R500m - 地域情報一覧・検索

町立上青小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県下新川郡入善町の小学校 >富山県下新川郡入善町上野の小学校 >町立上青小学校
地域情報 R500mトップ >入善駅 周辺情報 >入善駅 周辺 教育・子供情報 >入善駅 周辺 小・中学校情報 >入善駅 周辺 小学校情報 > 町立上青小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立上青小学校 (小学校:富山県下新川郡入善町)の情報です。町立上青小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立上青小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-28
    3月28日(木) 離任式
    3月28日(木) 離任式本日、離任式が行われました。離任される5名の先生方に感謝の気持ちを込めて、子供たちから花束が贈られました。
    これまで上青小学校のためにご尽力いただきありがとうございました。
    新しい学校でのご活躍をお祈りしています。2024年3月28日3月22日(金) 修了式令和5年度の修了式が行われました。今年度の自分の行動を振り返りながら、新年度への希望をもって真剣に話を聞く姿がとても印象的でした。
    保護者の皆様、地域の皆様のおかげで、本年度も無事に終えることができました。
    来年度もよろしくお願いいたします。2024年3月27日3月18日(月) 卒業式6年生17名の卒業式が行われました。どの学年も素敵な態度で、体育館中に歌声が響き渡る感動の卒業式になりました。2024年3月27日

  • 2024-03-07
    3月5日(火) 6年生「弁当の日」
    3月5日(火) 6年生「弁当の日」6年生が、家庭科の学習で弁当づくりをしました。栄養士の幅口先生に見本を見せてもらい、全員卵焼きを作りました。その後は、各自が考え持参した材料を使って調理開始。思い思いの弁当が出来上がりました。2024年3月6日3月5日(火) 給食委員会の発表①3月5日(火)給食委員会の発表―給食のマナーを守っていますか?-
    ②王様学校の1年生の給食時間の様子から、全校児童に給食のマナーについて問い掛けました。素早く給食の準備をすること、食器を手に持って食べること、静かに放送を聞くこと、残さずに食べるよう心掛けること等を確認しました。2024年3月6日

  • 2024-02-24
    2月22日(木) 6年生を送る会
    2月22日(木) 6年生を送る会今日は6年生を送る会がありました。1年生から5年生が、今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、いろいろな出し物を披露しました。どの学年も素敵な演技で、6年生からはたくさんの笑顔があふれていました。とても温かい雰囲気の送る会でした。6年生からのお返しの演奏や合唱、ダンスもありました。さすが6年生で、心にしみる出し物を披露してくれました。2024年2月22日

  • 2024-02-22
    2月16日 年長児体験授業
    2月16日 年長児体験授業さわすぎ保育所の年長児が1年生の席に座り、1人ずつ自己紹介をしたり、1年生と歌って踊ったりしました。学習する時の姿勢も練習し、自分で名前を書くことにも挑戦しました。どの子も入学を楽しみにしている様子でした。2024年2月19日2024年2月20日

  • 2024-02-17
    2月7日(水) ふるさと学習6年生
    2月7日(水) ふるさと学習6年生ふるさと学習では、株式会社ウーケと海洋深層水活用施設へ行きました。入善町にこのような大きく有名な会社があることや、SDGsの取り組みがされていることにみんな驚いている様子でした。自分たちの町のことについて知ることができた1日でした。2024年2月16日ページ 79

  • 2024-02-03
    1月31日(水) 雪と親しむ会5、6年生
    1月31日(水) 雪と親しむ会5、6年生5、6年生が雪と親しむ会で、立山町のらいちょうバレースキー場に行ってきました。5年生にとっては初めての体験となる人も多く、スキー学校の先生の話をよく聞いて、ドキドキしながらも上手に滑れるようになっていました。滑られるようになって、嬉しそうな笑顔がたくさん見ることができました。また、6年生は、2度目ということもあり、慣れた様子で、楽しく笑顔で滑っていました。帰り際も、「まだ滑りたい」と、とても素敵な思い出になったようです。2024年2月1日1月30日(火) リクエスト給食の献立発表(6年生)6年生がリクエスト献立のメニューを考えました。栄養バランスや彩り、みんなの好みを考えながら、それぞれのグループが考えたメニューを全体の前で発表しました。今年のリクエスト献立はどのメニューになるか楽しみですね。2024年1月30日

  • 2024-01-27
    1月24日(水) なわとび集会
    1月24日(水) なわとび集会体育委員会の企画・運営で、縄跳び集会を行いました。体育委員会による技の紹介と、各学年による縄跳びチャレンジをしました。どの学年もいろいろな跳び方で縄跳びを楽しむ姿が見られました。今年度は、最後に縄跳び名人による新しい技を紹介してもらいました。名人の技にみんな驚きながら、憧れの気持ちをもっていました。寒い季節を元気に過ごしてもらいたいです。2024年1月24日1月17日(水) フリースロー大会体育委員会のミニイベントとして、フリースロー大会が行われました。全校で一斉にフリースローをして、5分間でたくさん点数をとれた学年が優勝となります。どの学年もフリースローが入ると歓声が大きくなり、夢中になっていました。たくさんの笑顔があふれた大会になりました。2024年1月24日

  • 2024-01-16
    1月15日(月) 大谷翔平選手からのグローブ開封式
    1月15日(月) 大谷翔平選手からのグローブ開封式ニュースになっていた大谷翔平選手からのグローブがついに上青小学校に届きました。中には、右利き用のグローブが2つ、左利き用のグローブが1つ、大谷選手からのメッセージが同封されていました。メッセージの最後には「野球しようぜ」の言葉も書いてあり、みんなドキドキわくわくしながらグローブを見つめていました。6年生の代表者3名がグローブをはめて、それぞれ感想を話していました。「大谷選手の一部になれたような気がします。」「大谷選手になった気分になりました。」「みんなと協力して野球をしたくなりました。」等、嬉しそうに話していました。
    昼休みには、グローブを付けてキャッチボールをする姿が見られました。グローブをはめる度に児童から笑顔があふれていました。大谷選手への感謝の気持ちをもって、いただいたグローブを大切に使い、野球を楽しんでもらうことを願っています。2024年1月15日

  • 2024-01-13
    1月9日(火) 始業式、新年の誓い、書初会
    1月9日(火) 始業式、新年の誓い、書初会明けましておめでとうございます。
    2024年の3学期がスタートしました。
    始業式では、冬休みを元気に過ごしてきた子供たちの笑顔であふれていました。校長先生の話では、地震での出来事、箱根駅伝の選手と選手でない人の想い、思いやりの心や助け合う心等についての話がありました。
    新年の誓いでは、各学年の代表者が2024年をどう過ごしたいのかについて発表しました。それぞれ素敵な想いを聞くことができました。
    最後に、教頭先生より今後の地震対応についての話がありました。余震から身を守るための行動、避難場所等についての話がありました。
    書き初め会では、どの児童も集中して取り組み、会心の一枚を仕上げていました。2024年1月10日
    続きを読む>>>

  • 2023-12-28
    12月22日(金) 思い出発表会・終業式・冬休みについて
    12月22日(金) 思い出発表会・終業式・冬休みについて多くの方の支えがあり、2学期も無事終了となりました。各学年の代表者が2学期の思い出を発表しました。校長先生の話では、「思いやる心」「助け合う心」の2つについて振り返りました。冬休みについては、冬休み中の安全な生活について話がありました。有意義な冬休みになることを願っています。皆さん、よいお年を。2023年12月22日12月21日(木)4年生 総合の発表会1学期から総合的な学習の時間に取り組んできた「ビオトープづくり」について全校の前で発表しました。ビオトープ周辺の環境を整えたり、生き物を調べたりしたことをパワーポイントにまとめて発表しました。2023年12月22日

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立上青小学校 の情報

スポット名
町立上青小学校
業種
小学校
最寄駅
入善駅
住所
〒9390642
富山県下新川郡入善町上野210
TEL
0765-72-0164
ホームページ
https://www.jousei-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立上青小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年10月12日11時07分19秒