1月10日 児童の様子1月10日(金)、昨日の大雪警報発令により、本日の登校状況が心配されましたが、積雪量はそれほど多くなく、ほぼ通常通りの登校ができました。1限には早速1年生が雪遊びをしています。足で雪を踏み固めながら「迷路」を作ったり、雪を高く積み上げた「雪の塔」や「雪だるま」等、思い思いの雪を使った遊びに興じています。
今朝の登校の様子
グラウンドの様子
玄関前の様子
雪遊び(1年生)2025年1月10日1月8日 保健室前1月8日(水)、保健室前に「けんこう おみくじ」が設置してあります。私もくじを引いてみると、なんと「凶」でした。「廊下を走って危ない目に遭いそう」「ゆっくり歩いて、落ち着いて行動しよう」などが書いてあり、気を付けていこうと思いました。また、「大きな声で挨拶すると、運気がアップ!」と書いてあったので、互いに気持ちがよくなるような挨拶を心がけたいと思います。2025年1月9日1月8日 書初会1月8日(水)、書初会を行いました。児童一人一人が新しい気持ちで、冬休み中に練習してきた成果を発揮しようと真剣に取り組んでいました。2025年1月9日1月8日 始業式1月8日(水)、第3学期始業式を行いました。登校時から雪が降ってくる中、元気に登校する児童の姿を見て、2学期末よりもたくましくなったように感じました。
始業式では、巳年にちなんで今年は「成長と変革」の年であることを話しました。また、昨年度のパリオリンピックで活躍されたやり投げの北口選手が、笑顔いっぱいの中でも、高い目標を掲げて努力しておられることの素晴らしさについても話しました。
続きを読む>>>