R500m - 地域情報一覧・検索

市立三宅小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府松原市の小学校 >大阪府松原市三宅中の小学校 >市立三宅小学校
地域情報 R500mトップ >河内松原駅 周辺情報 >河内松原駅 周辺 教育・子供情報 >河内松原駅 周辺 小・中学校情報 >河内松原駅 周辺 小学校情報 > 市立三宅小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三宅小学校 (小学校:大阪府松原市)の情報です。市立三宅小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立三宅小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-15
    今日の給食のこんだて
    今日の給食のこんだて6年生とのお別れ会今日の給食のこんだて
    今日の給食に「ミルファンティ」がでました。ミルファンティはあまり聞いたことがないこんだてです。イタリア風のかきたまスープだそうで、粉チーズやパン粉も入っているものです。おいしくいただきました。いつも工夫してこんだてを考えてくださっている栄養さん、給食を作ってくださっている給食センターのみなさん、ありがとうございます。
    【お知らせ】 2024-03-14 18:13 up!
    6年生とのお別れ会
    今日は、1〜5年生の在校生が6年生とのお別れ会を行いました。
    6年生は、在校生の作った花道を1年生がプレゼントしてくれたメダルをかけて入場。在校生はこの日のために練習した言葉と歌をプレゼントしました。6年生からは、歌と合奏のおかえしと各学年それぞれにメッセージを伝えてくれました。とても温かい会になりました。今日は、5年生がしっかりと司会をしてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-14
    卒業式予行を行いました
    卒業式予行を行いました今年度最後のたてわり活動思い出の給食卒業式予行を行いました
    今日、卒業式の予行練習を行いました。
    5年生は、卒業式当日参加しないので予行練習に参加し、卒業式の様子を見ることができました。6年生は、卒業式に向け気持ちのこもった言葉や行動で、頼もしく感じました。最後に、6年生から5年生にエールを送って予行練習を終わりました。
    【お知らせ】 2024-03-13 17:32 up!
    今年度最後のたてわり活動
    今日は、今年度最後のたてわり活動がありました。ALTの先生も加わって、一緒に遊びました。今日の活動は、今までと違い、5年生が中心となって行いまいした。最後に、1年生が作ったメダルを、6年生にプレゼントしました。6年生のおねえさん、おにいさん、今まで遊んでくれて、ありがとう!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-11
    総合防災訓練
    総合防災訓練総合防災訓練
    本日、三宅小学校でも松原市総合防災訓練が行われました。
    地域の方々が受付や誘導等の役割分担をし、避難所を開設する訓練も行いました。避難所が開設されたときに使う簡易トイレ等の展示に加え、ペットの防災グッズの展示もしていただきました。地域のお医者様が災害時の健康管理などについて講演もしていただき、有意義な防災訓練になったのではないでしょうか。阪神淡路大震災、東日本大震災、そして能登半島沖の地震の教訓を生かし、わたしたちも備えたいものです。
    寒い中、たくさんの地域の方が訓練に参加してくださいました。本当にご苦労様でした。
    【お知らせ】 2024-03-10 15:11 up!

  • 2024-03-10
    学習の様子(1年)
    学習の様子(1年)学習の様子(1年)
    今日は、1年生が英語の授業を体験しました。ノリノリの先生の授業に児童たちも大喜びでした。「英語が好き」「英語を使ってみたい」と思う児童が増えてくれるとうれしいですね。
    【お知らせ】 2024-03-07 18:16 up!

  • 2024-03-07
    今年度最後の読み聞かせの会
    今年度最後の読み聞かせの会学習の様子(2・4年)卒業式の練習が始まりました今年度最後の読み聞かせの会
    今日は、今年度最後の読み聞かせの会の日でした。
    いつもたくさんの絵本を探してくださって、児童たちも楽しみにしています。本が好きな児童が増え、学校としてもとてもありがたく思っています。年間、本当にありがとうご会いました。来年度も来て下るとうれしいですね。
    【お知らせ】 2024-03-06 15:07 up!
    学習の様子(2・4年)
    2年生も4年生も、算数で立体の学習を進めています。2年生は、箱の形をつくるのに、展開図につながる形づくりに挑戦しています。4年生は、立体図形を見ながら垂直の関係にある面、平行の関係にある面を見つけています。低学年の学習が高学年の学習の理解につながることがよくわかる2年と4年の算数でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-24
    学習の様子(3・4年)
    学習の様子(3・4年)学習の様子(3・4年)
    3年生は、参観に向けて発表の練習中です。どの学年も練習に余念がありません。お家の方々に聞いてもらおうと、一生懸命練習しています。ほめてあげていたあければありがたいです。
    4年生は、算数で小数のかけ算とわり算の学習をしています。小数の計算は5年、6年生でも出てきます。難しいところですが、がんばってほしい学習です。丁寧に取り組んでいます。
    【お知らせ】 2024-02-22 14:44 up!

  • 2024-02-22
    学習の様子(5・6年)
    学習の様子(5・6年)学習の様子(5・6年)
    5年生は、算数で「多角形」の学習を進めています。今日は多角形の辺の長さがすべて同じである説明を考えました。考えたことを友だちにわかってもらえるか、試しています。
    6年生は、家庭科で布を使ったコースターづくりを進めています。さすが6年生、針を使う手つきがスムーズです。すばらしい!
    【お知らせ】 2024-02-20 17:38 up!

  • 2024-02-20
    三宅幼稚園と1年生の交流
    三宅幼稚園と1年生の交流三宅幼稚園と1年生の交流
    三宅幼稚園の年長さんが、小学校の体験に来てくれました。
    1年生が遊びの作品づくりの方法を幼稚園の園児さんに教えてあげていました。給食の体験もしてもらいました。今日のメニューは、太刀魚の唐揚げ、のっぺい汁、白菜のゆず和えでした。園児さんたちが喜んで食べてくれるか心配でしたが「おいしい!」と言って食べてくれました。お別れするときは、1年生が園児さんたちにレインコートを着せてあげたり、玄関の掲示物を紹介したりして、なかなか別れがたい様子でした。
    入学を楽しみに思ってくれたらよかったですね。1年生も、しっかりおねえさん、おにいさんになってくれ、頼もしかったです。
    【お知らせ】 2024-02-19 17:57 up!

  • 2024-02-12
    学習の様子(6年)
    学習の様子(6年)学習の様子(6年)
    6年生は、図工で版画に挑戦しています。慎重に慎重に彫刻刀で削っていますが、さすが6年生、絵が上手です。仕上がりが楽しみです。
    【お知らせ】 2024-02-09 17:34 up!

  • 2024-02-09
    5年生 仕事の聞き取り
    5年生 仕事の聞き取り学習の様子(5年)防災教室(4年)5年生 仕事の聞き取り
    5年生は、松原市にある事業所の方からお話を聞きました。工場で作っている製品を持て来てくださり、誇りをもって仕事をしていること、仕事場の人とのコミュニケーションを大事にしていることなどを伝えてくださいました。作っている製品の売り込みに、うランスまで出かけ、今も勉強していることもお話してくださいました。
    児童たちが大きくなって仕事をするようになってからも思い出してほしいお話でした。ありがとうございました。
    【お知らせ】 2024-02-08 16:15 up!
    学習の様子(5年)
    5年生は、国語で「伝わるように表現するには?」をテーマに学習しています。例えば、1年生に伝わるように説明するには、どのような表現がいいだろうと、タブレットで説明文をつくり、交流しました。タブレットを使うと、何度でも書き直しができるので、失敗を恐れず、どんどん学習を進めることができます。クラス全員の作品を一度に交流することができます。これからも、タブレットを使った授業の工夫を重ねていきます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立三宅小学校 の情報

スポット名
市立三宅小学校
業種
小学校
最寄駅
河内松原駅
住所
〒5800046
大阪府松原市三宅中2-14-21
TEL
072-332-0813
ホームページ
https://matsubara.schoolweb.ne.jp/2710010
地図

携帯で見る
R500m:市立三宅小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月21日16時17分39秒