2023/03/05 17:00 更新
円周の長さと直径の長さの関係を調べよう(5年6組 2月24日)
クラブ作品展示(2月20〜22日)
円周の長さと直径の長さの関係を調べよう(5年6組 2月24日)
5時間目、算数の学習。いろいろな大きさの円で、円周の長さと直径の長さの関係を調べていました。
ティックのりやセロハンテープ、缶など、身の回りにある円の形をしたものの直径と円周の長さを測定する子どもたち。とはいえ、まるい形ですから、測るのにひと苦労。三角定規や紙テープを使って、慎重に測っていました。
調べた円について、「円周の長さ÷直径」の計算をすると、ほぼ同じ数値になりました。円周の長さと直径の長さの関係を確認することができたようです。
【5年生】 2023-03-05 17:00 up!
クラブ作品展示(2月20〜22日)
20日(月)から3日間、多目的室でクラブ作品の展示が行われました。作品を展示していたのは、手芸・まんが・読書・手作り工作・自由研究・イラスト・書道の7つのクラブです。展示物の見学は、1年生から6年生まで、クラスごとに時間を決めて行いました。
写真は、副校長先生が見学しているところです。感心したり驚いたりしながら、作品をじっくりと見て回っていました。
【日記】 2023-03-04 21:12 up!