5月献立表
5月の詳細献立
5月の配膳表
1・2年生は学校探検をしました。1年生と2年生がペアになり,2年生が1年生をいろいろな教室に案内します。「ここはね,職員室と言ってね・・・」と,やさしく1年生に説明する2年生の姿がとても素敵でした。2年生がとても頼もしいお兄ちゃんお姉ちゃんに見えました。これからも1年生をよろしくね。
次のトピックスをお楽しみに…。
交通安全教室
自転車教室
1・2年生は,交通安全教室を行いました。警察の方,区役所の方,交通安全協会の方,それから普段から見守ってくださっている地域の交通安全推進委員の方々も来られました。横断するときは,①止まる②見る③手を挙げる④待つ,と言うことを教えていただきました。命を守る大切な学習をしました。
4年生は自転車教室を行いました。初めに,体育館で,警察の方のお話をお聞きしました。自転車は車の仲間であり,加害者や被害者にならないように十分気をつけて乗る必要があることを話されました。その後,実際に運動場で実技を行いました。みんなこれからも気をつけて乗るようにしてくださいね。
あさがおの水やり
朝の水やり
1年生は,昨日,一人一鉢あさがおの種を植えました。今日は,その植木鉢を外に出し,肥料をあげて水やりをしました。「このつぶつぶ何?」「栄養だよ」「魚の卵みたい」などとと話しながら,肥料を見つめていました。水も丁寧にあげていましたよ。しっかりお世話をして,大きく育ちますように…。
春吉小学校の朝は,水やりから始まります。2年生は,登校してすぐ,昨日植えたミニトマトの水やりをしていました。ある子は定規をもってきて,「先生!1cmも伸びたよ」と嬉しそうに教えてくれました。「友だちの分も水をかけてあげよう」と言いながらかけてくれる優しいお友達もいましたよ。
学校探検の準備
3年生は,図工で「くるくるランド」の学習をしました。紙を重ねてわりピンで留めて,回せる仕組みを作ります。子ども達は,発想を膨らませて,「ここに,ペンギンを乗せるんだ」などと言いながら作り進めていましたよ。「この紙どうやったら立つかな」など,いろいろと試しながら作っている子もいました。
2年生は,1年生と学校探検を予定しています。今日は,各教室を紹介するための表示を作りました。自分の受け持った教室の表示が分かりやすくなるように,字の大きさや色の塗り方,絵などを工夫していましたよ。当日は,2年生が1年生に学校を案内します。お兄さんお姉さんとして力の見せどころです!