R500m - 地域情報一覧・検索

町立上青小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県下新川郡入善町の小学校 >富山県下新川郡入善町上野の小学校 >町立上青小学校
地域情報 R500mトップ >入善駅 周辺情報 >入善駅 周辺 教育・子供情報 >入善駅 周辺 小・中学校情報 >入善駅 周辺 小学校情報 > 町立上青小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立上青小学校 (小学校:富山県下新川郡入善町)の情報です。町立上青小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立上青小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-19
    12月12日(火)、13日(水) 赤い羽根共同募金の回収
    12月12日(火)、13日(水) 赤い羽根共同募金の回収12月12日(火)、13日(水)に赤い羽根共同募金を集め、多くの児童たちが協力しました。2023年12月15日12月7日(木)、11日(月) 書き初め出前授業書き初めの出前授業として、兵庫先生にご指導をいただきました。子供たちは兵庫先生の素敵な筆裁きに関心しながら、書き初めのコツを丁寧に教えてもらっていました。2023年12月15日ページ 78

  • 2023-12-03
    11月28日(火) 1年生生活科「秋祭り」(さわすぎ保育所の年長児との交流会)
    11月28日(火) 1年生生活科「秋祭り」(さわすぎ保育所の年長児との交流会)生活科の時間に、さわすぎ保育所の年長さんを招待しました。年長さんに楽しんでもらえるような「魚釣り屋さん」「パック積み屋さん」「わなげ屋さん」等のお店を用意し、一緒に活動しました。最後のインタビュータイムでは、年長さんから「楽しかった」という言葉が聞かれて、1年生はとても嬉しそうでした。お別れするときには、「また小学校にきてね」「ありがとう」という声がたくさんとびかいました。2023年11月29日2023年11月29日11月20日(月) 学校コンサート(管弦四重奏)上青小学校の体育館で、ヴァイオリン2名、ヴィオラ1名、チェロ1名の4名による素敵な演奏を聴くことができました。生の楽器演奏を間近で聞いて、楽器のきれいな音色を肌で感じることができました。とても貴重な体験となり子供たちも喜んでいました。2023年11月29日

  • 2023-11-18
    11月13日(月) 3年生社会科現地学習(消防署・警察署)
    11月13日(月) 3年生社会科現地学習(消防署・警察署)社会科「暮らしを守る」の学習で、消防署と警察署を見学してきました。消防署では、救急車や消防車、タンク車、救助車の設備を見学しました。警察署では、警察官の持ち物等を実際に触らせてもらいました。2023年11月15日

  • 2023-10-30
    10月26日(木) ふるさと学習(事前学習)
    10月26日(木) ふるさと学習(事前学習)6年生が海洋深層水を活用した様々な事業や、最近建てられた風車について教えていただきました。今後、現地学習へ行くにあたって、大変貴重なお話が聞けました。2023年10月27日10月24日(火) 2年生「図書館見学」10月24日(火)に、生活科「みんなでつかう町のしせつ」の学習で、入善町立図書館に見学に行きました。司書さんによる読み聞かせを楽しんだり、一人一冊ずつ本を借りたりしました。図書館には本の数が12万冊以上あることに驚き、それらを町の人が利用しやすくするために司書の方々がたくさんの工夫をしておられることが分かりました。2023年10月27日10月 あいさつ運動2回目地域の方と一緒に挨拶運動を行いました。多くの児童が参加しており、元気な声が響いていました。2023年10月27日10月20日(金) 学校保健委員会3~6年生児童保健委員会の劇では、上青小学校のインターネットやSNSの利用実態について発表しました。ソフトバンク株式会社の松本先生をお招きし、安全に楽しくインターネットを使う方法を教えてもらいました。お話を聞き、自分の使い方が良くなかった、危なかったと気付いた人が多くいました。2023年10月27日

  • 2023-10-11
    10月6日(金) アルビス入善店3年生社会科見学
    10月6日(金) アルビス入善店3年生社会科見学3年生の社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習でアルビス入善店へ見学に行きました。商品の配置の工夫や普段見えないところでのお仕事の工夫等、多くのことを学ぶことができました。子供たちは、とてもうれしそうに「またスーパーへ買い物に行きたい」と言っていました。2023年10月10日10月5日(木) 5年生手話教室3限目に聴覚障害者協会から2名の講師の先生を招き、手話教室が行われました。手話の歴史や、手話での日常の挨拶を教えていただきました。最後には、「Believe」を手話を交えながら歌いました。手話を学ぶことで「人権」の大切さを学ぶ良い機会となりました。2023年10月10日

  • 2023-10-09
    10月3日(火)沢スギの日
    10月3日(火)沢スギの日5年生は、スギの枯れ葉「スンバ」を拾い集め、6年生は、5月に植樹したスギの木周辺の草むしりを行いました。6年生にとっては、小学校生活最後の沢スギでの活動でしたが、みんなで協力して取り組む姿が見られました。2023年10月3日9月29日(金)5年生理科現地学習理科「流れえる水のはたらき」の学習の一環として、黒部川の現地学習を行いました。上流・中流・下流の川幅や石の大きさ、流れの速さの違いを観察や実験を通して調べました。2023年10月3日

  • 2023-09-27
    9月20日(水) 稲刈り体験
    9月20日(水) 稲刈り体験5月に田植えをした米の稲刈り体験が行われました。想像以上の力仕事に悪戦苦闘する姿も見られましたが、楽しみながら作業を行っていました。2023年9月21日9月16日(土) 運動会第41回の運動会が行われました。今年は「全力疾走!最後まであきらめない上青っ子」のスローガンのもと、一生懸命に運動する子供たちの姿が見られました。赤組白組、どちらもすばらしい応援から始まり、各競技でも白熱した戦いを披露していました。多くの地域の方々による声援で、大いに盛り上げていただきました。ご協力ありがとうございました。
        
        
        2023年9月21日2023年9月21日

  • 2023-09-18
    9月11日(月) 上原育苗組合ハウスの見学
    9月11日(月) 上原育苗組合ハウスの見学3年生の社会科「はたらく人とのうぎょうのくらし」の学習で、学校近くのハウスへ見学に行きました。そこでは、葡萄といちじくを栽培しており、栽培方法や働く方の想い等を聞くことができました。とても大切に育てていることを知ることができました。2023年9月13日

  • 2023-09-08
    9月3日(日) 環境整備
    9月3日(日) 環境整備環境整備がありました。児童と保護者の方と協力して、学校をきれいにしました。グラウンドやスキー山の除草、グラウンドの砂の補充等、ご協力ありがとうございました。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA2023年9月5日9月4日(月) 結団式運動会の結団式がありました。赤組、白組に分かれて「団結して頑張ろう」と気持ちを盛り上げていました。これからの練習が楽しみです。2023年9月5日9月1日(金) 始業式今日から令和5年度2学期が始まりました。ほとんどの子供が元気に登校し、久しぶりに会う友達と話をしながら、たくさんの笑顔があふれていました。
    始業式では、校長先生からの話がありました。
    1つ目は、世界陸上の5000m走に出場した田中希実選手の活躍を例に、思いやりの心についてです。
    学校生活でも同じで、いろいろな教育活動において、自分だけのことではなく、友達のことも考えることが大切だと話がありました。
    2つ目は、「働く」ことです。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-28
    7月24日(月) 終業式
    7月24日(月) 終業式1学期の終業式が行われました。暑い体育館での終業式でしたが、静かに話を聞いていて、子供たちの成長が見られました。各学年の代表者が「1学期の思い出」を発表して、思い出を振り返っていました。2023年7月26日7月20日(木) 6年生ミニコンサート6年生が本校の中テラスで音楽の時間に勉強した楽曲を披露しました。全校のみんながテラスに集まり、6年生の演奏を楽しみました。2023年7月24日

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立上青小学校 の情報

スポット名
町立上青小学校
業種
小学校
最寄駅
入善駅
住所
〒9390642
富山県下新川郡入善町上野210
TEL
0765-72-0164
ホームページ
https://www.jousei-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立上青小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年10月12日11時07分19秒