認知症サポーター養成講座2025年7月3日 12時38分
今日は、四倉・久之浜大久地域包括支援センターの方を講師にお招きして、認知症サポーター養成講座を実施しました。
「認知症とは何か」について説明を受けた後、タブレットを用いて認知症の事例をもとに自分が身近な家族だったらどのように行動するか考えました。一人一人が考えたことを模造紙にまとめ、全体で意見交流をしました。
「やさしく声をかける」「いっしょに同じことをしてあげる」「お母さんに声をかけて助けてもらう」など、認知症になった人の気持ちに寄り添った行動をとろうと考える子どもたちの姿が印象的でした。
授業の最後には認知症サポーターの証であるオレンジリングをいただきました。ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。学力向上アドバイザー訪問2025年7月2日 11時22分
1日(火)いわき市教育委員会の学力向上アドバイザーの方が来校され、授業の様子を参観しました。
続きを読む>>>