6年 音楽会に向けて
2024/05/27
さすが6年生。
歌声の違いにビックリでした。
階段を上がり4階音楽室に向かうにつれて、優しい包まれるような歌声が響いてきました。まだ、高音、低音のパートに分かれての練習でしたが、高音と低音が重なり合うときが、とても楽しみになりました。
練習も1週間と少しです。
全力が出し切れるよう、練習を積み重ねてほしいと思います。
5月27日の給食
2024/05/27
今日は5年生にお邪魔しました。
教室内の給食当番の手際の良さに、廊下にいる担任から「上手に動けるようになったなあ」と褒めれながら準備を進めていました。
「(わたし)給食の写真撮っていい?」「(子ども)いいよ」とのやり取りの後、撮影しました。今日のおかずでは、春キャベツに入っている塩昆布がとっても良い味を出していました。
かしわのすき焼き風、豚肉のしょうが焼きとお肉たっぷりの今日の給食でした。
3年生になってから始まるリコーダーですが、強く吹くと「ピ〜ッ」という音が出てしまい、なかなか難しい楽器です。今後、さらに練習を重ねて上達していくのを楽しみにしています。
合唱は、わたしが大好きな歌で、担任をしていた時には子どもたちとノリノリで踊りながら歌っていました。今日の練習でも、笑顔で体を揺らしながら楽しく歌っている3年生でした。
練習を見るたびに本番が楽しみになってきています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。