R500m - 地域情報一覧・検索

市立小浜小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市小浜字藤町の小学校 >市立小浜小学校
地域情報 R500mトップ >安達駅 周辺情報 >安達駅 周辺 教育・子供情報 >安達駅 周辺 小・中学校情報 >安達駅 周辺 小学校情報 > 市立小浜小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小浜小学校 (小学校:福島県二本松市)の情報です。市立小浜小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小浜小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-26
    準備が完了しました
    準備が完了しました
    2024年10月25日
    「のびのび学びの発表会」の準備が完了しました。
    子どもたちは、当日までの過程を大切にして、一生懸命に練習や準備をしてきました。
    プログラムなどでお伝えしたとおり、体育館玄関からご入場ください。
    どうぞ暖かい服装でお越しください。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-19
    岩代文化祭へ
    岩代文化祭へ
    2024年10月18日
    第42回岩代文化祭が、10月19日・20日(明日から2日間)開催されます。
    小浜小学校からも、子どもたちの作品を作品展部門へ出品しました。岩代第二体育館で展示されています。
    ぜひ、子どもたちの作品をご覧ください。
    読書活動の充実に向けて⑪
    続きを読む>>>

  • 2024-10-11
    2023年4月1日令和5年度 学校経営運営ビジョン
    2023年4月1日令和5年度 学校経営運営ビジョン福祉教育④(高齢者疑似体験)
    2024年10月11日
    4年生は、総合的な学習の時間で「福祉・健康」をテーマに学習しています。
    今回は、県社会福祉協議会と市社会福祉協議会から3名の講師の方々においでいただき、高齢者の特徴について学習しました。
    また、重り入りのサポーターを腕や足に装着したり、耳栓や色つき眼鏡などを付けたりして「高齢者疑似体験」も行いました。日常生活をしたり階段を上り下りしたりする際に、高齢者の方々がどのような不自由さを感じるのか実感することができました。貴重な体験をしたことで、これから自分にできることは何かを真剣に考えていました。
    ワークショップ(6年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-06
    鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)
    鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)
    2024年10月4日
    音楽専門の講師の先生が来校して、1年生の鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。
    講師の先生が持参した2種類の鍵盤ハーモニカの音色を聞いたり、演奏や取扱いの仕方で大事なポイントを分かりやすく教えていただいたりしました。
    また、講師の先生の模範の演奏を聴いて、1年生はとても大喜びでした。
    読書活動の充実に向けて⑨
    続きを読む>>>

  • 2024-09-27
    読書活動の充実に向けて⑧
    読書活動の充実に向けて⑧
    2024年9月27日
    2年生は、生活科の学習で岩代図書館を訪問しました。
    施設の様子や本の検索の仕方などについて、分かりやすく説明していただいた後、1人1冊ずつ本を借りてきました。
    岩代図書館は、大きな窓から安達太良山や吾妻連峰が美しく望めます。約8万冊の蔵書とCD・DVDなど視聴覚資料を約6千点所蔵しているそうです。
    ぜひ、休みの日にご家族で行ってみましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    創立記念の全校集会
    創立記念の全校集会
    2024年9月26日
    小浜小学校の創立記念日に伴って、体育館で全校集会を行いました。
    校長から話をした後、全校生で記念賛歌「わになって」を歌いました。
    また、小学校理科作品展や作文コンクール・ポスターコンクールで入賞した代表の児童へ賞状伝達も行いました。
    校外学習(4年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-09-24
    修学旅行 鶴ヶ城
    修学旅行 鶴ヶ城
    2024年9月20日
    鶴ヶ城の天守閣を登り、会津若松市内を見ることができました。会津若松の歴史と文化、そして何より人の温かさに触れることができました。
    修学旅行 フィールドワーク2
    2024年9月20日
    フィールドワークで赤べこや絵ローソク作りを体験しました。会津の伝統に触れることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-19
    交通教室
    交通教室
    2024年9月18日
    第2回交通教室は、各学年ごとに行いました。子どもたちの発達段階や学年の実態に応じた教材を事前に選定しておき、授業で活用しました。
    お子さんを交通事故の被害から守るために、ご家庭でもお子さんへはたらきかけをお願いします。
    授業研究会(6年生)
    2024年9月17日
    続きを読む>>>

  • 2024-09-13
    220キログラム
    220キログラム
    2024年9月13日
    エコキャップ回収運動への御協力をいただき、ありがとうございます。
    2年間で集まったエコキャップの総重量は220㎏でした。児童会環境委員会の児童から「NPO法人東日本次世代教育支援協会ふくしまキッズエコ運動事務局」へお渡ししました。この後「認定NPO法人世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)」をとおして、開発途上国の子どもたちへワクチンとして届けられます。
    保護者の皆様、地域の皆様の御協力に感謝しています。
    エコキャップ回収運動は継続していきますので、今後もよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-12
    歯みがき教室
    歯みがき教室
    2024年9月11日
    二本松市の歯科衛生士さんと保健師さんにおいでいただき、1年生と6年生が「歯みがき教室」を行いました。
    1年生は、六才臼歯の特徴やみがき方のポイントについて教えていただきました。
    6年生は、歯肉炎の原因や口腔状態に合わせたブラッシングの仕方などを教えていただきました。
    今後の生活に生かしていきたいという意識が高まりました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立小浜小学校 の情報

スポット名
市立小浜小学校
業種
小学校
最寄駅
安達駅
住所
〒9640313
福島県二本松市小浜字藤町100
TEL
0243-55-2238
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000017.html
地図

携帯で見る
R500m:市立小浜小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年05月31日11時00分06秒