2023年7月31日(月)
7月30日は「土用の丑(どようのうし)」の日でした
「土用」とは、立秋(今年は8月8日)の直前18日間の期間のことで、1年の内で最も暑い時期です。これを乗り切るために、昔からこの期間の「丑の日」に栄養価の高い「う」のつく食材を食べるとよいといった習慣があります。先生方の職員室での会話にも「どうか生徒のみなさんが猛暑の中でも健康でいられるように」という願いが例年より強く感じられます。業務補助員さんも部活動をするみなさんが少しでも快適になればと、お手製ミストを体育館前の自転車置き場のひさしを利用して設置してくださいました。置き型のスプリンクラーもあります。食事・睡眠・水分補給をしっかりとって、暑さを乗り切りましょう。
2023年7月31日(月)
夏休み学習会
7月最終日です。部活動に所属している人には「中学生の夏休みは気がつけば8月」ということが多いですね。さて、今日は朝から1年生と3年生が夏休みの学習会と質問教室を開いていました。さすがに3年生の参加率は高く、2教室に分かれるくらいの人数でした。学年の先生たちが参加した一人ひとりの学習の進み具合を確認したり、つまずいている箇所にアドバイスしたりしていました。1年生も夏休みの宿題をしながらも、初めての中学生の夏休みの過ごし方を先生に話したりして和やかな雰囲気でした。先生たちも「元気な顔を見せてくれたことが何よりうれしい」と笑顔で迎えてくれています。※写真左が3年生、右が1年生です。
続きを読む>>>