2月21日 5年生 心をこめて歌うことができるように
卒業生を送る会に向けて、1~5年生が毎朝「ありがとうの花」を歌っています。5年生は、各教室に行って目当てと振り返りを伝える、下級生の歌声がよくなるようにアドバイスするなどしています。さらに全校で気持ち...
2025/02/21
2月19日 1年生 年長さんとの交流会
4月に入学する予定の年長児と1年生との交流会を開きました。縄跳び、けん玉、ヨーヨー、こま、福笑い等のコーナーを設け、年長児と1年生とで一緒に楽しく遊びました。元気なダンスの披露や、1年生が育てたアサガ...
2025/02/20
1年生
2月19日 2年生 学び方を選んで
算数科の学習で、「自力コース」「友達コース」「先生コース」という3つの学び方コースから、自分に合った学び方を選んで学習していました。子供たちは、自分で問題に向き合う、必要に応じて友達と相談しながら進め...
2025/02/20
2年生
2月18日 3年生 社会科校外学習「昔の道具とくらし」
社会科の校外学習で大谷博物館に行きました。子供たちは職員の方のお話を聞いたり実物を見たりして、昔と今の道具を比べながら理解を深めていました。昔の人のたくさんの努力で今の生活が豊かになっていることに気が...
2025/02/18
2月17日 5年生 理科「電流がうみ出す力」
理科では、電磁石を使った実験をしました。4年生での磁石の学習を思い出したり、共通点や相違点を比較したりしました。また、コイルに巻く導線の巻き数や乾電池の向きを変えることで、どのような変化があるのかを調...
2025/02/17