R500m - 地域情報一覧・検索

市立長倉小学校

(R500M調べ)
市立長倉小学校 (小学校:福島県いわき市)の情報です。市立長倉小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立長倉小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-30
    2025年1月 (25)業間運動・長縄跳び
    2025年1月 (25)業間運動・長縄跳び投稿日時 : 13:42
    業間運動で長縄跳びが行われました。各学年ごとにベスト記録を目指しました。友達と声を掛け合いながら、心を一つにしてチャレンジしようとする子どもたちの姿は、大変素晴らしいものでした。本気になって、他の学年を応援しようとする姿も長倉小学校の子どもたちのよさであり、頼もしく思えました。授業の様子投稿日時 : 01/29
    長倉小学校の先生方は、子どもたち一人一人を大切にしながら授業を進めてくださっています。子どもたちも、先生の期待に応えようと自分から進んで学ぼうとしています。子どもたちと先生方のよりよい関係を見ていると、うれしくなってきます。
    投稿日時 : 01/28

  • 2025-01-11
    2025年1月 (2)ハワイアンズ60周年記念イベントに向けて
    2025年1月 (2)ハワイアンズ60周年記念イベントに向けて投稿日時 : 01/10
    1月15日(水)に行われるハワイアンズ60周年記念イベントに向けて、6年生がパンフレットの折り込み作業を行いました。ハワイアンズの小室 美咲様にお越しいただき、当日の流れについても確認しました。6年生にとって、大変貴重な機会をいただきましたことに心より感謝申し上げます。6年生にとって、価値ある時間になることを祈りたいと思います。第3学期始業式投稿日時 : 01/08
    新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。元気に子どもたちが登校し、第3学期始業式を行うことができました。学年の総まとめとして、子どもたちがよりよく成長できるよう、全教職員一丸となって取り組んで参ります。今年も、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
    投稿日時 : 2024/12/23
    投稿日時 : 2024/12/20
    投稿日時 : 2024/12/20
    続きを読む>>>

  • 2024-12-29
    2024年12月 (18)第2学期終業式
    2024年12月 (18)第2学期終業式投稿日時 : 12/23
    第2学期終業式を迎えることができました。これも偏に保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力のお陰です。心より感謝申し上げます。子どもたち一人一人が自分の力を確実に伸ばすことができた学期でした。引き続き、子どもたちの能力を最大限引き出してあげられるよう教職員一丸となって取り組んで参ります。今年1年、様々な機会でご支援をいただきました。どうぞ、よいお年をお迎えください。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
    0

  • 2024-12-21
    2024年12月 (17)愛校作業
    2024年12月 (17)愛校作業投稿日時 : 12/20
    愛校作業が行われました。2学期の間、お世話になって教室、机、いす、ロッカー等を子どもたちが心をこめて清掃していました。みんな一生懸命です。お掃除を一生懸命がんばれる長倉小の子どもたち。本当に素敵な子どもたちです。大根の収穫(2年生)投稿日時 : 12/20
    大根の収穫を2年生が行いました。講師に大樂先生にお越しいただき、たくさんのことを教えていただきました。2年生の子どもたちは、大喜びです。生産することの大切さ、ものを育てる大変さ、収穫の喜び、様々な体験を通して、子どもたちが教室だけでは学ぶことができないことをたくさん学ぶことができていることが、子どもたちの表情からも分かりました。寒い中、大樂先生ありがとうございました。発酵文化教室(6年生)投稿日時 : 12/18
    柴田漬物店 柴田 拓志 様をはじめ4名の方々にご来校いただき、発酵文化教室が開かれました。6年生は、育てた大根をぜひ漬物にしてみたいと考え、柴田先生にご依頼したところ、今回の教室が実現しました。柴田先生は、何と94歳です。まだまだお若く、子どもたちも人生の大先輩として、たくさんのことを学ぶことができました。柴田先生、ありがとうございました。温泉についての学習投稿日時 : 12/17
    日本温泉保養士協会 会長 小野倫明 様、鈴木 様にご来校いただき、温泉について教えていただきました。子どもたちの質問に対して丁寧に答えていただきました。お忙しい中、講師の先生方、ありがとうございました。いわきFC来校投稿日時 : 12/16
    いわきFCの方々に来校いただき、授業をしていただきました。今回のテーマは、自分の体力を科学的に分析してみるです。客観的なデータをもとに、自分の体力を振り返りました。5・6年生にとっては、とても貴重な機会となりました。いわきFCのみなさん、お忙しい中ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    2024年12月 (4)今日の長倉小
    2024年12月 (4)今日の長倉小投稿日時 : 12/05
    今日も、長倉小の子どもたちは意欲的に学んでいます。子どもたちの生き生きとした眼差しがすばらしいです。校庭の紅葉も素敵な色に染まっています。
    投稿日時 : 12/04
    子どもたちは、友達と話し合いながら考えを深め、学びを進めていました。友達と対話をすることにより、自分の価値観をさらによりよいものにしていこうとする子どもたちの姿は、とても感心させられる姿でした。
    0

  • 2024-12-04
    2024年12月 (2)授業の様子
    2024年12月 (2)授業の様子投稿日時 : 12/03
    今週金曜日に行われる「学習の発表会」に向けて、どの学年も学びを進めています。保護者の皆様に、子どもたちの成長を沢山見ていただくことができると思います。どうぞ、楽しみにしていてください。持久走記録会に向けて投稿日時 : 12/02
    校庭のコンディションが思わしくなく、持久走記録会が延期になり大変ご迷惑をおかけしております。子どもたちの頑張りたいという強い思いを理解し、できるだけよいグランドコンディションで開催してあげたいと考えております。何卒、ご理解をお願いいたします。今日は、1・2年生が練習をしていました。どの子も真剣、全ての力を発揮しようと頑張っていました。一生懸命頑張れる長倉小学校の子どもたち。本当にかわいいです。

  • 2024-11-23
    2024年11月 (20)生活科発表会
    2024年11月 (20)生活科発表会投稿日時 : 11/21
    2年生が1年生を招待し、生活科の発表会を行いました。2年生は、今まで野菜を育てた経験から学んだことを劇にしたりクイズにしたり様々な表現方法を駆使して、1年生に分かりやすく伝えていました。高さや大きさ、色等をどのようにしたらうまく伝わるかを本気になって考えてきたことが分かる大変素晴らしい発表でした。1年生も来年の学びを具体的にイメージすることができたことと思います。忙しい中、発表に向けて準備してくれた2年生、ありがとうございました。一生懸命聴いてくれた1年生も立派でしたよ。いわきFCサッカー教室投稿日時 : 11/21
    いわきFCの方々にご来校いただき、3年生・4年生がサッカー教室を体験しました。子どもたちは、体の使い方や自分の体を感じる見方や考え方を、動きを交えながら丁寧に学ぶことができました。私たち教員も大変参考になるアプローチの仕方でした。お忙しい中、子どもたちのために、実りある学びをご提供いただきありがとうございました。食育の授業投稿日時 : 11/21
    常磐学校給食共同調理場 栄養教諭の新妻 祐美先生にお越しいただき、食育の授業を1年生・2年生・3年生に行っていただきました。子どもたちは、自分の食生活の良いところ、悪いところに気づきながら、今後どのような食事をしていけば良いのかを栄養という視点から深く考えることができていました。食育は、体、命に関わる大切な教育です。学校のみならず、ご家庭でもお子さんと一緒に考え、楽しみながら食生活のよりよい方向を話し合っていただければと思います。お忙しい中、新妻先生、素敵なご指導をありがとうございました。防火教室投稿日時 : 11/21
    いわき市消防本部常磐消防署の署員の方々にお越しいただき、3年生に防火教室の授業を行っていただきました。子どもたちは、署員の方々の質問に意欲的に答え、防災の意識を高めていました。子どもたち自身が自分の命を自分で守り、人の命を救ってあげられるような人になれるよう、今後も知識を深めてもらえたらと願っております。署員の方々、お忙しい中、大変貴重なお話をいただき、ありがとうございました。図書ボランティア読み聞かせ投稿日時 : 11/21
    図書ボランティアの方々が5年生に読み聞かせをしてくださいました。図書ボランティアの方々は、子どもたちのために、とっても素敵な本を選んでくださり、いつも読み聞かせをしてくださいます。5年生も穏やかな気持ちで、お話の世界に没頭していました。図書ボランティアの方々、お忙しい中、素敵な読み聞かせをありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    2024年11月 (15)赤い羽根共同募金
    2024年11月 (15)赤い羽根共同募金投稿日時 : 11/19
    代表委員の角田 莉愛(つのだ まりあ)さん、緑川 心優(みどりかわ みゆ)さん、佐々木 美空(ささき みく)さん、佐藤 あかり(さとう あかり)さん、田中 佑樹(たなか ゆうき)君が代表委員を代表して、いわき市社会福祉協議会 会長 渡辺 昌昭 様、磯 咲生恵 様に全校生から集めた「40,795円」を渡しました。子どもたちの善意の心が、様々な方々のお役に立つことを願いたいと思います。お忙しい中、渡辺様、磯様、ご来校いただき、ありがとうございました。

  • 2024-11-19
    2024年11月 (14)全校集会
    2024年11月 (14)全校集会投稿日時 : 11/18
    全校集会が行われました。また、特別非常勤講師の白木先生にご来校いただき、音楽の授業をしていただきました。

  • 2024-11-03
    2024年11月 (1)2024年10月 (25)学校公開
    2024年11月 (1)2024年10月 (25)学校公開投稿日時 : 11/01
    保護者の皆様におかれましては、大変お忙しい中、学校公開にご来校いただきありがとうございました。お子様の様子は、いかがだったでしょうか。保護者の方々に頑張っている姿を見せようと、いつも以上に意欲的に学ぼうとする子どもたちの姿が見られました。お子様の成長を感じられた部分を直接お子様に話していただければ幸いです。もし、気になったこと等がございましたら、来週予定されております教育相談の折にお話いただければと思います。サツマイモ掘り投稿日時 : 10/30
    2年生がサツマイモ掘りを行っていました。大事に育ててきたサツマイモが大きく育っていることに大喜びでした。2年生のみなさん、野菜を思うやさしい気持ちが伝わってよかったね。学び合い投稿日時 : 10/29
    1年生の教室にいってみると、ペアで学び合いが進められていました。分かりやすく説明できる1年生の姿にびっくりです。図工室では、4年生がのきぎりを上手に使って、板を切っていました。できることがどんどん増えて、素晴らしいです。教育実習の先生来校投稿日時 : 10/29
    教育実習の先生が来校しました。根本美空先生です。子どもたちにとっても、根本先生にとっても有意義な時間になるようにしていきたいと思います。根本先生、よろしくお願いします。
    0
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立長倉小学校 の情報

スポット名
市立長倉小学校
業種
小学校
最寄駅
湯本駅
住所
〒9728322
福島県いわき市常磐上湯長谷町上ノ台75
TEL
0246-42-2910
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/nagakura-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立長倉小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月11日09時31分45秒