R500m - 地域情報一覧・検索

市立第三小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県須賀川市の小学校 >福島県須賀川市朝日田の小学校 >市立第三小学校
地域情報 R500mトップ >【須賀川】川東駅 周辺情報 >【須賀川】川東駅 周辺 教育・子供情報 >【須賀川】川東駅 周辺 小・中学校情報 >【須賀川】川東駅 周辺 小学校情報 > 市立第三小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立第三小学校 (小学校:福島県須賀川市)の情報です。市立第三小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立第三小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-03
    5月下校時刻表.pdf
    5月下校時刻表.pdf学校だより「花王」No.2.pdfポテトサラダの秘密(1年)05/02牡丹の花を描くよ(1年生)05/022023年5月 (2)ポテトサラダの秘密(1年)投稿日時 : 05/02
    (5月2日)
    給食にポテトサラダが出ました。
    栄養師の佐久間先生が1年生の教室を訪れ、給食室でポテトサラダを作っている様子についてお話をしてくださいました。おいしいポテトサラダの秘密がわかりました。牡丹の花を描くよ(1年生)投稿日時 : 05/02
    (5月2日)
    校舎の裏に咲いている牡丹の花を見ながら、牡丹の花を描くことに挑戦しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-28
    第1回避難訓練
    第1回避難訓練04/251年生を迎える会(4年生)04/24
    04/242023年4月 (14)第1回避難訓練投稿日時 : 04/25
    (4月25日)
    須賀川消防署員の方々の御協力を得ながら、第1回避難訓練を行いました。理科室から火災が発生し、校庭に避難する想定で実施しました。3分少々で避難することができ、署員の方には「避難の仕方が上手でした」とのお言葉をいただきました。6年生代表児童による水消火器を使っての消火訓練も行いました。1年生を迎える会(4年生)投稿日時 : 04/24
    4月21日(金)の2校時、体育館に全校生がそろって1年生を迎える会を行いました。各学年からの出し物で、4年生は「よさこい」の踊りを発表しました。少ない練習期間でしたが、新1年生のために心を込めて踊ることができました。今後、さらに練習を重ねて、運動会のときにご披露したいと思います。
    投稿日時 : 04/24
    続きを読む>>>

  • 2023-04-24
    地域学習に行ってきました(6年生)
    地域学習に行ってきました(6年生)16:11三小-サイト管理者2023年4月 (12)地域学習に行ってきました(6年生)投稿日時 : 16:11三小-サイト管理者まち歩きでは、石碑や俳句について教わりながら、市内を歩きました。
    風流のはじめ館では、芭蕉さんについて初めて知ったことがたくさんありました。
    市役所の議場見学では、話を聞いたりクイズに答えたりしながら楽しく学びました。
    積極的に質問したり話を聞いたりする姿が見られました。

  • 2023-04-23
    1年生を迎える会 ☆3年生☆
    1年生を迎える会 ☆3年生☆あさがおの種をプレゼント(2年生)2023年4月 (11)1年生を迎える会 ☆3年生☆2校時目に1年生を迎える会を行いました。1年生にプレゼントするメダルを心を込めて作り,ひとりひとりにプレゼントしました。「ドキドキするね。」「1年生かわいいな。」3年生のみんなは,優しさいっぱいの表情でした。代表児童が歓迎の言葉を,大きな声で発表することができました。
    また,各学年の発表にもとても感動していました。かっこいいよさこい,かわいいダンス,鼓笛の発表,花のアーチ,「須賀川第三小学校へようこそ」という気持ちがいっぱいつまった,とても素敵な会になりました。あさがおの種をプレゼント(2年生)

  • 2023-04-22
    1年生を迎える会(1年生)
    1年生を迎える会(1年生)04/21あさがおの種をプレゼント04/192023年4月 (10)1年生を迎える会(1年生)投稿日時 : 04/21
    (4月21日)
    2時間目に1年生を迎える会が行われました。2年生からは、かわいいダンス、3年生からは、おしゃれな首飾りのプレゼント、4年生からは、かっこいい「よさこい」、5年生からは素敵な花のアーチ、6年生からは迫力ある鼓笛演奏のプレゼントをしてもらいました。最後には1年生からもお礼の言葉を元気に言うことができました。とても楽しくいい思い出ができました。あさがおの種をプレゼント投稿日時 : 04/19
    (4月18日)
    2年生が1年生に、あさがおの種をプレゼントしました。「学校には楽しい勉強や集会があるよ。」「休み時間には一緒に遊びましょう。」などメッセージを伝えていました。きれいな色のあさがおが咲くといいですね。

  • 2023-04-07
    ◎4月献立表.pdf
    ◎4月献立表.pdf令和5年度がスタート!04/062023年4月 (1)令和5年度がスタート!投稿日時 : 04/06
    (4月6日)
    着任式と始業式を行いました。今年は、10人の新しい先生方を迎えて,新年度がスタートしました。子どもたちは,新しい先生方との出会いにドキドキしながら,期待に胸をふくらませていました。
    本年度も様々な場面で,保護者の皆様方に御支援をいただきながら,三小の子どもたちのために教職員一同,頑張ってまいります。今後も三小の教育活動への御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

  • 2023-04-04
    新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方について.pdf
    新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方について.pdf★4月下校時刻.pdf

  • 2023-03-29
    人事異動のお知らせ.pdf
    人事異動のお知らせ.pdf学校だより「花王」No.23.pdf卒業,おめでとう!03/24修了式を行いました(1~5学年)03/222023年3月 (7)卒業,おめでとう!投稿日時 : 03/24
    (3月23日)
    令和4年度卒業証書授与式を行いました。この1年間,第三小学校のリーダーとして活躍してきた6年生。御卒業,おめでとうございます。新しい体育館で行う初めての卒業式。卒業生たちが,よりいっそう輝いて見えました。中学校に進学する卒業生のますますの活躍を祈っています。また,これまで三小の教育活動に御理解と御協力をいただきました保護者の皆様,大変お世話になりました。心より御礼を申し上げます。修了式を行いました(1~5学年)投稿日時 : 03/22
    (3月22日)
    令和4年度修了式を行いました。今年は,新しく生まれ変わった体育館で行いました。それぞれの学年の代表児童が,礼儀正しく堂々とした態度で,校長先生から修了証書を受取りました。また,1・3・5年の代表児童が,1年間の思い出や進級してからの目標を述べました。

  • 2023-03-21
    卒業式予行と同窓会入会式を行いました
    卒業式予行と同窓会入会式を行いました03/202023年3月 (5)卒業式予行と同窓会入会式を行いました投稿日時 : 03/20
    (3月20日)
    卒業式を目前にし,生まれ変わった体育館で予行と第三小学校同窓会入会式を行いました。ピカピカの体育館で,本番さながらの気持ちを持ちながら,真剣に予行に取り組む卒業生の姿が見られました。卒業生一人一人の思いがしっかりと伝わってきました。
    また,卒業生をお祝いする気持ちを持ちながら、歌や別れの言葉を表現する5年生の姿も、たいへん立派でした。
    予行の後には、第三小学校同窓会長の有我義雄 様をお迎えし、同窓会入会式を行いました。

  • 2023-03-18
    「卒業式・体調確認チェックシート」(保護者用).pdf
    「卒業式・体調確認チェックシート」(保護者用).pdf学校だより「花王」No.22.pdf理科授業研究(6年2組)03/102023年3月 (4)理科授業研究(6年2組)投稿日時 : 03/10
    【3月10日(金)】
    5校時目に校内研究授業を行いました。矢部先生による6年2組の理科の授業です。
    (問題)
    「『菜の花や 月は東に 日は西に』(与謝蕪村)」この俳句を詠んだ時刻と月の形を答えなさい。
    月齢カレンダーや日・月出入り時刻表などのたくさんの資料の中から、必要な情報を探し出し、答え推測していく学習です。グループで話し合いをしながら、時間いっぱいまで、答えを出そうとする児童の姿がたくさん見られました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立第三小学校 の情報

スポット名
市立第三小学校
業種
小学校
最寄駅
【須賀川】川東駅
住所
〒9620816
福島県須賀川市朝日田53
ホームページ
https://sukagawa.fcs.ed.jp/dai3-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立第三小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月04日07時30分46秒