R500m - 地域情報一覧・検索

市立三宅小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府松原市の小学校 >大阪府松原市三宅中の小学校 >市立三宅小学校
地域情報 R500mトップ >河内松原駅 周辺情報 >河内松原駅 周辺 教育・子供情報 >河内松原駅 周辺 小・中学校情報 >河内松原駅 周辺 小学校情報 > 市立三宅小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三宅小学校 (小学校:大阪府松原市)の情報です。市立三宅小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立三宅小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-30
    だんだんと湿度が高くなってきました。多めのお茶の用意をお願いいたします。汗を拭くタオルなどもあるとい・・・
    だんだんと湿度が高くなってきました。多めのお茶の用意をお願いいたします。汗を拭くタオルなどもあるといいと思います。読書の森見学(3年)5月27日(土) 三宅っ子アイランド遠足(6年)遠足(2年生)読書の森見学(3年)
    3年生が、社会科の学習で読書の森に見学に行きました。本屋さんではあまり売られていない大きな絵本の読み聞かせをしてくださいました。図書館の中も見せていただき、普段見ることのできないバックヤード(図書の倉庫)の見学もさせていただきました。本が好きな児童が増えるとうれしいです。
    【お知らせ】 2023-05-29 12:00 up!
    5月27日(土) 三宅っ子アイランド
    5月27日(土)に三宅っ子アイランドが開催されました。きらく会のみなさんが、紙飛行機の体験を行ってくださいました。紙飛行機の折り方を教えてくださったり、コマやけん玉の体験コーナーも作ってくださったりしました。
    最後は、作った紙飛行機で「どこまで飛ぶか」「どれぐらい空中で飛んでいるか」に挑戦しました。児童たちは飽きることなく遊んでいました。貴重なたいけんをありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    遠足には行けなかったけれど(2・6年生)
    遠足には行けなかったけれど(2・6年生)遠足(5年生)集団下校訓練遠足には行けなかったけれど(2・6年生)
    今日は、あいにくの雨で遠足には行けませんでした。しかし、お家で作っていただいたお弁当を楽しみにしており、4時間目が終わるとちゃんと急いで準備。お弁当のふたを開けると児童たちの顔が輝きました。「来週は晴れるよね」「来週は遠足に行けるよね」と、来週26日を心待ちにしています。
    【お知らせ】 2023-05-19 15:17 up!
    遠足(5年生)
    5年生が、遠足で大阪城に行きました。歩いて天守閣まで登りました。たくさんお茶を飲んで、暑さに負けないよう工夫して楽しんでくれたようです。お弁当もモリモリ食べていました。お家の人に感謝ですね。
    【お知らせ】 2023-05-18 18:28 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    5月3日から5日間の長い休みがやってきます。交通事故や体調にも気を付けて過ごすようにしましょう。学校・・・
    5月3日から5日間の長い休みがやってきます。交通事故や体調にも気を付けて過ごすようにしましょう。学校の決まりを守って安心・安全な連休にしましょう。5月8日以降の新型コロナウイルス感染症の対応について社会見学(4年)5月8日以降の新型コロナウイルス感染症の対応について
    令和5年4月28日、文部科学省より「5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について」依頼がありました。
    つきましては、各ご家庭へお知らせしたところですが、下記にも掲載いたしますので、ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
    なお、ホームページ上には「やさしい日本語版」も掲載しておりますのでご利用ください。
    ↓5月8日以降の新型コロナウイルス感染症の対応について【お知らせ】 2023-05-02 18:12 up!
    社会見学(4年)
    続きを読む>>>

  • 2023-05-01
    学習の様子(2年生)
    学習の様子(2年生)5月学習の様子(2年生)
    2年生は、生活科でミニトマトの苗を植えました。「土を足さなくても大丈夫かな?」と心配そうです。自分のミニトマトが無事に育つように願って、丁寧に植えました。
    【お知らせ】 2023-05-01 12:23 up!

  • 2023-04-29
    学習の様子(3年生)
    学習の様子(3年生)学習の様子(3年生)
    3年生の児童の学習の様子をご紹介します。
    昨日の雨がうそのように、今日は晴天で、3年生が自然観察を行いました。探検バッグの資料を見て、「この草は、中庭にあるかな?」とつぶやきながら観察していました。
    【お知らせ】 2023-04-27 19:04 up!

  • 2023-04-23
    学習参観(2・4・6年)
    学習参観(2・4・6年)田んぼ〜ズだより ゴミ拾い学習の様子(1・2・3年生)学習参観(2・4・6年)
    4月21日(金)は、2・4・6年生の学習参観でした。保護者のみなさまに見ていただけると、児童たちは朝からソワソワしていました。本番の授業では、どの児童も張り切っていましたね。お時間を割いていただき、ありがとうございました。また、参観後の懇談会にも多数参加いただきました。感謝申し上げます。
    来週は、1・3・5年生の参観となりますが、お時間ありましたらぜひお越しください。
    【お知らせ】 2023-04-21 17:14 up!
    田んぼ〜ズだより ゴミ拾い
    新5年生に児童たちが活動する田んぼ〜ズが始まります。その前に、5年生有志で、田んぼのゴミ拾いをしました。短い時間でゴミを発見し、あっという間にきれいにしてくれました。土地改良区の方も応援に来てくださいました。田植えが楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-19
    今年度初めての委員会活動
    今年度初めての委員会活動学力テストに挑戦しました1年生の給食が始まりました今年度初めての委員会活動
    委員会活動は、5年生と6年生が下級生のために、学校の仕事を行うものです。今日は、委員長を決めたり、年間の計画を立てたりしていました。これから半年、よろしくお願いします。下級生のみなさんも、学校の仕事行うおねんさん、おにいさんに「ありがとう」の気持ちを持ってほしいですね。
    【お知らせ】 2023-04-19 15:27 up!
    学力テストに挑戦しました
    5年生、6年生が、国や大阪府の学力テストに挑みました。「難しい〜!」と言いながらも、最後まで粘り強くできる問題を解いていました。成長したなと感じます。テストの最後にアンケートがありました。全員、タブレットを使ってアンケートに答えていました。「書くより、らくちん」と言っている児童も少なくありませんでした。
    みんな、よくがんばりましたね!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-07
    4月10日(月)は始業式です みなさんの登校を楽しみにしています
    4月10日(月)は始業式です みなさんの登校を楽しみにしています入学式を挙行いたしました入学式を挙行いたしました
    48名の新1年生が、三宅小学校に入学してくれました。48名の笑顔に、教職員も「ほっこり」です。たくさん勉強して、たくさん遊んで、たくさんの友だちをつくってほしいと思います。教職員一同、新1年生の目の輝きを一層輝くものにするため、尽力いたします。保護者の皆様、これから本校との6年間のお付き合いをよろしくお願いいたします。
    【お知らせ】 2023-04-07 16:24 up!

  • 2023-04-04
    令和5年度がスタートしました
    令和5年度がスタートしました4月令和5年度がスタートしました
    今年も、三宅小学校の中庭の桜がきれいに咲きました。
    令和5年度、三宅小学校は創立150年を迎えます。
    今年度も、教職員一同、新しい体制で力を合わせて教育活動を進めてまいります。保護者、地域の皆様の変わらぬご支援ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
    令和b5年4月3日
    校長 岡林 美紀
    続きを読む>>>

  • 2023-04-01
    2023年度表示項目はありません新学期以降の学校におけるマスクの着用の考え方の見直し等について
    2023年度表示項目はありません新学期以降の学校におけるマスクの着用の考え方の見直し等について

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立三宅小学校 の情報

スポット名
市立三宅小学校
業種
小学校
最寄駅
河内松原駅
住所
〒5800046
大阪府松原市三宅中2-14-21
TEL
072-332-0813
ホームページ
https://matsubara.schoolweb.ne.jp/2710010
地図

携帯で見る
R500m:市立三宅小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月21日16時17分39秒