7月になりました。1学期のまとめをがんばります。
7月の配膳表
150周年記念写真撮影
6年生は,がんの教育を行いました。キャンサーサポートや看護師の方にお越しいただき,がんという病気について教えていただきました。実際にがんを体験された方のお話もお聞きすることができました。がんになって「いのちの大切さ」「時間の大切さ」「人の温かさ」を知ったということです。がんは治る病気です。予防と早期発見に努めましょう。
春吉小学校は今年で創立150周年を迎えます。今日は,その記念に,ドローンを使った撮影を行いました。全校みんなで「150」の人文字を作り,ドローンに向かって,手を振ったりポーズを決めたりしました。子ども達は,ドローンの登場に大喜び。お天気も良くよい記念撮影となりました。後日,出来上がりを見ることができると思います。お楽しみに。
7月3日
7月4日
学校サポーター会議他
今日は地域の方に来ていただいて,「いじめ防止対策委員会」と「学校サポーター会議」を行いました。それぞれの立場から,さまざまなご意見をいただきました。同時に,こうやってたくさんの皆さんに見守られて子ども達が育っていることを改めて感じました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
今日は全校朝会を行いました。校長先生からは,主に「人を大切にする力」についてのお話がありました。6年生の児童は「学級紹介」で,「公園清掃」や「行事の準備」など,自分たちのクラスで頑張っていることの発表をしました。生徒指導の先生からは,「今月のめあて」「ふわふわ言葉を使おう」のお話がありました。7月も暑さに負けずがんばりましょう!
7月3日
飾り山笠の見学
7月になりました。福岡の人にとっては,山笠の7月です。春吉小学校の子ども達も,近くに展示されている飾り山笠を見に行きました。子ども達は,間近に見る山笠の迫力に圧倒されていたようでした。じっくりと眺め,しっかり心に焼き付け,これから絵に表していきます。がんばれ!春吉っ子!