6年生心理授業
2024/02/15
今日は、6年生に田上中学校のスクールカウンセラーの先生による心理授業がありました。ストレッサー、ストレス反応、コーピングの3つの言葉について説明がありました。人によりストレスになる出来事(ストレッサー)が違っていたり、ストレスを解消する方法(コーピング)が違っていたりして、グループで交流することで、たくさんの方法があることに気づいていました。ストレスはマイナスイメージを持っていることが多いと思うけれど、ストレスを受けることで成長にもつながると、カウンセラーの先生からメッセージがありました。
たてわり交流会
2024/02/14
今日は2年生と5年生のたてわり交流会がありました。はじめは、5年生が企画して交流会を行ってきましたが、最後は2年生がお礼の気持ちも込めてゲームなどを企画し、司会進行も行います。お兄さんお姉さんに向けて話すことは、緊張も大きかったようですが、5年生もがんばる2年生をあたたかく見守っていました。
4年生みそ作り
2024/01/30
総合の学習で、4年生が恒例のみそ作りに挑戦しました。自分たちが育てた大豆も入れながら、麹と塩を混ぜ合わせてすり鉢ですります。量が多いので、何度もすらないといけないため、最後の方は腕が疲れてくるのですが、がんばってみそ壺5つ分仕上げました。来年の秋の調理実習で使えるように、おいしく出来あがってくれるといいですね。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。