです。
    卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。そして、安田小学校のために頑張ってくれてありがとうございました。

  • 2025-03-22
    活動報告 3学期 終業式
    活動報告 3学期 終業式2025.03.21
    3学期の終業式が行われました。校長講話では、よりよい自分をつくるためのキーワード「命」「頭」「人」「体」について振り返りました。代表児童の発表では「人前で話すことをがんばった」「算数の九九をがんばりたい」など、3学期の振り返りや進級してからの目標が発表されました。

  • 2025-03-07
    活動報告 地区児童会
    活動報告 地区児童会2025.03.06
    今年度最後の地区児童会が行われました。新しい地区長・副地区長・書記の選出、安全マップを使った危険個所の確認などを行いました。話し合いでは地区委員の保護者の方々にも参加していただき、意見を頂戴しました。活動報告 児童朝会~委員会引継ぎ式~2025.03.06
    児童朝会で委員会引継ぎ式が行われました。旧委員長からのメッセージと新委員長の決意表明がありました。最後に委員会ファイルを引き継ぎました。
    今年度は委員会独自の活動がたくさんありました。来年度も学校をよくするための活動をたくさん計画してほしいですね。

  • 2025-03-04
    活動報告 3月の全校朝会
    活動報告 3月の全校朝会2025.03.03
    3月の全校朝会が行われました。校長講話では、学校生活の様子を振り返りながら「進級・進学に向けてよさを引き継いでほしい」と話がありました。
    卒業まで残り15日の登校日数です。進級・進学に向けて1年間を振り返り、まとめる月にしていってほしいですね。活動報告 卒業を祝う会2025.02.27
    27日(木)、卒業を祝う会が行われました。
    この春に卒業する6年生のために、在校生が一丸となってお祝いの会をつくりました。
    6年生からもお礼として、ダンスを披露したり、ありがとうのメッセージを掲示したりしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-20
    活動報告 入学説明会
    活動報告 入学説明会2025.02.13
    13日(木)、入学説明会を行いました。
    新1年生と保護者の皆様からご参加いただき、ありがとうございました。
    保護者向けの説明会の間は、現1年生が新1年生に校舎を紹介しました。もうすぐ2年生のお兄さんお姉さんとして、活躍してくれました。4月にまた会えるのが楽しみですね!

  • 2025-02-11
    活動報告 2月の全校朝会
    活動報告 2月の全校朝会2025.01.30
    2月の全校朝会が行われました。校長講話では、物理学者のアインシュタインや野球選手のイチローの言葉から「天才は努力を続けられる人」であることが話されました。今年度も残すところ2か月です。努力を重ねて、自分が決めた目標を達成して進級、進学してほしいですね。

  • 2025-01-23
    活動報告 交流給食
    活動報告 交流給食2025.01.23
    有機米生産者、関係者との交流給食がありました。有機米とは、
    農薬や化学肥料に頼らず、水田が本来もっている生産力を引き出して栽培されたお米のことです。安田小学校では1月の給食でこの有機米が提供されています。
    今日は有機米生産者、阿賀野市長 加藤博幸様、阿賀野市教育長 小泉明美様をはじめとする教育委員会の方々が来校し、一緒に給食を食べました。
    子どもたちにとっては生産者や関係者と触れ合うことで、日頃の感謝を伝えたり、給食のありがたさを感じたりするよい機会となりました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立保田小学校 の情報

スポット名
市立保田小学校
業種
小学校
最寄駅
馬下駅
住所
〒9592221
新潟県阿賀野市保田4664
TEL
0250-68-3014
ホームページ
http://yasuda-es.agano.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立保田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月07日18時16分33秒