R500m - 地域情報一覧・検索

市立三宅小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府松原市の小学校 >大阪府松原市三宅中の小学校 >市立三宅小学校
地域情報 R500mトップ >河内松原駅 周辺情報 >河内松原駅 周辺 教育・子供情報 >河内松原駅 周辺 小・中学校情報 >河内松原駅 周辺 小学校情報 > 市立三宅小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三宅小学校 (小学校:大阪府松原市)の情報です。市立三宅小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立三宅小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-11
    もうすぐクリスマス
    もうすぐクリスマスもうすぐクリスマス
    英語の学習で、ALTの先生にクリスマスの行事について教えていただきました。
    日本ではクリスマスにチキンを食べる家庭も多いですが、アメリカではハムや七面鳥を食べる文化があるそうです。ALTの先生からの質問です。アメリカでは、サンタクロースはどこに住んでいると考えられているでしょうか。答えは「北極」だそうです。
    【お知らせ】 2023-12-11 15:03 up!

  • 2023-12-10
    明治なるほどファクトリー到着
    明治なるほどファクトリー到着お昼ごはんです明治なるほどファクトリー到着
    今から見学です
    【5年生】 2023-12-08 13:23 up!
    お昼ごはんです
    チキンラーメンミュージアムの体験活動が終わり今からお昼ごはんです。お家の人に作ってもらったお弁当を嬉しそうに食べてます。
    【5年生】 2023-12-08 11:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-08
    体験活動
    体験活動5年生 社会科見学学習の様子(1・6年)体験活動
    世界に一つのカップヌードルを作成中です。
    【5年生】 2023-12-08 10:42 up!
    5年生 社会科見学
    カップヌードルミュージアムに到着しました。今から中に入って見学です。
    【5年生】 2023-12-08 10:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-06
    寒暖の差が大きい日々が続きます。感染症予防のため、手洗い、うがいに心がけましょう。
    寒暖の差が大きい日々が続きます。感染症予防のため、手洗い、うがいに心がけましょう。

  • 2023-12-02
    12月2日の土曜参観、大災害を想定した児童の引き渡し訓練にご参加、ご協力いただき、ありがとうございま・・・
    12月2日の土曜参観、大災害を想定した児童の引き渡し訓練にご参加、ご協力いただき、ありがとうございました大災害を想定した引き渡し訓練土曜参観2学期最後のたてわり遊び12月大災害を想定した引き渡し訓練
    本日、土曜参観後に、大災害を想定した引き渡し訓練を実施しました。災害時に、児童の引き渡しをどのように行うのかを、学校と保護者、児童とで共有するよい機会となりました。はじめての訓練なので、至らぬところがあったと思いますが、寒空の中、ご協力いただきありがとうございました。
    【お知らせ】 2023-12-02 14:03 up!
    土曜参観
    本日、土曜参観がありました。児童たちは、昨日からとても楽しみにしており、参観の準備を一生懸命行っていました。自分たちのがんばりを保護者の方々に見ていただき、うれしかったようです。多数ご参加いただき、ありがとうございました。
    【お知らせ】 2023-12-02 12:56 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-01
    田んぼ〜ズだより なわない
    田んぼ〜ズだより なわない田んぼ〜ズだより なわない
    田んぼ〜ズの取組も、最終に近づいてきました。
    今日は、5年生が刈り取った後のワラを使って、リースづくりに挑戦しました。土地改良区の方々、松原営農センターの方、松原市産業振興課の方々、農と緑の総合事務所の方に来ていただきました。準備もしていただき、ほとんどマンツーマンで教えていただきました。本当にありがとうございました。児童たちは「見て、見て!」と自分で作った作品に大満足でした。後日、リースに飾り付けをする予定です。楽しみですね。
    【お知らせ】 2023-11-30 17:01 up!学校だより 12月号

  • 2023-11-23
    学習の様子(2・5・6年)
    学習の様子(2・5・6年)三宅小学校150周年記念 植樹式学習の様子(2・5・6年)
    2年生は、パソコンを使う宿題の仕方を確かめていました。友だち同士、上手に教えあっていました。児童はパソコンの操作を覚えるのが早いです。
    5年生は、社会科で、トヨタ工場とオンラインでつながり、産業の学習を行いました。工場に直接行かなくても工場の学習ができる時代になりました。
    6年生は、算数で比例・反比例の学習を進めています。xやyが出てくる大事な学習です。難しくはなってきていますが、中学校でも学習する重要な単元にチャレンジです。
    【お知らせ】 2023-11-22 17:47 up!
    三宅小学校150周年記念 植樹式
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    学習の様子(2・4・5年)
    学習の様子(2・4・5年)学習の様子(2・4・5年)
    2年生は、算数で九九の学習を進めています。徐々に難しい九九の練習に進んでいます。お家でも練習しているようで、保護者のみなさまのご協力、ありがとうございます。自信をつけてほしいと思います。
    4年生は、プログラミングの学習を進めています。少し難易度を上げて慣れてもらおうと学習の計画を立てています。児童たちは、パソコン操作を覚えるのが早く、意欲的に取り組んでくれています。
    5年生は、英語で、「話す・聞く」学習に力を入れています。今日は、英語単語の伝言ゲームを行いました。「うまく伝わるかな」不安そうな児童と、自信満々の児童がいましたが、ゲームを楽しみながら英語を覚えていました。
    【お知らせ】 2023-11-20 16:46 up!

  • 2023-11-17
    日々、寒くなり、空気も乾燥しています。感染症予防のためにも、手洗い、うがいを心がけましょう。
    日々、寒くなり、空気も乾燥しています。感染症予防のためにも、手洗い、うがいを心がけましょう。学習の様子(4・6年)学習の様子(1・2・3年)ISS国際認証(再認証)を受賞しました学習の様子(4・6年)
    4年生は、算数で図形の学習をしています。平行四辺形、ひし形、台形について学びます。今、図形の特徴を捉える学習を進めていますが、この図形は、高学年、中学校でも出てくるのでしっかり学習してほしいです。
    6年生は、理科で地学の学習をしています。
    地層のでき方や、地層によって古い新しいがわかるなど、地中のことを学習していきます。その学習のために、泥岩や砂岩、礫岩の違いを触って確かめています。
    【お知らせ】 2023-11-17 08:20 up!
    学習の様子(1・2・3年)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    11月11日(土) 四中校区フェスタ
    11月11日(土) 四中校区フェスタ11月11日(土) 四中校区フェスタ
    11日は、少し寒かったですが、雨も上がりたくさんの来場者でにぎわいました。三宅小学校PTAは、スーパーボールすくいとミルクせんべいのお店を出せれました。三宅小学校児童会は、バザーのお店を出しました。子どもたちは喜んでくれました。お手伝いにきていただいたみなさま、バザー物品をご提供いただいたみなさま、ありがとうございました。
    【お知らせ】 2023-11-13 08:31 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立三宅小学校 の情報

スポット名
市立三宅小学校
業種
小学校
最寄駅
河内松原駅
住所
〒5800046
大阪府松原市三宅中2-14-21
TEL
072-332-0813
ホームページ
https://matsubara.schoolweb.ne.jp/2710010
地図

携帯で見る
R500m:市立三宅小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月21日16時17分39秒