R500m - 地域情報一覧・検索

市立竜王北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山梨県の小学校 >山梨県甲斐市の小学校 >山梨県甲斐市竜王の小学校 >市立竜王北小学校
地域情報 R500mトップ >竜王駅 周辺情報 >竜王駅 周辺 教育・子供情報 >竜王駅 周辺 小・中学校情報 >竜王駅 周辺 小学校情報 > 市立竜王北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立竜王北小学校 (小学校:山梨県甲斐市)の情報です。市立竜王北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立竜王北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-12
    すなやつちとなかよし【1年生】
    すなやつちとなかよし【1年生】5月31日に,図工「すなやつちとなかよし」の学習を行いました。 砂や土の感触を十分に味わいながら,友達と一緒に楽しく活動ができました。
    「どんなものがつくれるかな。」「ぼくはやまをつくってみる!」「じゃあ,みずもながして […]
    5月31日に,図工「すなやつちとなかよし」の学習を行いました。 砂や土の感触を十分に味わいながら,友達と一緒に楽しく活動ができました。
    「どんなものがつくれるかな。」「ぼくはやまをつくってみる!」「じゃあ,みずもながして […]

  • 2023-06-03
    6月献立表
    6月献立表6月献立表、盛り付け表、お便りアップしました。給食のひろばよりご覧ください。日々の給食の様子も掲載しています。最近の6年生・・・【6年生】修学旅行を大成功のうちに終えた6年生。学校の先頭に立ち、次なる活動を頑張っています。
    児童総会では、より良い竜王北小にするために真剣に話し合いました。本部役員、委員会委員長も全校の前で少し緊張しながらも頑張 […]
    6月献立表、盛り付け表、お便りアップしました。給食のひろばよりご覧ください。日々の給食の様子も掲載しています。
    修学旅行を大成功のうちに終えた6年生。学校の先頭に立ち、次なる活動を頑張っています。
    児童総会では、より良い竜王北小にするために真剣に話し合いました。本部役員、委員会委員長も全校の前で少し緊張しながらも頑張 […]

  • 2023-05-25
    ピアノとパーカションによるコンサート 5月24日
    ピアノとパーカションによるコンサート 5月24日5月24日、体育館でPTA教養部主催事業「フラワービートによるピアノとパーカッションによるコンサート」が開かれました。ピアノや木琴をはじめ、カスタネットやしゃもじなど、さまざまな打楽器や身近な道具を使った演奏を体全体で
    5月24日、体育館でPTA教養部主催事業「フラワービートによるピアノとパーカッションによるコンサート」が開かれました。ピアノや木琴をはじめ、カスタネットやしゃもじなど、さまざまな打楽器や身近な道具を使った演奏を体全体で

  • 2023-05-22
    5年生 林間学校に向けて準備スタート!
    5年生 林間学校に向けて準備スタート!本日,林間学校に向けて学年総会を開きました。 いよいよ林間学校に向けての準備がスタートです!
    実行委員が中心となって,テーマやめあて,約束などを確認しました。 テーマは「みんなが主役の林間学校」です。 児童一人ひとりが自 […]
    本日,林間学校に向けて学年総会を開きました。 いよいよ林間学校に向けての準備がスタートです!
    実行委員が中心となって,テーマやめあて,約束などを確認しました。 テーマは「みんなが主役の林間学校」です。 児童一人ひとりが自 […]

  • 2023-05-04
    モジュールの外あそび【1年生】
    モジュールの外あそび【1年生】4月からモジュールの時間に、校庭や遊具の使い方を学びながら外遊びをしています。
    クラスを越えていろいろな友達と遊べるこの時間が子ども達は大好きです。 来週からは、中休みも外に出て遊びます。
    上級生のお兄さんお姉さんと一緒 […]なかよししゅうかい【2年生】4月28日(金)に1年生と「なかよししゅうかい」を行いました。
    1年生に喜んでもらうために,「ぴょんコップ」のプレゼントを作ったり,ゲームを考えたり,本番に向けて練習に取り組んだりと,一生懸命準備をがんばってきました。
    4月からモジュールの時間に、校庭や遊具の使い方を学びながら外遊びをしています。
    クラスを越えていろいろな友達と遊べるこの時間が子ども達は大好きです。 来週からは、中休みも外に出て遊びます。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-26
    5月献立表
    5月献立表5月献立表、お便り、盛り付け表アップしました。給食室のひろばをご覧ください。日々の給食の画像もアップさせていただいています。5月からお便りは、アプリとHPのみのお届けとなります。献立表は今後も各家庭へ、配布予定になります1年生を迎える会【6年生】4月19日(水)に「1年生を迎える会」が開かれました。
    6年生は1年生と一緒に手をつないで入場したり、一緒に「〇✖ゲーム」や「貨物列車」をしたりしました。
    手をつなぎ、1年生に寄り添いながら活動する様子はと […]
    5月献立表、お便り、盛り付け表アップしました。給食室のひろばをご覧ください。日々の給食の画像もアップさせていただいています。5月からお便りは、アプリとHPのみのお届けとなります。献立表は今後も各家庭へ、配布予定になります
    4月19日(水)に「1年生を迎える会」が開かれました。
    6年生は1年生と一緒に手をつないで入場したり、一緒に「〇✖ゲーム」や「貨物列車」をしたりしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-19
    6年生がんばっています!【6年生】
    6年生がんばっています!【6年生】新学期が始まって1週間が経ちました。 入学して間もない1年生を、6年生が大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんとして優しく手伝っています。
    朝のしたくを手伝ったり、給食の配膳や片付けを手伝ったり、お掃除を手伝ったりと大活躍です!!修学旅行に向けて①【6年生】5月16日(火)~18日(木)の修学旅行に向けて、本格的に取り組みがスタートしました。
    4月12日(水)の第1回学年総会では、修学旅行のテーマやめあて、約束を修学旅行実行委員が提案しました。 話し合いでは修正意見も多く出
    新学期が始まって1週間が経ちました。 入学して間もない1年生を、6年生が大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんとして優しく手伝っています。
    朝のしたくを手伝ったり、給食の配膳や片付けを手伝ったり、お掃除を手伝ったりと大活躍です!!
    5月16日(火)~18日(木)の修学旅行に向けて、本格的に取り組みがスタートしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    家庭環境調査票・緊急カード
    家庭環境調査票・緊急カード「家庭環境調査票・緊急カード」のダウンロードはこちらからどうぞ。 家庭環境調査票・緊急カード家庭環境調査票・緊急カード「家庭環境調査票・緊急カード」のダウンロードはこちらからどうぞ。 家庭環境調査票・緊急カード
    「家庭環境調査票・緊急カード」のダウンロードはこちらからどうぞ。 家庭環境調査票・緊急カード

  • 2023-03-27
    離任式 3月27日
    離任式 3月27日体育館で離任式が行われました。子どもたちは、離任する先生方の言葉に静かに耳を傾けていました。離任する先生に手紙を書いてきてくれた子もおり、終了後、涙を流しながら手渡す姿も見られました。校庭の桜も満開で、離任される先生方修了式 3月24日体育館で修了式が行われました。校長先生の話の後、代表の児童が校長先生から修了証書をいただきました。その様子を見守る子どもたちの様子からも「次の学年に向かって、がんばろう」という気持ちが伝わってきました。保護者の皆様1年
    体育館で離任式が行われました。子どもたちは、離任する先生方の言葉に静かに耳を傾けていました。離任する先生に手紙を書いてきてくれた子もおり、終了後、涙を流しながら手渡す姿も見られました。校庭の桜も満開で、離任される先生方
    体育館で修了式が行われました。校長先生の話の後、代表の児童が校長先生から修了証書をいただきました。その様子を見守る子どもたちの様子からも「次の学年に向かって、がんばろう」という気持ちが伝わってきました。保護者の皆様1年

  • 2023-03-24
    重要情報
    重要情報新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方見直し等について甲斐市教育委員会より、4月からの学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について、通知が出されました。 ↓ こちらからご確認ください。
    「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について」(通知 […]詳細新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方見直し等について甲斐市教育委員会より、4月からの学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について、通知が出されました。 ↓ こちらからご確認ください。
    「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について」(通知 […]第43回卒業式(3月20日)明るい日差しが降り注ぐ17日、体育館で卒業式が行われました。これまで竜王北小学校をリードしてきた6年生が、今までの学習の成果を発揮し、呼びかけや合唱などを披露しました。子どもたちの成長をあたたかく見守ってくださった保護
    甲斐市教育委員会より、4月からの学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について、通知が出されました。 ↓ こちらからご確認ください。
    「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について」(通知 […]
    明るい日差しが降り注ぐ17日、体育館で卒業式が行われました。これまで竜王北小学校をリードしてきた6年生が、今までの学習の成果を発揮し、呼びかけや合唱などを披露しました。子どもたちの成長をあたたかく見守ってくださった保護
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立竜王北小学校 の情報

スポット名
市立竜王北小学校
業種
小学校
最寄駅
竜王駅
住所
〒4000118
山梨県甲斐市竜王555
TEL
055-276-9171
ホームページ
https://www.city-kai.ed.jp/rksho/
地図

携帯で見る
R500m:市立竜王北小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年05月06日23時35分53秒