R500m - 地域情報一覧・検索

市立小浜小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市小浜字藤町の小学校 >市立小浜小学校
地域情報 R500mトップ >安達駅 周辺情報 >安達駅 周辺 教育・子供情報 >安達駅 周辺 小・中学校情報 >安達駅 周辺 小学校情報 > 市立小浜小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小浜小学校 (小学校:福島県二本松市)の情報です。市立小浜小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小浜小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-12
    授業研究会(2年生)
    授業研究会(2年生)
    2023年10月11日
    小浜小学校では「自ら学び、表現する児童」の育成を目指して、共同研究を進めています。今回は、2年生の算数科「さんかくとしかくの形をしらべよう」の授業を全教員で参観しました。
    2年生は、自分のタブレットを操作して考えたりペアで話し合ったりして、意欲的に学習に取り組んでいました。また、三角形と四角形の定義に基づいて弁別する活動をとおして、理解を確実にすることができました。
    今回も児童の下校後に事後研究会を行いました。ICTの効果的な活用の仕方や今後の授業のさらなる充実のために、意見を交換しあいました。

  • 2023-10-10
    校外学習(5年生)
    校外学習(5年生)
    2023年10月10日
    5年生は、校外学習で「福島県環境創造センター(コミュタン福島)」を見学しました。 東日本大震災と福島の復興・放射線・環境問題などについて、体験型の展示や全球型シアターなどで学習してきました。身の回りのものの放射線の測定実験も行いました。
    福島の復興や環境についての理解がとても深まり、自分にできることを考えることにつながりました。

  • 2023-10-08
    「アイディア賞」のクリームスープ
    「アイディア賞」のクリームスープ
    2023年10月6日
    今月の給食は、東部学校給食センター管内「ふくしまっ子ごはんコンテスト」小学校低学年の部「アイディア賞」の献立でした。
    小浜小学校の1年生児童が考えた「いろいろいっぱい朝ごはん」の中の「クリームスープ」が給食に出ました。かぼちゃなどの野菜がたくさん入っていて、とてもおいしかったです。給食の時間の放送で、全校生にも紹介されました。
    ホームページでは個人名を掲載しておりませんので、詳しくは、東部学校給食センターの「10月こんだてひょう」をご覧ください。また、保健室前の掲示版には、他のお子さんが考えたメニューも掲示していますので、ご来校の際にご覧ください。
    福祉教育③(手話体験)
    続きを読む>>>

  • 2023-10-04
    読書活動の充実に向けて⑧
    読書活動の充実に向けて⑧
    2023年10月4日
    小浜小学校では、毎週月曜日の朝の時間に10分間の「読書タイム」を設定しています。またその他に、定期的に「読み聞かせ」を実施しています。今回は、以下の教職員が読み聞かせする本を自分で選び、それぞれの学年で読み聞かせを行いました。
    1年生(5年担任)、2年生(養護教諭)、3年生(学校図書館司書)、5年生(3年担任)、6年生(2年担任) どんな本が読まれたのか、ぜひお子さんに聞いてみてください。
    また、岩代図書館の方が4年生へ「○○の秋」をテーマとしたブックトークをしてくださいました。子どもたちから「岩代図書館で借りて読みたい」という声が聞かれました。
    岩代ロードレース大会
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    キャラクターの名前が決定!
    キャラクターの名前が決定!
    2023年10月2日
    小浜小学校の創立150周年を祝う「マスコットキャラクター」の名前は、「さくらっ子」に決定しました。
    児童会運営委員会の子どもたちが、放送で全校生に発表しました。廊下には、手作りのポスターがたくさん貼られています。

  • 2023-09-30
    子どもたちの健康増進のために②
    子どもたちの健康増進のために②
    2023年9月29日
    9月28日(木)~10月4日(水)は、第2回「アウトメディアチャレンジ」週間です。小浜小学校と小浜中学校が共通で取組を行います。養護教諭と各学級の担任から子どもたちに説明をしました。
    詳しい内容については、全家庭へ配付した文書と「第2回アウトメディア・家読チャレンジカード」をご確認ください。
    家庭との連携を図りながら、子どもたちの健康増進を目指していきたいと思いますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
    授業研究会(5年生)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-23
    修学旅行 ~野口英世記念館~
    修学旅行 ~野口英世記念館~
    2023年9月22日
    修学旅行2日目の午後、野口英世記念館での写真です。疲れも見せずにみんないい笑顔です。
    修学旅行 ~飯盛山見学~
    2023年9月22日
    心配された天気でしたが、雨が降ることなく予定どおり飯盛山を見学できました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    日本の楽器体験(5年生)
    日本の楽器体験(5年生)
    2023年9月20日
    桐音会(とうおんかい)の皆様においでいただいて、5年生が日本の楽器体験を行いました。箏(こと)と三絃(さんげん)の歴史や音色の違い・演奏方法などについて、分かりやすく教えていただきました。その後、箏と三絃を演奏する体験をしました。最後は、5年生みんなで「さくら」の演奏を行うことができました。
    桐音会の皆様による「春の海」や「祭りの太鼓」などのすばらしい演奏も聞かせていただきました。とても貴重な体験を行うことができました。
    福祉教育①(高齢者疑似体験)
    2023年9月19日
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    上手にみがこう
    上手にみがこう
    2023年9月11日
    二本松市の歯科衛生士さんと保健師さんにおいでいただき、1年生が「歯みがき教室」を行いました。
    六才臼歯の特徴や効果的な歯のみがき方について教えていただきました。歯ブラシの持ち方や当て方を学んだり、6歳臼歯の模型を観察したり触ったりして、大切な歯を上手にみがこうという意識が高まりました。

  • 2023-09-09
    キャラクター決定!
    キャラクター決定!
    2023年9月8日
    小浜小学校の創立150周年を祝う「マスコットキャラクター」が決定しました。
    全学年から応募された多数の作品について、児童会運営委員会で選考を行って決定しました。
    そして、このマスコットキャラクターの名前を全校生から募集することになりました。応募期間は9月13日までとのことです。どんな名前になるか楽しみです。

<< prev | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | next >>

市立小浜小学校 の情報

スポット名
市立小浜小学校
業種
小学校
最寄駅
安達駅
住所
〒9640313
福島県二本松市小浜字藤町100
TEL
0243-55-2238
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000017.html
地図

携帯で見る
R500m:市立小浜小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年05月31日11時00分06秒