R500m - 地域情報一覧・検索

市立保田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県阿賀野市の小学校 >新潟県阿賀野市保田の小学校 >市立保田小学校
地域情報 R500mトップ >馬下駅 周辺情報 >馬下駅 周辺 教育・子供情報 >馬下駅 周辺 小・中学校情報 >馬下駅 周辺 小学校情報 > 市立保田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立保田小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-21
    活動報告 創立の日全校集会
    活動報告 創立の日全校集会2025.01.15
    創立の日全校集会が行われました。明治6年1月15日、旗野十一郎初代校長が、私邸で開校した必勤舎が安田小学校の礎です。その創立記念の日にあたり、伝統ある安田小学校の歴史を振り返る機会を全校でもちました。
    安田地区の先輩で、丸三瓦工業代表取締役の遠藤 和人
    様を講師にお迎えして、安田瓦の歴史や特徴についての説明、安田への思い、子どもたちへのメッセージ等を伝えていただきました。
    子どもたちも初めて知ったことが多く、興味をもって聞いている姿がたくさん見られました。

  • 2025-01-12
    活動報告 校内書き初め会
    活動報告 校内書き初め会2025.01.10
    校内書き初め会が行われました。1、2年生は硬筆、3~6年生は毛筆の書き初めです。一筆一筆に心をこめて、これまでの練習の成果を発揮していました。
    子どもたちの作品は校内書き初め展で展示されます。期間は1月20日(月)~2月7日(金)8:30~16:40です。ぜひご覧ください。活動報告 3学期 始業式2025.01.08
    明けましておめでとうございます。令和6年度3学期始業式が行われました。
    校長講話では、新しい干支が巳(へび)年であることから、成長と結実の年にしてほしい、そして、3学期を進級、進学に向けた準備をしてほしいという言葉が語られました。
    代表児童の言葉では、「大晦日を家族で楽しく過ごした」「中学校に向けて集中して勉強ができるようになりたい」といった冬休みの思い出や新学期の目標が発表されました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-26
     2学期終業式
     2学期終業式2024.12.23
    23日(月)、2学期終業式が行われました。
    校長講話では、78日間の2学期のがんばりについて話がありました。
    学年代表の子どもたちからは、「生活科のおもちゃ作りで、おもちゃが上手く動くように工夫しました」「漢字をたくさん覚えました」「冬休みは、スキーが楽しみです」など、自分たちのがんばりや、冬休みの楽しみについて話がありました。
    次の登校日は、1月8日です。元気に冬休みを過ごし、笑顔で登校してください。活動報告 ニコニコあいさつの日_クリスマスバージョン!2024.12.19
    19日(木)、あいさつ委員会による「ニコニコあいさつの日」が行われました。「ニコニコあいさつの日」は、毎月25日に行っていますが、今月25日は冬休みに入っているので、19日に行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    活動報告 落ち葉拾い
    活動報告 落ち葉拾い2024.11.26
    環境ボランティア委員会によるイベント「落ち葉拾い」が行われました。約50人の子どもたちが参加し、ごみ袋7袋分の落ち葉が集まりました。

  • 2024-11-22
    活動報告 図書委員会による児童朝会
    活動報告 図書委員会による児童朝会2024.11.14
    今月の児童朝会は図書委員会による発表でした。図書館の使い方や本についての○×クイズを行いました。全問正解のほたる班にはしおりのプレゼントがありました。

  • 2024-11-13
    活動報告 読書週間が始まりました
    活動報告 読書週間が始まりました2024.11.11
    11月11日(月)~15日(金)は読書週間です。この期間は図書委員会が本を3冊借りた子どもたちにしおりをプレゼントするイベントを開いています。初日の今日はたくさんの子どもたちが図書室にきて本を借りてくれました。しおりも子どもたちの手作りでいろいろな種類のものがあります。活動報告 虫歯予防教室2024.11.08
    2,3、5、6年生を対象に虫歯予防教室が行われました。歯科衛生士様より正しいブラッシングの仕方や歯周病予防について教えていただきました。活動報告 11月の全校朝会2024.10.31
    秋といえば、「読書」。11月の全校朝会では、読書が話題となりました。
    校長講話では、「宝島の海賊たちが盗んだ財宝よりも、本には多くの宝が眠っている」というウォルト・ディズニーの名言が紹介されました。
    図書委員会の子どもたちによるイベントも、盛り上がっています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-29
    活動報告 弦楽四重奏音楽会
    活動報告 弦楽四重奏音楽会2024.10.23
    23日(水)、弦楽四重奏音楽会が行われました。
    あがの路おんがく散歩様から、バイオリン・ビオラ・チェロの生演奏を聞かせていただきました。子どもたちは美しい音色を味わい、貴重な体験をすることができました。

  • 2024-10-21
    活動報告 赤い羽根共同募金
    活動報告 赤い羽根共同募金2024.10.17
    環境ボランティア委員会が赤い羽根共同募金の募金活動を行いました。
    4日間で集まった募金額は12,969円でした。
    たくさんのご協力ありがとうございました。

  • 2024-10-06
    活動報告 チャレンジラン
    活動報告 チャレンジラン2024.10.04
    3日(木)、早朝まで降っていた雨が上がり、ちょうどよいコンディションの下でチャレンジランが行われました。
    マラソンコースを走って順位やタイムを競う「コースの部」と、
    200m
    トラックを決められた時間で走り続けて周回数を記録する「グラウンドの部」のいずれかを子どもたちは選択し、自分のめあてに向かって練習を重ねてきました。
    当日は、多くの保護者の方や地域の方に応援していいただく中を、子どもたちは一生懸命に走ることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    活動報告 10月の全校朝会
    活動報告 10月の全校朝会2024.10.01
    1日(火)、10月の全校朝会を行いました。
    秋といえば、スポーツ!校長講話では、オリンピック・パラリンピックついての話がありました。子どもたちには、挑戦することや互いをリスペクトすることを、選手たちの姿から学んでほしいと思います。
    また、先日の阿賀野市陸上記録会や阿賀野市こども科学展での入賞者を表彰しました。誇らしい表情で賞状を受け取っていました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立保田小学校 の情報

スポット名
市立保田小学校
業種
小学校
最寄駅
馬下駅
住所
〒9592221
新潟県阿賀野市保田4664
TEL
0250-68-3014
ホームページ
http://yasuda-es.agano.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立保田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月07日18時16分33秒