R500m - 地域情報一覧・検索

市立保内小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市八尾町高善寺の小学校 >市立保内小学校
地域情報 R500mトップ >越中八尾駅 周辺情報 >越中八尾駅 周辺 教育・子供情報 >越中八尾駅 周辺 小・中学校情報 >越中八尾駅 周辺 小学校情報 > 市立保内小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立保内小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-22
    【7月22日】 1年生 おむすびころりん
    【7月22日】 1年生 おむすびころりん【7月22日】クラブ活動【7月22日】クラブ活動【7月22日】 1年生 おむすびころりん
    国語「おむすびころりん」の学習のまとめとして、ナレーター、おじいさん、ねずみの中からやりたい役を決め、役になりきって音読をしました。音読の様子を動画で撮影し、自分たちの音読を見てみました。友達のよいところをたくさん見付けることができました。
    【1年生 1st Grade】 2024-07-22 16:24 up!
    【7月22日】クラブ活動
    「アート&ゲームクラブ」「パソコン&写真クラブ」「ダンス&ミュージッククラブ」の様子です。
    【今日の保内っ子】 2024-07-22 16:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-07
    【7月5日】見守り隊懇談会・顔合わせの会
    【7月5日】見守り隊懇談会・顔合わせの会【7月5日】3年生 クイズづくり【7月4日】 1年生 ならべてならべて【7月5日】見守り隊懇談会・顔合わせの会
    日頃、お世話になっている見守り隊の代表の方々を招いて、懇談会と顔合わせ会を行いました。顔合わせ会では、地区毎に分かれて、自己紹介をしました。見守り隊の方の名前を覚えて、登下校の際には元気に挨拶のできる保内っ子になってほしいと願っています。
    【学校行事】 2024-07-05 17:48 up!
    【7月5日】3年生 クイズづくり
    国語の時間に、本を読んで初めて知ったことやみんなに伝えたいことをクイズにしました。実際にみんなでクイズ大会をするのが楽しみですね。
    【3年生 3rd Grade】 2024-07-05 16:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-23
    【6月21日】水泳学習 2・3年生
    【6月21日】水泳学習 2・3年生【6月22日】ほんもの体験【6月21日】水泳学習 2・3年生
    2、3年生合同で水泳学習を行いました。小プールでは、壁つたい歩き、大プールでは水中かけっこ等をしてから、自分の目当てに向かって水泳練習に励みました。
    【今日の保内っ子】 2024-06-22 17:11 up!
    【6月22日】ほんもの体験
    にじいろさんにシャボン玉ショーを披露していただきました。たくさんのシャボン玉を見て、体験して楽しみました。
    【学校行事】 2024-06-22 17:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-16
    【6月15日】かがやき教室
    【6月15日】かがやき教室【6月15日】第2回学びの庭【6月14日】2年生 マット運動【6月15日】かがやき教室
    かがやき教室では、防災についてのお話を聞き、段ボールベッドやテント等の様々な防災グッズを体験しました。
    【学校運営協議会(CS)・PTA情報】 2024-06-15 12:29 up!
    【6月15日】第2回学びの庭
    6月学びの庭が開催されました。
    分からないことなど、丁寧に教えてもらいながら集中して学習に取り組みました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    【6月10日】プール清掃
    【6月10日】プール清掃【6月13日】4年生 宿泊学習のあとを大事にしている姿【6月10日】プール清掃
    5、6年生でプール清掃を行いました。みんなが気持ちよく学習できるように、真剣に取り組むことができました。
    【今日の保内っ子】 2024-06-13 16:58 up!
    【6月13日】4年生 宿泊学習のあとを大事にしている姿
    音楽の授業に向けてワークスペースに整列を始めた子供たち。30分から授業スタートに向けて、20分に並んでいた子供たちもいます。全員の整列が25分に完了し、移動しました。そのような時間を守れるように行動する姿勢から宿泊学習のあとを大事にしていることが伝わってきて、嬉しくなります。
    【4年生 4th Grade】 2024-06-13 16:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-12
    【6月5日・12日】6年生 いろどり野菜炒め
    【6月5日・12日】6年生 いろどり野菜炒め【6月5日・12日】6年生 いろどり野菜炒め
    家庭科の調理実習で野菜炒めを作りました。野菜の固さで炒める順番を考えたり、火が通りやすくなるように切り方を工夫したりしました。美味しくできたグループもあれば、炒める時間が短かくて野菜が固かったグループもありました。今回の経験を今後の生活に生かしてほしいです。
    【6年生 6th Grade】 2024-06-12 18:19 up!

  • 2024-06-09
    【6月7日】3年生 曳山会館・水泳学習2
    【6月7日】3年生 曳山会館・水泳学習2【6月7日】3年生 曳山会館・水泳学習2
    曳山会館の後は2回目の水泳学習に行きました。前回よりもできることが増え、学校での水泳学習も頑張ろうという気持ちを高めた子供だちでした。
    【3年生 3rd Grade】 2024-06-09 16:26 up!

  • 2024-05-31
    【5月29日・30日】みんなで走れ!色団ケイドロ
    【5月29日・30日】みんなで走れ!色団ケイドロ【5月29日・30日】みんなで走れ!色団ケイドロ
    体育委員会の企画でケイドロをしました。警察役の6年生から一生懸命逃げ、思いっきり身体を動かしました。
    【今日の保内っ子】 2024-05-30 16:35 up!

  • 2024-05-29
    【5月28日】3年生 水泳学習・校外学習2
    【5月28日】3年生 水泳学習・校外学習2【5月28日】3年生 水泳学習・校外学習1【5月28日】6年生 租税教室【5月27日】縦割り清掃スタート【5月28日】3年生 水泳学習・校外学習2
    水泳学習の後には八尾図書館ほんの森へ行きました。図書館にある本のことや図書館の利用の仕方を教わりました。
    【3年生 3rd Grade】 2024-05-28 18:38 up!
    【5月28日】3年生 水泳学習・校外学習1
    水泳学習一日目でした。コーチから泳ぎ方のコツをたくさん教えてもらい、これからも頑張って泳ごうという気持ちを高めた子供たちでした。
    【3年生 3rd Grade】 2024-05-28 18:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-26
    【3月22日】修了式
    【3月22日】修了式【3月22日】1・2年生 修了式【3月21日】5年生 お世話になった先生方へ【3月21日】1・2年生 外国語【3月22日】修了式
    本日が今年度最後の登校日であり、修了式を行いました。修了証を受け取る子供たちの姿は立派で、1年間の成長を感じました。頑張り発表では、代表児童が学習面や生活面での頑張ったことを堂々と発表しました。
    【学校行事】 2024-03-22 18:16 up!
    【3月22日】1・2年生 修了式
    長いようで短かった1年間が終わりました。どちらの学年も、何事にも諦めずに取り組む子供たちの姿をたくさん見ることができました。進級してもクラスのみんなと力を合わせて頑張ってくださいね!
    【1年生 1st Grade】 2024-03-22 12:22 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立保内小学校 の情報

スポット名
市立保内小学校
業種
小学校
最寄駅
越中八尾駅
住所
〒9392373
富山県富山市八尾町高善寺162
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama057
地図

携帯で見る
R500m:市立保内小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月01日09時30分38秒