R500m - 地域情報一覧・検索

市立保内小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市八尾町高善寺の小学校 >市立保内小学校
地域情報 R500mトップ >越中八尾駅 周辺情報 >越中八尾駅 周辺 教育・子供情報 >越中八尾駅 周辺 小・中学校情報 >越中八尾駅 周辺 小学校情報 > 市立保内小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立保内小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-09
    【10月8日】全校合唱練習
    【10月8日】全校合唱練習【10月8日】5、6年生 楽器ごとの練習【10月8日】3・4年生 アリーナ練習【10月8日】全校合唱練習
    全校児童が集まって歌の練習をしました。自分のパートをしっかりと意識して歌声を響かせました。
    【今日の保内っ子】 2024-10-08 16:27 up!
    【10月8日】5、6年生 楽器ごとの練習
    休憩時間を活用して、演奏に磨きをかけました。
    【5年生 5th Grade】 2024-10-08 16:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-08
    【10月7日】2年生 図工 わくわくおはなしゲーム
    【10月7日】2年生 図工 わくわくおはなしゲーム1年生 はりきって生活する1年生【10月4日】2年生 国語 どうぶつ園のじゅうい【10月7日】2年生 図工 わくわくおはなしゲーム
    図工の学習では、桃太郎やつるの恩返しなどのお話を思い浮かべ、すごろくを作りました。箱に色紙を貼って海を表現したり、箱を重ねて山に登る様子を表現しました。授業の終わりには、友達が作ったすごろくで楽しく遊びました。
    【2年生 2nd Grade】 2024-10-07 12:30 up!
    1年生 はりきって生活する1年生
    先週、年長さんたちが就学時健診にやってきました。年長さんたちが学校に来ることを1年生に伝えると、姿勢を正して学習し、成長した自分たちの様子を見せようとしていました。
    生活科では、あさがおのたねとりをしました。まだまだ花が咲いている子供たちもおり、あさがおとこれからも仲良く生活できそうです。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-30
    【9月28日】第4回 かがやき教室
    【9月28日】第4回 かがやき教室【9月28日】第4回 学びの庭【9月28日】第4回 かがやき教室
    かがやき教室では折り紙や紙コップを使って、飛ばしたり、音を鳴らしたりして遊ぶものを作りました。作った後はみんなで楽しく遊びました。
    【学校運営協議会(CS)・PTA情報】 2024-09-28 12:05 up!
    【9月28日】第4回 学びの庭
    二学期に入って初めての学びの庭が開催されました。分からないところを教えてもらったり、友達と声をかけあったりしながら学習に取り組みました。
    【学校運営協議会(CS)・PTA情報】 2024-09-28 12:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-19
    【9月18日】1年生 虫となかよし
    【9月18日】1年生 虫となかよし【9月18日】4年生 自分にできることを考えて【9月18日】1年生 虫となかよし
    生活科の学習で、それぞれが仲良しになりたい虫を決めて、グラウンドへ虫探しに出かけました。「虫探検隊」です。事前にどんな場所を探せばよいか調べ、それを基に虫を探していました。自分の決めた虫だけでなく、友達が仲良しになりたい虫を見付けたときには、知らせに行ったり、代わりに捕まえたりしていました。
    【1年生 1st Grade】 2024-09-18 17:29 up!
    【9月18日】4年生 自分にできることを考えて
    帰りの準備が早く終わった子供たちに、なにかできることはあるかと尋ねると、教室やワークスペースの掃き掃除をしました。学級や学校のためにできることをしようという心に嬉しくなりました。
    【4年生 4th Grade】 2024-09-18 17:28 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-13
    【9月12日】3年生 算数での姿
    【9月12日】3年生 算数での姿【9月12日】5、6年生 合奏練習【9月12日】3年生 算数での姿
    算数科では一人でじっくり問題に向き合ったり、友達と一緒に解法を探したりする姿が見られています。
    【3年生 3rd Grade】 2024-09-12 15:56 up!
    【9月12日】5、6年生 合奏練習
    楽器ごとのグループに分かれて練習しました。
    仲間同士で声を掛け合い、演奏の腕を磨きました
    続きを読む>>>

  • 2024-09-06
    【9月6日】2学期 縦割り清掃開始
    【9月6日】2学期 縦割り清掃開始【9月6日】5年生 合奏練習開始【9月6日】3年生 今週の3年生【9月5日】6年生 外国語科「Who am I?」【9月6日】2学期 縦割り清掃開始
    2学期に入って最初の縦割り清掃がありました。互いに声を掛け合いながら隅々まで清掃しました。
    【今日の保内っ子】 2024-09-06 16:01 up!
    【9月6日】5年生 合奏練習開始
    自分が選択した楽器の練習を始めました。難しい曲ですが、動画を参考にしながら頑張りました。
    【5年生 5th Grade】 2024-09-06 16:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-01
    台風10号に関する9月2日(月)の対応について
    台風10号に関する9月2日(月)の対応について9月台風10号に関する9月2日(月)の対応について
    富山地方気象台によると、台風10号は本日夜までに熱帯低気圧に変わる見込みでありますが、温かく湿った空気の影響を受け、県内では明日明け方から雨が強まり、所によっては1時間に30〜40mmの大雨となり、注意が必要であるとのことです。
    つきましては、9月2日(月)は通常どおりの登校としますが、ご家庭においては、大雨や洪水等の気象情報には十分注意し、土砂災害や用水や河川の増水、低い土地の浸水に注意・警戒をお願いします。加えて、お子様の登校に際しては、安全を最優先することを徹底してください。
    【お知らせ】 2024-09-01 10:41 up!

  • 2024-08-27
    創校150周年記念看板、横断幕設置
    創校150周年記念看板、横断幕設置創校150周年記念看板、横断幕設置
    創校150周年を記念して看板と横断幕が設置されました。看板は保内小学校(国道472号線側)、横断幕は保内地区センター(千里八尾線側)に設置されています。デザインは児童のアンケートをもとにPTA運営委員の方々が考案してくださいました。どうぞご覧ください。
    【お知らせ】 2024-08-26 11:49 up!

  • 2024-08-14
    【8月9日】プール開放
    【8月9日】プール開放8月9日(金)プール開放打ち切り【8月9日】プール開放
    プール開放最終日の今日は、78名の子供たちがプールを利用していました。友達と競い合いながら泳ぐ子供や、低学年に泳ぎ方を教えてあげる高学年の子供の姿が見られました。
    夏休み中は7回のプール開放を行うことができました。暑い中、プール監視をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。事故やけががなく、安全に実施することができました。
    【今日の保内っ子】 2024-08-09 12:52 up!
    8月9日(金)プール開放打ち切り
    本日、8月9日(金)のプール開放は、9時25分までとします。プールサイドで測定している暑さ指数(WBGT)の値が31を超えた状態が続いており、今後、さらに気温が高くなり、熱中症の危険性が高くなると予測されるためです。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-26
    プール開放打ち切り
    プール開放打ち切り【7月25日】プール開放初日プール開放打ち切り
    本日、7月26日(金)のプール開放は、9:25で打ち切りとします。学校で測定している暑さ指数(WBGT)の値が31を超え、今後、更に熱中症の危険性が高くなると予測されるためです。着替えを済ませた児童から帰宅させますので、家庭での体調管理をお願いします。また、迎えの予定がある児童については1年教室で待たせます。よろしくお願いいたします。
    【お知らせ】 2024-07-26 09:27 up!
    【7月25日】プール開放初日
    今日から夏休みが始まり、多くの子供たちがプール開放を利用して、泳力上達に励んでいました。朝は「ラジオ体操に行ってきた!」「たくさん泳ぐ!」などの声が聞かれました。元気に夏休みをスタートできたようで、うれしく思います。
    【保護者の皆様へのお願い】
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立保内小学校 の情報

スポット名
市立保内小学校
業種
小学校
最寄駅
越中八尾駅
住所
〒9392373
富山県富山市八尾町高善寺162
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama057
地図

携帯で見る
R500m:市立保内小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月01日09時30分38秒