R500m - 地域情報一覧・検索

町立飯野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県下新川郡入善町の小学校 >富山県下新川郡入善町東狐の小学校 >町立飯野小学校
地域情報 R500mトップ >西入善駅 周辺情報 >西入善駅 周辺 教育・子供情報 >西入善駅 周辺 小・中学校情報 >西入善駅 周辺 小学校情報 > 町立飯野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立飯野小学校 (小学校:富山県下新川郡入善町)の情報です。町立飯野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立飯野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-16
    6月11日(火)~14日(金)は、夏のあいさつ運動週間です。 民生委員、公民館など、地域の方が多数参・・・
    6月11日(火)~14日(金)は、夏のあいさつ運動週間です。 民生委員、公民館など、地域の方が多数参加されました。
    本校の子供たちは、縦割り班で、順番を決め、全校児童が参加します。 朝のさわやかな時間帯に、あいさつを交わ […]
    283904
    142
    1234
    136526
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    親子給食会(6月11日)
    親子給食会(6月11日)Posted on 6月 12, 2024
    親子給食会(6月11日) は
    1年生の親子給食会を行いました。
    まずは、親子で、町教育委員会の調理師さんから、朝食をしっかり食べること、バランスのよい栄養をとることを教えていただきました。
    その後、楽しみにしていた親子給食です。1年生は、おうちの方と […]あいさつ週間(6月11日)Posted on 6月 12, 2024
    あいさつ週間(6月11日) は
    続きを読む>>>

  • 2024-06-02
    音楽の合図にあわせてスタートし、音が鳴るごとに20m先の線に達し、足が線を越えるか触れたら向きを変え・・・
    音楽の合図にあわせてスタートし、音が鳴るごとに20m先の線に達し、足が線を越えるか触れたら向きを変えて戻ります。回数が増えるごとに「ド・レ・ミ保健委員会の発表(5月14日)Posted on 5月 14, 2024
    保健委員会の発表(5月14日) は
    給食の終わりの時間に保健委員会の発表がありました。 「今、ハンカチを持っている人は見せてください」
    「ハンカチは、手洗いの後必ず必要です。」    「つめは、衛生のためだけではなく、安全のためにも短くしましょう」 […]1362024年6月« 5月281463
    104
    3314
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    シャトルラン(5月29日)
    シャトルラン(5月29日)Posted on 5月 29, 2024
    シャトルラン(5月29日) は
    今、体育の時間に、スポーツテストの種目であるシャトルランに取り組んでいます。
    音楽の合図にあわせてスタートし、音が鳴るごとに20m先の線に達し、足が線を越えるか触れたら向きを変えて戻るります。回数が増えるごとに「ド・レ・137シャトルラン(5月29日)278700
    92
    133
    続きを読む>>>

  • 2024-05-28
    今年初めてのプレータイム(5月27日)
    今年初めてのプレータイム(5月27日)Posted on 5月 27, 2024
    今年初めてのプレータイム(5月27日) は
    子供たちが楽しみにしている活動です。毎週火曜日に清掃をやめ、異学年交流を目的として、遊びや運動を行います。明日の火曜日は内科検診のため、今週は月曜日の実施となりました。
    6年生が中心となり、内容を考えます。仲良しの飯野っ […]このマークを見たら「止まれ」(5月26日)Posted on 5月 27, 2024
    このマークを見たら「止まれ」(5月26日) は
    PTAの厚育部の事業として、子供たちの交通事故予防のために、地域の危険な箇所での「危険看板」、「足型マーク」の点検を行いました。「危険看板」が落ちている場合は回収、「止まれマーク」の塗装が薄ければ、再塗装しました。また、今年初めてのプレータイム(5月27日)このマークを見たら「止まれ」(5月26日)278524
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    先生となかよしだいさくせん(5月24日)
    先生となかよしだいさくせん(5月24日)Posted on 5月 24, 2024
    先生となかよしだいさくせん(5月24日) は
    昨日(23日)から、1年生の生活科「先生となかよしだいさくせん」が始まりました。
    大休憩や昼休みに、4人グループで、先生と出会うと、「お話してもいいですか」と話しかけ、大作戦が始まります。
    「ぼくは、○○○○です。」「私 […]先生となかよしだいさくせん(5月24日)278090
    80
    続きを読む>>>

  • 2024-05-23
    第68回入善町小学校体育大会(5月22日)
    第68回入善町小学校体育大会(5月22日)Posted on 5月 22, 2024
    第68回入善町小学校体育大会(5月22日) は
    好天に恵まれました。子供たちは、これまでの練習の成果を十分に発揮できました。
    練習を重ね、本番で力を発揮する。年に1回の大会です。このような行事を一つ一つ体験することが子供たちを成長させることになります。
    会場までお越し […]第68回入善町小学校体育大会(5月22日)277656
    85
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    走り高跳び(5月21日)
    走り高跳び(5月21日)Posted on 5月 21, 2024
    走り高跳び(5月21日) は
    6年生の体育の学習です。走り高跳びに挑戦しています。 自分の跳べる高さの場所での挑戦です。助走をつけ、踏切を意識して跳んでいます。
    明日の町体育大会に向けて、最後の記録会でした。 精一杯跳んでいる様子をご覧ください。 & […]チョウの観察(5月21日)Posted on 5月 21, 2024
    チョウの観察(5月21日) は
    3年生の理科の学習です。子供たちにとて、理科は3年生から学ぶ教科です。 今日は、チョウのさなぎの様子を観察しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-18
    町体現地練習(5月17日)
    町体現地練習(5月17日)Posted on 5月 17, 2024
    町体現地練習(5月17日) は
    22日の町体育大会に向け、4年生から6年生のリレー、中距離走の選手が、現地での練習を行いました。練習では、子供たちが、グラウンドの土との感触の違いを感じたり、リレーでは現地でしか確認できないセパレートコースで体験したりし田植え体験(5年生)(5月16日)Posted on 5月 16, 2024
    田植え体験(5年生)(5月16日) は
    今日は、5年生の田植え体験がありました。5年生の子供は、「もう準備できたよ!」「土曜日に田植えの手伝いをしたから、予習はばっちり!」と、田植え体験をとても楽しみにしていたようです。初めて踏みしめる田んぼの感触に驚き、おそ町体現地練習(5月17日)田植え体験(5年生)(5月16日)276652
    117
    続きを読む>>>

  • 2024-05-15
    野さいの せわをしよう(5月15日)
    野さいの せわをしよう(5月15日)Posted on 5月 15, 2024
    野さいの せわをしよう(5月15日) は
    2年生の生活科の学習です。
    先週、野菜の苗を植えました。その野菜を大きく育てるにはどうしたらよいかの話合いをしています。子供たちは、一生懸命に発言しています。
    「おじいちゃんは肥料をやっていたよ」 「黄色いひらひらひらの […]保健委員会の発表(5月14日)Posted on 5月 14, 2024
    保健委員会の発表(5月14日) は
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町立飯野小学校 の情報

スポット名
町立飯野小学校
業種
小学校
最寄駅
西入善駅
住所
〒9390657
富山県下新川郡入善町東狐171
TEL
0765-72-1030
ホームページ
https://www.iino-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立飯野小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月21日11時27分05秒