R500m - 地域情報一覧・検索

市立都路中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県田村市の中学校 >福島県田村市都路町古道字北町の中学校 >市立都路中学校
地域情報 R500mトップ >大越駅 周辺情報 >大越駅 周辺 教育・子供情報 >大越駅 周辺 小・中学校情報 >大越駅 周辺 中学校情報 > 市立都路中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立都路中学校 (中学校:福島県田村市)の情報です。市立都路中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立都路中学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-07
    2024年5月 (14)授業の様子(3年生)
    2024年5月 (14)授業の様子(3年生)投稿日時 : 13:24
    社会の授業です。世界恐慌と日本の動きについて学習を進めていました。日清戦争や日露戦争、関東大震災、第一次世界大戦など、激動する世界の中で日本政府の判断や日本の動きについて理解を深めようと熱心に授業を受けていました。
    投稿日時 : 13:19
    保健体育の授業です。運動やスポーツの必要性と楽しさについて学習を進めていました。タブレットを使用しながら自分の考えをまとめたり発表したりしていました。他の生徒の発表を真剣に聴く姿勢が素敵でした。
    投稿日時 : 13:06
    技術の授業です。電流の種類や特徴について学習を進めていました。教師の質問(例:2つある電流の種類とは?など)に対して、積極的に答える姿がとても素敵でした。藤の花投稿日時 : 13:03
    続きを読む>>>

  • 2024-05-05
    福島県小中学生学年別卓球大会県中大会 卓球部、頑張りました‼️
    福島県小中学生学年別卓球大会県中大会 卓球部、頑張りました‼️福島県小中学生学年別卓球大会県中大会 県大会出場‼️福島県小中学生卓球大会県中大会 県大会出場‼️福島県小中学生学年別卓球大会県中大会 がんばれ✊‼️都中卓球部

  • 2024-05-01
    2024年5月 (1)2024年4月 (68)投稿日時 : 15:55社会の授業風景です。
    2024年5月 (1)2024年4月 (68)投稿日時 : 15:55
    社会の授業風景です。
    「農業」「漁業」「林業」についての復習を集中して行うことができました。
    投稿日時 : 04/30
    道徳の授業風景です。
    「権利」や「義務」を主張する時の場面を想像しながら、大切にすべきことについてよく考えることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-30
    三春ロータリー杯準優勝❗
    三春ロータリー杯準優勝❗投稿日時 : 04/28
    【閉会式の様子】
    投稿日時 : 04/28

  • 2024-04-28
    2024年4月 (67)三春ロータリー杯準決勝❗
    2024年4月 (67)三春ロータリー杯準決勝❗投稿日時 : 11:05
    全員野球で全力で戦いましたが、大越岩江合同チームに0―3で惜敗でした。準優勝です。この悔しさを今後の練習にぶつけ、支部中体連大会でのリベンジを期待したいと思います。選手の皆さん、お疲れ様でした。保護者、ご家族の皆様、応援ありがとうございました。三春ロータリー杯野球大会決勝投稿日時 : 8:37
    いよいよ決勝戦です。大越中岩江中合同チームとの対戦です。一回戦、準決勝同様、全員野球で戦ってほしいと思います。がんばれ✊‼️ 都中野球部

  • 2024-04-27
    2024年4月 (65)文芸部の作品
    2024年4月 (65)文芸部の作品投稿日時 : 04/26
    個性あふれるオンリーワンのストーンアートです。何の変哲もない石がこのような変化を遂げるとは... 素敵な作品です。清掃の様子投稿日時 : 04/26
    掃き掃除、拭き掃除、片付けなど清掃にもしっかりと取り組んでいます。気温が上がったためか、ワークスペースに発生したかめむしを追い払うことに悪戦苦闘していました。文芸部の活動投稿日時 : 04/26
    体育館裏に畑を作っています。用務員さんにもご協力いただいています。クリスマスで飾られらるあるものを作るために野菜を栽培する予定です。
    投稿日時 : 04/26

  • 2024-04-26
    2024年4月 (62)登校の様子
    2024年4月 (62)登校の様子投稿日時 : 10:10
    猫が久しぶりにやってきました。登校してきた生徒が優しくなでると目を細めてリラックスしていました。ほっこりです。近寄って行くと距離をおかれた生徒はちょっとショックだったようです。授業の様子(1年生)投稿日時 : 04/25
    家庭の授業で、「栄養素について知ろう」というめあてで学習を進めていました。たんぱく質などの五大栄養素や体内の水分量など、体にとって必要不可欠なものについて学び、改めていかに日々の食生活が体作りに大切かを知ったようでした。授業で学んだことを家庭でも実践してほしいと思います。授業の様子(2年生)投稿日時 : 04/25
    保健体育の授業で、生徒が考えたオリジナリティあふれるスポーツに取り組んでいました。その名も「拾え!ピンポン玉」。考案者の生徒がルールの説明をするなど、運動だけでなく表現力の育成にもつながりそうです。最初は戸惑いがちだった生徒も慣れるにつれニュースポーツを楽しんでいました。
    投稿日時 : 04/25
    美術の授業で、スクラッチランプシェードづくりに取り組んでいました。生徒一人一人が考えた個性あふれるデザインが多く見られました。完成が楽しみです。読書のすすめ投稿日時 : 04/25
    続きを読む>>>

  • 2024-04-25
    2024年4月 (57)授業の様子(3年生)
    2024年4月 (57)授業の様子(3年生)投稿日時 : 04/24
    数学の授業風景です。
    「今日のめあて」に向けて、積極的な話し合いが見られました。本の寄贈、ありがとうございました投稿日時 : 04/23
    ふるさと都路会の方々から本を寄贈していただきました。勉強や部活動で忙しい時期ではありますが、週末など、空いた時間を利用して読書を楽しんでほしいと思います。保健室前の掲示投稿日時 : 04/23
    養護教諭が「心の健康」や「メディア・SNSと健康」に関して掲示をしました。新年度が始まって3週目、心も体も疲労が蓄積する時期です。掲示物を参考に家庭での生活を振り返り、健康第一で過ごせるように努めてほしいと思います。チューリップ投稿日時 : 04/23
    昨年度秋に神奈川県の方々に植えていただいたチューリップがきれいな花を咲かせました。改めてありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    2024年4月 (49)来校していただき、ありがとうございました③
    2024年4月 (49)来校していただき、ありがとうございました③投稿日時 : 15:45
    学年懇談会の様子です。学習面や生活面、中学校卒業後の進路などについて情報交換や協議が行われました。学校と保護者の方々が同じ方向を向いて、子ども達の健やかな成長のために連携していきたいと思います。
    【1年生の様子】
    【2年生】
    【3年生】来校していただき、ありがとうございました②投稿日時 : 15:35
    授業参観のあと、PTA全体会及び専門委員会が行われました。全体会では、昨年度末にあったPTA総会での決議事項を確認しました。その後、専門委員会ごとに事業内容が確認されました。子ども達の健やかな成長、笑顔のためにPTAの活動を充実させていきたいと思います。よろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    2024年4月 (46)全国学力・学習状況調査
    2024年4月 (46)全国学力・学習状況調査投稿日時 : 12:29
    3年生が全国学力・学習状況調査(国語、数学)を受けました。終了時刻まで粘り強く問題に向き合う姿がとても素敵でした。走る 跳ぶ 投げる投稿日時 : 04/17
    全校体育で校内陸上競技記録会が行われました。体力や記録の向上だけでなく、異学年との交流や競争、記録会の運営を体験する機会となりました。出場した種目に全力で取り組む生徒達がとても素敵でした。さらなる高みを目指して、県中地区陸上競技大会出場を希望する生徒があらわれることを期待したいと思います。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立都路中学校 の情報

スポット名
市立都路中学校
業種
中学校
最寄駅
大越駅
住所
〒9634701
福島県田村市都路町古道字北町4-6
TEL
0247-75-2009
ホームページ
https://tamura.fcs.ed.jp/miyakoji-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立都路中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月01日08時09分20秒