R500m - 地域情報一覧・検索

市立古市小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市旭区の小学校 >大阪府大阪市旭区森小路の小学校 >市立古市小学校
地域情報 R500mトップ >千林大宮駅 周辺情報 >千林大宮駅 周辺 教育・子供情報 >千林大宮駅 周辺 小・中学校情報 >千林大宮駅 周辺 小学校情報 > 市立古市小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立古市小学校 (小学校:大阪府大阪市旭区)の情報です。市立古市小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立古市小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-27
    2024/12/23 17:36 更新12月23日(月)の様子です
    2024/12/23 17:36 更新12月23日(月)の様子です12月23日(月)の様子です
    本日の5時間目に、2学期終業式を行いました。最長学期だからこそ、たくさんの学びや経験を積むことができたのではないかと思います。運動会や全校オリエンテーリングなどの学校行事だけでなく、たて割り班を中心にした異学年交流も充実していました。
    明日からいよいよ冬休みです。有意義に時間を使い、元気な笑顔で3学期始業式に会えることを楽しみにしています。よいお年をお迎えください。
    【できごと】 2024-12-23 17:36 up!
    1 / 44 ページ

  • 2024-12-20
    2024/12/19 12:18 更新12月19日(木)の様子です
    2024/12/19 12:18 更新12月19日(木)の様子です12月19日(木)の様子です
    校内を回っていると、お道具箱の整理整頓をしたり、お楽しみ会の準備をしたりと、2学期の終わりが近いことを感じさせます。バタバタしますが、よい冬休みを迎えることができるよう、お気づきのことがあればお声かけください。
    【1年生】 2024-12-19 12:18 up!

  • 2024-12-19
    2024/12/18 17:44 更新12月18日(水)の献立です
    2024/12/18 17:44 更新12月18日(水)の献立ですがんばっていますSGT(スペシャル学習タイム)12月18日(水)の献立です
    いよいよ本格的に寒くなってきましたが、給食当番は気を付けながらがんばっています。今日の献立は、パン・牛乳・とうふローフにケチャップ・カリフラワーのスープ煮・りんごでした。耳慣れない「とうふローフ」については、給食委員が放送で説明してくれました。ツナにとうふや大豆などを混ぜ込み、焼き上げたものです。卵は使っていませんが、滑らかな口当たりのツナを堪能できる一品です。ぜひ感想を聞いてみてください。
    【給食】 2024-12-18 17:44 up!
    がんばっていますSGT(スペシャル学習タイム)
    懇談期間中の12月16日から18日の放課後に担任外が中心となって、3〜6年生の一部児童に算数ドリルの苦手なところや、冬休みの課題に沿ったプリントなどの補充学習を行っています。普段より一人ひとりの課題に応じた支援がしやすく、児童も真剣な表情で取り組んでいます。
    【できごと】 2024-12-17 09:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-16
    2024/12/16 18:11 更新作品展
    2024/12/16 18:11 更新作品展作品展
    個人懇談期間中に、講堂において、作品展が催されています。我が子の力作をご覧いただくだけでなく、全学年の作品が一堂に並ぶからこそ感じられる、子どもたちの成長や可能性を感じていただけるものとなっております。ぜひご覧ください。
    【できごと】 2024-12-16 18:11 up!

  • 2024-12-14
    2024/12/13 14:08 更新12月13日(金)〜19日(木)は期末個人懇談会のため13時2・・・
    2024/12/13 14:08 更新
    12月13日(金)〜19日(木)は期末個人懇談会のため13時20分下校です。講堂で作品展も行われます。キッズマートに向けてテスト送信キッズマートに向けて
    HPサーバーの更新作業があり、しばらくの間HPを更新できておりませんでした。事前にお知らせできず、申し訳ありませんでした。
    5年生がキッズマートに向けて、それぞれが担当するお店で調べ学習に取り組みました。お店や商品の様子だけでなく、商売をするにあたって大切なコミュニケーションなどについても教えてもらいました。子どもたちにとって貴重な経験であり、生きた学習になると思います。
    【5年生】 2024-12-13 14:08 up!
    テスト送信
    続きを読む>>>

  • 2024-12-06
    2024/12/04 11:09 更新12月4日(水)の様子です
    2024/12/04 11:09 更新12月4日(水)の様子です12月4日(水)の様子です
    本日も3〜6年生は、学力経年調査の2日目です。昨日は、国語・社会の2教科でしたが、今日は、算数・理科・英語(5・6年のみ)です。子どもたちは大変ですが、校内を巡回していると、その真剣な表情に感心してしまいます。すべての教室で、緊張感のある雰囲気をつくることができることは素晴らしいことだと思っています。
    【6年生】 2024-12-04 11:09 up!

  • 2024-12-04
    2024/12/03 13:59 更新12月3日(火)4日(水)は大阪市小学校学力経年調査です。
    2024/12/03 13:59 更新
    12月3日(火)4日(水)は大阪市小学校学力経年調査です。12月3日(火)の様子です12月2日(月)の様子です12月12月3日(火)の様子です
    今日は「大阪市小学校学力経年調査」1日目です。朝から登校したばかりの正門で、ため息混じりに訴えてくるほど、プレッシャーを感じている様子でした。しかし、そのプレッシャーも頑張りたいがこその感情であり、その経験も子どもたちのためになるものだと思います。我々も少しでも、その力になれるよう環境を整え、その結果を分析し、学力向上に活かしていきたいと思います。
    【5年生】 2024-12-03 13:59 up!
    12月2日(月)の様子です
    本日の児童集会での集会活動後に、児童会から今週取り組む「あいさつ週間」についてのお知らせがありました。古市小学校ではおなじみである、あいさつレンジャーのパフォーマンスでした。明日からは、実際に登校時正門に立って、元気なあいさつで出迎えます。気持ちいいあいさつが響き合うことでしょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-23
    2024/11/22 12:56 更新11月22日(金)の様子です
    2024/11/22 12:56 更新11月22日(金)の様子ですゆうゆうタイム始まります!11月22日(金)の様子です
    今週は読書週間でした。朝チャレンジタイムを使って、それぞれ読みたい本を読んでいます。一日の始まりが、読書に集中した静かな時間で始まることは、とても大切なことだと思います。休み時間には、図書館開放にがんばってきた児童が、図書委員からのしおりのプレゼントを選んでいました。
    【できごと】 2024-11-22 12:56 up!
    11月21日(木)今日の給食は・いかてんぷら・五目汁・のりのつくだ煮・ごはん・牛乳の和食の献立でした。和食の味の基本となる「だし」は昆布やかつお節などから水やお湯を使ってうま味をひきだしたものです。給食の「のりのつくだ煮」は、きざみのりに砂糖、料理酒、みりん、こいくちしょうゆとだしこんぶ、けずりぶしでとった「だし」にしいたけのもどし汁、しいたけを加えて煮た手作りのつくだ煮です。子どもたちも「おいしい!ごはんと合う」と人気の献立でした。
    11月24日は「和食の日」です。平成25年にユネスコの無形文化遺産に「和食」が登録されました。和食の特徴を知り「だし」や「旬」の食材を使った季節感あふれる和食文化のすばらしさを見直してみましょう。
    【給食】 2024-11-21 17:05 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    2024/11/20 10:08 更新11月26日(火)は学習参観です。全学年、参観後下校となります・・・
    2024/11/20 10:08 更新
    11月26日(火)は学習参観です。全学年、参観後下校となります。3年生社会見学3年生社会見学
    3年生が社会見学で、旭消防署を見学させていただいています。
    クラスごとに分かれて、水消火器の体験をしたり、消防車の説明を聞いたりしました。子どもたちは目を輝かせながら、意欲的に質問して、メモをとっていました。
    【できごと】 2024-11-20 10:08 up!

  • 2024-11-19
    2024/11/19 13:18 更新11月19日(火)の様子です
    2024/11/19 13:18 更新11月19日(火)の様子です11月18日(月)の様子です11月19日(火)の様子です
    今日は4年生で、体育科の授業公開がありました。チームごとに色とりどりのビブスを着て、ポートボールに取り組んでいました。ボール運動としてのスキルはもちろんですが、何よりルールを守り、チームとして活動する学びが大切になります。ゲームに勝てなかったり、作戦通りできなかったり、うまくいかないこともありますが、その試行錯誤こそが子どもたちにとって価値あるものだと思います。これまで1勝もできなかったチームが初勝利を収めた瞬間の笑顔が、その価値を示していると感じました。
    【4年生】 2024-11-19 13:18 up!
    11月18日(月)の様子です
    今朝は、全校朝会と隔週で行われる児童集会を、集会委員が中心となって実施しました。6年生が1年生を迎えに行き、講堂にたてわり班ごとに声をかけ合いながら集合・整列することができました。スクリーンにキャラクターの一部を映し出すキャラクタークイズで、朝から楽しい雰囲気で学校生活のスタートです。
    【できごと】 2024-11-18 09:04 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立古市小学校 の情報

スポット名
市立古市小学校
業種
小学校
最寄駅
千林大宮駅
千林駅
森小路駅
住所
〒5350013
大阪府大阪市旭区森小路2-10-35
TEL
06-6955-1212
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e681511
地図

携帯で見る
R500m:市立古市小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月08日10時11分40秒