R500m - 地域情報一覧・検索

市立保田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県阿賀野市の小学校 >新潟県阿賀野市保田の小学校 >市立保田小学校
地域情報 R500mトップ >馬下駅 周辺情報 >馬下駅 周辺 教育・子供情報 >馬下駅 周辺 小・中学校情報 >馬下駅 周辺 小学校情報 > 市立保田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立保田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-30
    活動報告/6年生 阿賀野市親善陸上大会
    活動報告/6年生 阿賀野市親善陸上大会2024.09.26
    阿賀野市親善陸上大会が行われました。100M、80Mハードル、走り幅跳び、走り高跳び、選抜リレーの5種目を行いました。自分のめあてに向かって、全力を尽くす姿がたくさん見られました。活動報告/全校 陸上大会壮行会2024.09.25
    6年生が参加する阿賀野市親善陸上大会の壮行会が行われました。6年生の種目リーダー、副リーダーは「目標に向かって全力を尽くします!」と力強く決意表明をしました。1~5年生は「がんばってください」の気持ちがこもったエールとメッセージカード渡しを行いました。
    6年生には練習の成果を発揮し、自分の力をだしきtt

  • 2024-09-07
    活動報告/全校 PTA早朝清掃作業
    活動報告/全校 PTA早朝清掃作業2024.09.07
    PTA保健厚生部が企画した早朝作業が行われました。
    子どもたちは校舎の壁の汚れ、大人は窓ガラスの汚れを磨きました。1時間の作業で校舎はピカピカになりました。
    参加いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。活動報告/全校 学習参観2024.09.06
    夏休み明けの学習参観が行われました。
    国語や算数で一生懸命考える姿や、外国語のゲームに取り組む姿など、真剣に学習に取り組む様子を見ていただきました。また、6年生は保護者と一緒に性教育についての講演を阿賀野市健康推進課の方からしていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-06
    活動報告 2学期始業式
    活動報告 2学期始業式2024.09.02 8月30日は、2学期の初日でした。36日間の夏休みを終えて、元気な子どもたちが学校に戻ってきました。
    始業式では、「チャレンジすることを大切にしてほしい」という校長講話がありました。また、学年代表児童からは、夏休みの思い出や2学期の目標についての話がありました。
    マラソン記録会やほたるっ子発表会など、行事が多い2学期です。目標をもち、友達と励まし合いながら、のびのび、ニコニコ、ワクワクな学校生活をつくっていきましょう。
     

  • 2024-07-24
    活動報告 ういてまて講習会
    活動報告 ういてまて講習会2024.07.19
    11日、12日に、水難事故に備えて「ういてまて講習会」を行いました。
    悪天候により、体育館での実施となった学年もありましたが、万が一、落水したときの姿勢などについて学びました。
    もうすぐ夏休み、海や川のレジャーを楽しむ機会が多くなります。「ひざ下の深さがあれば、おぼれることがある」という水の怖さを忘れないようにしながら、事故なく楽しい夏休みにしましょう。

  • 2024-07-12
    活動報告 安田地区PTAバレーボール大会
    活動報告 安田地区PTAバレーボール大会2024.07.08
    7日(日)、安田地区PTAバレーボール大会が行われました。暑い日でしたが、元気あふれるプレーを通して、地域の親睦を深めることができました。Team安田小は、見事、優勝することができました!
    大会を運営してくださった皆様、進んで準備や片付けをしてくださった安田中学校バレー部の皆様、ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。活動報告 全校で道徳の授業参観2024.07.08
      
    5日(金)は授業参観日でした。今回は、全クラスで「いじめ」に関する道徳の授業を行いました。どのクラスでも、いじめを題材とした話を真剣に聞いたり、どうやって他者と関わっていくのかを真剣に考えたりしました。
    当日は、多くの保護者の皆様から参観にお越しいただき、ありがとうございました。学校、家庭、地域が一丸となって、いじめ見逃しゼロを目指しましょう。活動報告 保健委員会による児童朝会2024.07.08
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    活動報告 五頭自然教室
    活動報告 五頭自然教室2024.06.28
    5年生が五頭自然教室に行きました。オリエンテーリング、沢登り、キャンプファイアー、野外炊飯などの活動を通して、仲間と協力することの大切さを学びました。
    元気なあいさつ、時間を守った行動や声掛けなど、一人一人がマナーを守り、気持ちよく2日間すごすことができました。活動報告 佐渡修学旅行2024.06.21
    6年生が佐渡修学旅行に行きました。金山、トキの森公園などの見学や砂金採り、たらい船、イカ裂きなどの体験活動を通して佐渡の自然、伝統、文化に触れました。
    6年間ともに過ごした仲間と最高の思い出をつくることができました。

  • 2024-06-21
    活動報告 体力テスト
    活動報告 体力テスト2024.06.18
    体力テストが行われました。今年度はほたる班ごとに1・3・6年生、2・4・5年生の2つのグループに分かれて測定をしました。高学年は下学年のリーダーとして測定の手伝いや記録の記入をしました。ほたる班の仲間から応援を受け、記録を更新する子がたくさんいました。

  • 2024-06-15
    活動報告 児童朝会(体育委員会)
    活動報告 児童朝会(体育委員会)2024.06.13
    児童朝会で体育委員会の発表がありました。内容は18日(火)にある体力テストに向けた体力テストの歴史ややり方についてのクイズです。「50m走の世界記録は?」や「立ち幅跳びの正しい記録のとり方は?」などいろいろなクイズが出題され、クイズを楽しみながら体力テストについて詳しく知ることができました。

  • 2024-06-07
    活動報告 避難訓練
    活動報告 避難訓練2024.06.05
    避難訓練を行いました。今回は休み時間に火災が発生したことを想定した訓練でした。
    非常ベルがなったらその場に座って放送を聴くこと、「お(さない)・は(しらない)・し(ゃべらない)・も(どらない)・て(い学年を優先する)」に気を付けてどの子も集中して避難をしていました。
    消防署の方からは「実際にはいつ起こるかわからない。どのように避難をするかを日頃から考えることが大切」と教えていただきました。

  • 2024-06-01
    活動報告 運動会
    活動報告 運動会2024.05.29
    25日(土)、「未来は分からない 炎の赤 いなずまの白 W優勝目指せ大運動会」のスローガンのもと、運動会が行われました。
    子どもたちは、一生懸命に走り、精一杯仲間を応援し、熱い戦いを見せてくれました。今年度の競技優勝は白組、応援優勝は赤組でした。結果を発表したときの満足そうな表情や、相手に温かい拍手を送る姿から、運動会を通して成長したことが感じられました。
    この運動会でのがんばりを、これからの活動につなげていきましょう。
    保護者の皆様、地域の皆様、温かい応援をありがとうございました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立保田小学校 の情報

スポット名
市立保田小学校
業種
小学校
最寄駅
馬下駅
住所
〒9592221
新潟県阿賀野市保田4664
TEL
0250-68-3014
ホームページ
http://yasuda-es.agano.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立保田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月07日18時16分33秒