R500m - 地域情報一覧・検索

市立東陽小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県八代市の小学校 >熊本県八代市東陽町南の小学校 >市立東陽小学校
地域情報 R500mトップ >有佐駅 周辺情報 >有佐駅 周辺 教育・子供情報 >有佐駅 周辺 小・中学校情報 >有佐駅 周辺 小学校情報 > 市立東陽小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立東陽小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-05
    芋の苗植え
    芋の苗植え05/28作成者1学校の畑にサツマイモの苗を植えました。 苗の向きや植える方向に気をつけながら、子供たちは植えていました。 秋の収穫がとても楽しみです!
    9
    9

  • 2025-05-14
    運動会に向けて
    運動会に向けて05/13
    5月17日(土)の運動会に向けて、本日、予行練習を行いました。
    天候は晴天で暑いくらいでしたが、誰1人バテることなく予行練習に取り組みました。 本校の運動会は小中合同で行います。
    小学校高学年は、中学生を見習いながら低学年をリードし、頑張っています。
    小学1年生は入学してまだ1ヶ月ですが、一生懸命参加している姿が見ものです。 運動会当日をお楽しみに!!

  • 2025-05-09
    子どもの15歳の姿をイメージして
    子どもの15歳の姿をイメージして05/07
                この日、東陽中学校の先生が本校に来られ、
    小中で合同研修会を行いました。 今年度は小中で共通の研究テーマとして 「学習リーダーを中心とした授業スタイルの創造」を掲げ、
    それぞれの独自性をサブタイトルにおいて研究を進めていきます。
    また、「学び部会」「ふれあい部会」「つなぐ部会」「こころ部会」「支える部会」
    に小中の先生方がそれぞれ所属し、15歳の子どもの姿をイメージして研究していきます。 どの部会も、活発な話合いがなされていました!ある日の学校生活05/02
    続きを読む>>>

  • 2025-03-27
    トピックがありません。
    トピックがありません。
    5
    0
    8

  • 2025-03-21
    おいしくできたかな?~調理実習~
    おいしくできたかな?~調理実習~8:15
    この日は5・6年生の調理実習。 ご飯に味噌汁、主菜と班で協力して作っていました。
    家で料理作りの手伝いをしていると思われる手際の良さを見せる児童や 食器洗いをさっと行う児童もいました。
    毎日料理を作ってくださるおうちの人に感謝するとともに、 今後のご家庭での料理に関心をもってくれたらと思います!
    03/19
    8
    続きを読む>>>

  • 2025-03-10
    学校の様子【令和7年度】
    学校の様子【令和7年度】読み聞かせの会の皆様、ありがとうございます!9:05
    今年度最後の読み聞かせが行われました。 どんな本が子ども達の好みなのかなど、ずいぶんご検討いただいたことと思います。
    この日は、とても大きいサイズの本で読み聞かせもしてくださいました。 会話文・地の文などの声色もかえながら、
    いつも工夫して読み聞かせをしてくださっています。 暑い日も寒い日も、子ども達のためにお越しくださり、本当にありがとうございます。
    来年度もぜひ、よろしくお願いいたします!

  • 2025-02-25
    東陽町の子どもたちのために、すべきこと!できること!
    東陽町の子どもたちのために、すべきこと!できること!8:30
            東陽小学校と東陽中学校は、共通の学校教育目標を掲げ、
    義務教育9年間を見通した系統的・継続的な学習指導の取組を行っています。 東陽小・中学校が合同で行う校内研修も、今回で16回目。
    小・中学校の先生方が児童・生徒のために、 何をすべきか・何ができるかと、活発に意見を述べていました。
    来年度の小中一貫・連携教育について、 両校長先生のリーダーシップのもと、全職員で知恵と力を合わせ取り組んでいます!
    9
    続きを読む>>>

  • 2025-02-22
    寒さもやわらぎ、朝活も活発に!
    寒さもやわらぎ、朝活も活発に!02/20
    東陽町に雪を降らせた最強寒波も過ぎ去り、 季節の変わり目を感じるようになってきました。
    子ども達は寒いときも元気に外で遊んでいましたが、 寒さが和らぐと、さらに活発になってきました。
    朝の活動も、ドッジボールに長縄、ハンドボールに全校鬼ごっこと、 毎日とても楽しそうです!
    2
    2
    続きを読む>>>

  • 2025-02-10
    ふるさと発見「地域LOVE」
    ふるさと発見「地域LOVE」7:40
    中学年の総合的な学習では、「ふるさと発見」として 東陽町の文化である石橋について学習しています。
    1月中旬に行った石橋巡りで、子ども達から新たに知りたいことが生まれてきました。
    そこで、地域にある「石匠館」の館長さんにお伺いしたところ、 子ども達に直接ご説明していただけるとのこと。
    急な相談にも丁寧に応じていただき、大変ありがたいです。 石橋巡りで説明してくださったお礼の手紙も、直接渡すことができました。
    学校教育目標の一つ「地域LOVE」が、また子ども達の中に育ったと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-06
    寒さに負けない子ども達
    寒さに負けない子ども達02/03
    朝の活動では長縄をしました。 寒さに負けず、ぴょんぴょん跳んでいく子ども達。 先生達も、子ども達に負けないように
    必死に縄を回していました。 2月14日(金)はなわとび大会です。 保護者の皆様も、お時間の都合がつかれる方は、
    お気軽にご参観ください。
    7
    0
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立東陽小学校 の情報

スポット名
市立東陽小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
種山小
最寄駅
有佐駅
住所
〒8694301
熊本県八代市東陽町南3405-2
TEL
0965-65-2131
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/taneyamaes/
地図

携帯で見る
R500m:市立東陽小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒