R500m - 地域情報一覧・検索

市立保田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県阿賀野市の小学校 >新潟県阿賀野市保田の小学校 >市立保田小学校
地域情報 R500mトップ >馬下駅 周辺情報 >馬下駅 周辺 教育・子供情報 >馬下駅 周辺 小・中学校情報 >馬下駅 周辺 小学校情報 > 市立保田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立保田小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-22
    活動報告 航空写真の撮影
    活動報告 航空写真の撮影2023.06.21 150周年記念事業の一つとして、全校で航空写真と集合写真の撮影を行いました。
    はじめに、新しい校章の形をかたどった白線に合わせて青、緑、紫の画用紙をもって並びました。撮影用のドローンが空中に舞い上がると子どもたちは大喜びでした。「撮影が始まります。」という合図で、みんなが画用紙を頭の上にのせてじっと我慢。「終わりました。」の合図で「終わったあ。」「もう、終わったの。」などの声があがりました。
    次に集合写真の撮影です。1年生から順番に指定された場所に並びました。3階のベランダから撮影してもらいました。
    できあがりが楽しみです。学校案内 150周年記念航空写真2023.06.21
    創立150周年記念航空写真を撮影しました。全校児童と職員で安田小学校の校章の形をつくり写真を撮影しました。ドローンを使っての上空150mからの写真です。
    その後、全校での集合写真も撮影しました。学級ごとに整列をして、校舎の3階から撮影しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-19
    活動報告 創立150周年記念 大運動会!
    活動報告 創立150周年記念 大運動会!2023.05.27
    清々しい天気の下で、運動会が行われました。
    どの競技も応援も、子どもたちは全力で頑張り、大接戦の熱い戦いでした。
    閉会式では、「やりきった!」という満足そうな笑顔がありました。また、悔し涙もありました。どちらも、最後まで頑張った証拠です。
    150周年記念セレモニーでは、150個の鮮やかな風船が空に舞いました。
    今回の運動会のように、全校が一つになって頑張る素晴らしい安田小学校を、未来につなげていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    活動報告 5年1組 社会科公開授業
    活動報告 5年1組 社会科公開授業2023.06.09
    職員全員参加の授業研修を行いました。5年1組が「米作りのさかんな地域」の学習を公開し、全職員が参観しました。
    地形の様子や気温、日照時間などが分かる資料をもとにおいしいお米が作られる地域の特徴を調べました。タブレットを使って自分の担当する地域の特徴を手際よくまとめ、全部の地域を比較することでおいしいお米が作られる地域は「山に囲まれた盆地」「近くに川が流れている」「最高気温と最低気温の差が大きい」といった共通点に気付くことができました。たくさんの先生方が参観していましたが、緊張することなく生き生きと学習に取り組む姿が見られました。

  • 2023-06-08
    活動報告 1年生を迎える会
    活動報告 1年生を迎える会2023.06.07
    インフルエンザの流行のため、延期をしていた1年生を迎える会を行いました。
    1年生を迎える会では2年生が学校での楽しい活動をメッセージと絵で伝えました。1学年上のお兄さん、お姉さんとして立派な態度で、堂々と発表する姿がかっこよかったです。1年生からも発表に対する感謝の言葉を発表しました。声を合わせて元気に発表することができました。
    6年生は運営側として会の計画や進行を務めました。6年生のおかげで心温まる1年生を迎える会を開くことができました。

  • 2023-06-06
    活動報告 6月の全校朝会
    活動報告 6月の全校朝会2023.06.02
    6月の全校朝会を行いました。
    校長講話では運動会や委員会活動、様々な場面で助け合っている子どもたちの姿を紹介し、「いいところを積み重ねていってほしい」とメッセージを伝えました。
    その後、6月の生活目標についての指導を生活指導主任が行いました。6月の生活目標は「温かいメッセージを伝え合おう」です。温かくない言葉では相手に本当の気持ちを伝えることができず、逆に相手を傷つけてしまうことを劇を通して学ぶことができました。
    最後まで集中して話を聞く子どもの姿が高学年だけでなく、低学年の中にもたくさん見られました。新学期が始まって2ヶ月が経ちました。そういった姿からも成長を感じることができますね。活動報告 仲良くクラブ活動2023.05.31
    今日は、第2回目のクラブ活動がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-28
    活動報告 創立150周年記念 大運動会!
    活動報告 創立150周年記念 大運動会!2023.05.27
    清々しい天気の下で、運動会が行われました。
    どの競技も応援も、子どもたちは全力で頑張り、大接戦の熱い戦いでした。
    閉会式では、「やりきった!」という満足そうな笑顔がありました。また、悔し涙もありました。どちらも、最後まで頑張った証拠です。
    150周年記念セレモニーでは、150個の鮮やかな風船が空に舞いました。
    今回の運動会のように、全校が一つになって頑張る素晴らしい安田小学校を、未来につなげていきましょう。お知らせ 本日の運動会について2023.05.27
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    活動報告/全校 救急法講習会
    活動報告/全校 救急法講習会2023.05.22
    阿賀野市消防本部かがやき分署から、6名の署員の方を講師としてお招きし、職員を対象にした救急法講習会が行われました。
    訓練人形を使って、胸骨圧迫とAEDの使い方について研修しました。
    来月にはプール授業が始まります。子どもたちが安心して楽しく活動できるよう、全職員で安全を守っていきます。活動報告 PTA作業2023.05.20
    20日(土)に、PTA作業が行われました。
    保健厚生委員会の皆様を中心に、グラウンド整備(グリーンサンド散布)をしていただきました。その後のプール清掃作業にも、たくさんの保護者の方からお手伝いいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    活動報告 応援練習が本格的にスタート!
    活動報告 応援練習が本格的にスタート!2023.05.15
    5月11日(木)に「運動会がんばろう会」があり、運動会に向けた準備がスタートしました。赤組団長は「赤組のみんなを引っ張って、W優勝を取りたいです!」、白組団長は「今年の運動会は思い切り声を出せるので、みんなで声を出して頑張りたいです!」と、熱い思いを全校に伝えていました。。
    朝活動の時間には、学年毎での応援練習の声が学校に響いています。昼休みには、グラウンドで上学年リレー・下学年リレーの練習を頑張っている姿があります。
    運動会まであと2週間。赤組も白組も、勝利を目指して頑張れ!活動報告 引き渡し訓練2023.05.11
    地震を想定した避難訓練と、避難後の保護者への引き渡し訓練を行いました。
    子どもたちも、迎えに来ていただいた保護者の皆様も、整然と並び、スムーズに引き渡しを行うことができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    活動報告 久しぶりの全校朝会
    活動報告 久しぶりの全校朝会2023.05.01
    新型コロナ禍により、令和2年2月以来、全校児童が一つの場所に集まることができませんでしたが、今日は約3年振りに全校児童が体育館に集まりました。
    高学年の整然とした集合・整列は、全校の手本になりました。さすがです。
    校長講話では、毎日の朝学習に全校が静かに取り組んでいることや、朝のあいさつが良くなってきていることなどを話題に上げるとともに、27日に予定されている運動会に向けて全校で力を合わせて取り組むよう話がありました。
    また、5月の生活目標は、「相手の話をしっかりと聞こう」です。職員で寸劇を行い、「手を止めて聞く」「話をつなげる」といった聞き方・聞き方を指導しました。
    連休明けも、みんなで「のびのび にこにこ わくわく」な安田小学校をつくっていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-27
    活動報告 交通安全教室
    活動報告 交通安全教室2023.04.27
    1・2年生は、学校周辺の道で歩行訓練を行いました。グループ毎に指導者の方に付いていただき、横断の仕方や、歩道を歩く際の注意点等を丁寧に教わりました。
    6年生は、自転車に乗る際のヘルメット着用についての映像を見たり、交通ルールを守ることについて警察署の方のお話を聞いたりしました。
    子どもたちは、交通安全を守るための具体的な行動を学ぶことができました。
    今回ご指導くださった阿賀野警察署員様、交通指導員の皆様、ありがとうございました。
    インフルエンザ流行により、3・4・5年生の交通安全教室は残念ながら延期となりました。また後日、実施する予定です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立保田小学校 の情報

スポット名
市立保田小学校
業種
小学校
最寄駅
馬下駅
住所
〒9592221
新潟県阿賀野市保田4664
TEL
0250-68-3014
ホームページ
http://yasuda-es.agano.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立保田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月07日18時16分33秒