R500m - 地域情報一覧・検索

市立新保小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市任海の小学校 >市立新保小学校
地域情報 R500mトップ >朝菜町駅 周辺情報 >朝菜町駅 周辺 教育・子供情報 >朝菜町駅 周辺 小・中学校情報 >朝菜町駅 周辺 小学校情報 > 市立新保小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立新保小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-24
    6年生:運動会結団式 その2:9月20日(金)
    6年生:運動会結団式 その2:9月20日(金)6年生:運動会結団式 その1:9月20日(金)6年生:運動会結団式 その2:9月20日(金)
    1回目の応援練習を楽しみにしていた子も、とても緊張していた子も、1回応援練習を終えたことで、次回の応援練習をどのように進めたらよいかイメージをもつことができたようです。運動会に向けて、新保っ子みんなで取り組んでいきましょう!
    【6年生の部屋】 2024-09-20 18:57 up!
    6年生:運動会結団式 その1:9月20日(金)
    運動会に向けて、結団式を行いました。最初に、児童会長から運動会のスローガンに込めた思いを全校に伝えた後、校長先生から団長へ団旗が渡されました。
    その後、1回目の応援練習を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-27
    2学期からの給食:8月26日(月)
    2学期からの給食:8月26日(月)2学期からの給食:8月26日(月)
    2学期から給食親子方式が始まります。22日、26日の2回にわたって、宮野小学校からの搬送練習を行いました。今日は、実際に教室まで運び広げたり、アレルギー対応の確認をしたりしました。
    安全に給食が提供できるようたくさんの方々のお力添えをいただいています。感謝していただきたいと思います。
    明日から、新学期です。新保っ子の登校を待っています。
    【学校からのお知らせ】 2024-08-26 22:52 up!

  • 2024-08-25
    第二部謎解き
    第二部謎解き水鉄砲バトル その3水鉄砲バトル その2水鉄砲バトル:8月24日(土)第二部謎解き
    第二部は、薄暗い校舎内での謎解きです。校内を回りながら、問題にチャレンジしました。
    夏休みの最後、楽しいひとときとなりました。
    【今日の新保っ子】 2024-08-24 20:56 up!
    水鉄砲バトル その3
    先生たちを追いかけて総力戦です。みんな、びしょぬれです。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-12
    水球体験会:8月9日(金)
    水球体験会:8月9日(金)水球体験会:8月9日(金)
    水球体験会がありました。水の中でパスをし合ったり、シュートをしたりしたあと、ゲームを楽しみました。普段と違う水中スポーツを体験でき、笑顔でいっぱいになりました。
    【今日の新保っ子】 2024-08-09 11:58 up!

  • 2024-08-08
    道徳の学習は…:8月7日(水)
    道徳の学習は…:8月7日(水)道徳の学習は…:8月7日(水)
    今日は研修日です。道徳の授業づくりについて、話し合いました。二学期からの授業のあり方について考え合いました。
    【今日の新保っ子】 2024-08-07 14:53 up!
    1 / 43 ページ新保小学校いじめ防止基本方針

  • 2024-08-06
    8月6日 今日の新保っ子
    8月6日 今日の新保っ子8月6日 今日の新保っ子
    今朝は、小雨もぱらつきましたが、予定通りプールを開放しました。開放の時刻になってからは、子供たちの水遊びを楽しむ声が響きました。
    職員は、避難所開設訓練を行いました。万が一に備えて、テントの張り方や、防災備蓄品を確認しました。
    【今日の新保っ子】 2024-08-06 12:56 up!

  • 2024-07-25
    7月25日(木)今日の新保っ子
    7月25日(木)今日の新保っ子7月25日(木)今日の新保っ子
    夏休み1日目。今日は、それほど暑さが厳しくなくプールと図書室の開放を予定通り行うことができました。プールには30名の新保っ子がきて、とことん水に親しんだり泳ぐ練習をしたりしていました。図書室には13名の新保っ子がきていました。職員は、特別教室の整備とグラウンドのトラックづくりなど「たのしい学校」になるように整備しています。
    【今日の新保っ子】 2024-07-25 12:21 up!

  • 2024-07-10
    7月10日(水)今日の給食&新保子子
    7月10日(水)今日の給食&新保子子2年生:算数科「水のかさをはかろう」:7月9日(火)7月9日(火)今日の給食&新保っ子7月10日(水)今日の給食&新保子子
    今日の給食は、夏野菜カレー、福新漬け、牛乳、スイカの夏らしい献立です。「すいかを今年始めた食べたよ」「夏野菜カレーがとってもおいしかったよ」と子供たちは話していました。中には、「スイカはちょっと苦手なんだ」という声もありました。子供はみんなスイカ、カレーが好きと思いがちですが、多様化の時代、そんなことはないようです。
    【今日の新保っ子】 2024-07-10 12:34 up!
    2年生:算数科「水のかさをはかろう」:7月9日(火)
    いろいろな容器の水のかさを量りました。こぼさないように慎重に作業し、mLやL、dLで表しました。ラベルの表示を確認しながら、「ぴったり2dL!200mLと同じ量だね」「満タンに入っていると、ラベルの量よりたくさん入るね。」と気付いたことを話しながら、楽しく活動しました。
    【2年生の部屋】 2024-07-10 12:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-03
    7月2日(火)今日の給食6年生:学期末です:7月2日(火)
    7月2日(火)今日の給食6年生:学期末です:7月2日(火)7月1日(月)今日の給食第40回全国小学生陸上競技交流大会富山県大会:6月30日(日)7月7月2日(火)今日の給食
    今日の給食は、「七夕こんだて」でした。ごはん、星形ハンバーグ、そえ野菜、天の川スープ、冷凍パインでした。天の川スープには、星形をしたオクラの輪切りが入っていました。
    【今日の新保っ子】 2024-07-02 17:45 up!
    6年生:学期末です:7月2日(火)
    7月に入りました。もうすぐ小学校生活最後の夏休みがやってきます。その前に、1学期の自分の学習への取り組み方を振り返る「学習のたしかめ」をしています。今日は国語科に取り組みました。
    どうしても結果に目がいきがちですが、自分の授業への参加の仕方や家庭学習のやり方を振り返るチャンスでもあります。4月から中学生になる6年生にとって、自分で学習を進めることのできる力を身に付けることも大切ですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-09
    親進会:家族除草:6月8日(土)
    親進会:家族除草:6月8日(土)親進会:家族除草:6月8日(土)
    朝から家族除草を行いました。グラウンドの花壇周り、正面玄関の植え込み周り、体育館の横などをきれいにしていきました。春に植えた花が一層引き立ち、野菜も元気に育っていきそうです。
    たくさんのご参加ありがとうございました。
    【今日の新保っ子】 2024-06-08 10:38 up!
    1 / 27 ページ

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立新保小学校 の情報

スポット名
市立新保小学校
業種
小学校
最寄駅
朝菜町駅
住所
〒9398233
富山県富山市任海888-2
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama031
地図

携帯で見る
R500m:市立新保小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月03日10時43分00秒