地域情報の検索・一覧 R500m

今日の給食2024/05/13今日の給食は、・大津産麦ごはん

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県大津市の小学校 >滋賀県大津市里の小学校 >市立田上小学校
地域情報 R500mトップ >石山寺駅 周辺情報 >石山寺駅 周辺 教育・子供情報 >石山寺駅 周辺 小・中学校情報 >石山寺駅 周辺 小学校情報 > 市立田上小学校 > 2024年5月
Share (facebook)
市立田上小学校市立田上小学校(石山寺駅:小学校)の2024年5月13日のホームページ更新情報です

今日の給食
2024/05/13
今日の給食は、
・大津産麦ごはん
・牛乳
・鶏肉のオイスターマヨ焼き
・豚肉の中華風煮
・ライチのゼリー  でした。
鶏肉のオイスターマヨ焼きは、味がしっかりついていて、とてもご飯にあいました。今日は、気温が低いので、温かい豚肉の中華風煮も美味しくいただきました。
6年 歴史学習
2024/05/13
教室を回っていると6年生が歴史学習に取り組んでいました。資料を見ながら頑張って課題に取り組んでいます。
今日の学習は「聖徳太子」でした。奈良時代を学習する5月24日(金)の奈良の校外学習にむけて、あとひといきです。
2年 野菜植え
2024/5/9
教室で野菜の苗を観察しました。
トマト、なすび、ピーマン。
校長室から見ていると一生懸命に植える準備をしている2年生の楽しそうな声が聞こえてきました。
お世話をして立派な野菜が採れるといいですね。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立田上小学校

市立田上小学校のホームページ 市立田上小学校 の詳細

〒5202276 滋賀県大津市里5-8-1 
TEL:077-546-1010 

市立田上小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-03
    今日から給食&掃除
    今日から給食&掃除
    2025/09/03
    2学期が始まって3日目、今日から4時間授業となり、給食と掃除が始まりました。
    ・豚肉の香味焼き
    ・ツナ入りホットポテトサラダ
    ・実だくさんみそ汁  でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-03
    夏休みの宿題
    夏休みの宿題
    2025/09/02
    2時間目に校舎内をまわっていると、3年生が夏休みの宿題の紹介をしていました。
    書写の作品作りに取り組んだ児童、独創的な貯金箱をつくった児童、未来の街を絵に描いた児童等々、それぞれがそれぞれに取り組んだ成果を発表していました。発表後は、大きな拍手に包まれていました。
    話は変わりますが、今日も長休み前には、暑さ指数が「危険31」を超える状況となり、長休みを校舎内で過ごすことになりました。この暑さを乗り越え、早く通常の学校生活を取り戻したいと思う日々が続きます。
    2学期「始業式」
    続きを読む>>>

  • 2025-07-28
    夏休み「ブラスバンドクラブ」
    夏休み「ブラスバンドクラブ」
    2025/07/28
    日々暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
    この酷暑の中、ブラスバンドクラブのメンバーが、学校に登校し練習に励んでいます。その練習も今日で5日目となり、8月2日(土)の田上学区納涼祭の出演も近づいてきました。
    暑い中、そして、休暇期間中ではありますが、お時間がありましたら、子どもたちの頑張りを見ていただき、お言葉をかけていただけましたら幸いです。
    なお、出演は、8月2日(土)、18時、田上公園グランドのメインステージとなっています。よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-05
    6月30日、7月1日の給食2025/07/016月30日の給食・豚肉の梅焼き
    6月30日、7月1日の給食
    2025/07/01
    6月30日の給食
    ・豚肉の梅焼き
    ・チンゲンサイのあえもの
    ・じゃがいものみそ汁   でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-28
    不審者対応訓練
    不審者対応訓練
    2025/06/25
    本日、昼休みから5校時にかけて、不審者対応訓練を行いました。
    今年度は、大津警察署の生活安全課の方にお越しいただき不審者役をしていただくとともに、訓練後の子どもたちへの指導を行っていただきました。
    わたしからは、何かあったときには、「自分の命は自分で守る」ために、すぐにスイッチを切り替えられるようになってほしいと伝えました。いつどこで何が起こるかわからないということが、残念ながら今の現実です。何をしていても、どんな気持ちであっても、いざというときには、すぐにスイッチを切り替え「自分の命は自分で守る」行動をとれるようになってほしいと願っています。
    昼休みに行った訓練であったため、子どもたちにとっては、急な判断を迫られる貴重な訓練となりました。お家でも、様々なことを想定し、いざというときのために備えていただければと思っています。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-22
    3年 図工
    3年 図工
    2025/06/20
    3年生の教室に行くと、オレンジ色の画用紙に印刷されたパンプキンに、様々な模様を描きこんでいる3年生の姿がありました。
    なみなみ、クロス、点々などなど、様々な模様を駆使しながら、世界にひとつだけの素敵なパンプキンを作り上げていました。なかには、小さな小さな模様を黙々と描き続けている児童も…。
    どんな作品が仕上がるのか楽しみにしています。
    6月20日の給食
    続きを読む>>>

  • 2025-04-22
    第1回 委員会活動
    第1回 委員会活動
    2025/04/21
    本日、第1回目の委員会活動が行われました。
    5年生は高学年になり、学校の運営を任されることになります。5年生、6年生の皆さん、令和7年度の田上小学校が、田上っ子全員にとって、素敵な場所になるように頑張ってほしいと思います。
    さて、今日は、運営委員会が開かれている児童会室にお邪魔しました。委員長、副委員長とも立候補で決まるという素晴らしい姿を見ることができました。
    皆さんの活躍に期待しています。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-31
    2025/3/24 NEW ! 「学校だより 4月号」(学校だよりで行事のチェックできます)
    2025/3/24 NEW ! 「学校だより 4月号」(学校だよりで行事のチェックできます)令和6年度 修了式 第3学期終業式
    2025/03/24
    本日、体育館にて、令和6年度修了式、令和6年度第3学期終業式が行われました。
    わたしからは、子どもたちの頑張りを認めるとともに、「自信を思って次の学年に進んでほしい。」「1年間、頑張ってきた自分を支えてくれた方々に『ありがとう』を伝えてほしい。」と話しました。また、生徒指導担当からも春休み中の生活についての話があり、春休みを安全に過ごす意識を高めました。
    今日で、198日間の令和6年度が終わります。
    本校の教育活動にご支援、ご協力いただき、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-17
    3月10日の給食(6年生との会食?)
    3月10日の給食(6年生との会食?)
    2025/03/12
    3月10日の給食は、
    ・フランクフルト
    ・だいこんサラダ・和風ドレッシング
    ・鶏肉のブラウンシチュー  でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-04
    6年 卒業式の練習
    6年 卒業式の練習
    2025/03/03
    今日の1時間目、5年生の尽力により、体育館が式場へと生まれ変わりました。また、校舎内も卒業式に向けて、様々な場所が卒業モードに変更されました。
    今日の3、4時間目は、5年生が準備をした式場での初めての練習がありました。歩く、立つ、座るなど、これまで何気なくやっていた一つひとつの仕草が問われます。
    18日(火)まで日数は限られています。田上っ子の集大成に期待しています。
    3月3日の給食
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年 市立田上小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年05月13日19時50分53秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)